• ベストアンサー

社会保険

仕事を辞めたら保険証って返すのですか? そうしたら医療機関へは保険なしということになるのですか? フリーターの方って世の中にたくさんいらっしゃると思うのですけど健康保険ってどうしているのでしょう?? 保険証がないとすっごく困りますよね? また、仕事を辞めたときに保険証を返さないで自分で持っていたらその保険証は使えるのでしょうか? あとで医療費7割が請求されるなんてことになってしまうのでしょうか? 教えてください お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

勤務先を退職した翌日から、社会保険(健康保険・厚生年金)の資格がなくなりますから、退職時には健康保険証を返却する必要があります。 保険証を返さずに使っても、健康保険の資格がなくなっていますから、後で7割を請求されます。 退職後の健康保険については、次の3通りがあります。 1.今後12月間の収入見込額が130万円で、親が勤務先で健康保険に加入していれば、親の健康保険の被扶養者になれます。 失業保険を受給する場合は、失業保険の日額が3612円以上だと、3612×30×12=130万円超となりますから、受給中は親の被扶養者にはなれません。 2.ご自分で、市の国民健康保険に加入するか、親の国民健康保険に一緒に加入する。 国保の保険料は、前年の所得を基に計算されます。 3.今までの金先の健康保険の資格を2年間継続できる「任意継続」にする。 この場合は、退職から20日以内に申請をする必要が有り、 新しい保険証が発行されます。 任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに勤務先で社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなりますから、そこで、国保に加入の手続きをします。 又、年金についても、市の国民年金の窓口へ年金手帳を提出して、国民年金に切り替えて、月額13300円の保険料を支払うことになります。 なお、厚生年金と国民年金の加入期間は通算され、最低25年間加入しないと、将来年金を受給できません。 又、国民年金に切り替えず、年金に加入していない場合は、病気などで障害が残っても障害年金を受けられなくなります。

meihina
質問者

お礼

とっても詳しいアドバイスありがとうございます! なるほど~国保と社保継続は一概にどちらが安いとは言えないのですね~~ 私も調べてもらって考えたいと思います。 でも前年の収入といいますけど、実は私、新卒で4月から新社会人になったのですけど・・・ そのへんどうなるんでしょうね???? もっとよく調べて考えてきめたいと思います!!! どうもありがとうございました!!!

その他の回答 (5)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.6

またまた#1の者です。 >でも前年の収入といいますけど、実は私、新卒で4月から新社会人になったのですけど・・・ >そのへんどうなるんでしょうね???? 前年が収入ゼロとすれば、おそらく均等割と世帯割だけでしょうから、国保の方がだいぶ安いと思います。 参考までに、私の住んでいる所では、年間5万5千円ぐらいになります。 (市町村によって違いますが、私の所はたぶん高い方だと思います) それと国保の場合は、世帯主の名前になりますので、保険料の納付書は、おそらくお父様の名前で来るのでは、と思います。 どちらにしても市役所で聞いてみたら良いかと思います。

meihina
質問者

お礼

どうもありがとうございました 役所に聞いてみたりいろいろ調べて検討したいと思います

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.5

退職日までは今までの健康保険証で医療機関に受診することができますが、退職日の翌日以降はその保険証は使えません。 そのことを知っていて保険証を使ってしまうと、病院や保険者(保険証に記載されています。)に対して詐欺罪が成立します。 もっともこれはかなり悪質な場合ですが(^_^;) なお、知らなくて保険証を使って医療機関に受診してしまった場合は、後日保険者より医療費の自己負担額を除いた分を請求されます。(つまり7割ですね。) この請求された分については、必ず支払うようにしてください。 支払ったら、今度は退職後に加入された保険者(国民健康保険に自分で加入した場合は市町村で、親の扶養となった場合は、その保険証に記載されている保険者)から、その支払った金額を返還してもらえます。 これには「療養費支給申請書」という書類が各保険者に用意されているので、ご利用ください。 申請方法としては「療養費支給申請書」に、支払ってから交付された領収書(振り込んだ場合は銀行の振込明細と請求書)と、保険者から送られてくる「開封厳禁」または「開けないで新しい健康保険に・・」と記載された封筒を添付して、新しい保険者に請求を出せば、その医療費は返還されます。 ですので、明日にでもその保険証は今までの会社に必ず返却するようにしましょう。 保険証はたんなる紙ではなく、金券と同様の扱いを受けていますので、今現在のあなたには所持する権利はありません。 そのうち保険証の返還の督促状があなたの家に送られてきます。 場合によっては会社の担当者から、あなたに電話連絡があるかもしれません。 なお、新しく保険証を使えるようにするには、#4の方もおっしゃっているとおり、国民健康保険に加入するか親の扶養となるか、今までの健康保険を任意継続するかのどれかを選択するしか方法はありません。

meihina
質問者

お礼

いや~~詐欺罪ですか!!! あっでもまだ私は退職した身ではなく退職を考えているので大丈夫でした!!! 詳しいご回答ありがとうございます!! ん?ご専門家さん????? なるほど~~~説得力あります!!!!!!!! 本当にありがとうございました!! 退職したらすぐ返却しますよ!

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#1の者です。 もしmeihinaさんが、まだどこかに勤務されていて、近々退職される予定、という事であれば、3つの選択肢があります。 1つ目は、任意継続被保険者となって、現在給料から天引きされている保険料の2倍(会社負担分も自分で払う、という事です)を払い続ければ、最大2年間は社会保険に入れます。 2つ目は、市町村で、国民健康保険に加入することです。 こちらは2倍払う必要はありませんが、市町村によって金額にばらつきがあり、意外と高かったりします。 (市町村に聞きに行けば教えてくれると思いますよ。) 3つ目は、親の健康保険の扶養に入る、という事で、この場合は、保険料を払う必要はありません。 (もちろん親は、天引きで払っていますが、扶養が増えても、通常は保険料は増えません) ただ、基準があって、今後1年間の収入の見込みが、おおむね130万円未満でなければなりません。 詳しくは下記サイトに書いてありますので、そちらをご覧下さい。

参考URL:
http://www.office-fujimoto.net/shakaihoken/taishoku01.htm
meihina
質問者

お礼

参考URLもどうもありがとうございます 是非参考にさせていただきます 親の扶養が一番いいんですよね・・・でもたぶんうちの親はそんなこと許さないと思いますので自分でなんとかしようと考えています 現在の社保を継続するより国保のほうが安いのですかね・・・ よく調べてみます! 本当にどうもありがとうございました~★

  • miporing
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私が前の会社を辞めた時、確かに保険証を返しました。 ただ、治療中の病気に関しては医師の承認がもらえれば その病気だけ今まで通り3割り負担で診ていただけます。 私が退職した時、すぐに転職するつもりが免許を取りに行ったりと 転職期間が5ヶ月ほどできてしまい、悪い手ですが、 風邪程度なら友達に保険証を借りて友達になりすまして 病院に行っていました。 そうこうしているうちに国民健康保険の団体(?)から 「義務なので加入してください」という手紙と共に 加入していなかった月の分の保険料の請求書(それも一括で)が 手元に届きとてもびっくりしました。 どうやら絶対に入らないといけないみたいです。 (私みたいに他人になりすますからでしょうか…??) その人の前年の収入によると思いますが、 収入があった頃の分で計算されていますので、結構な金額です。 何ヶ月分か忘れましたが、10万近くを一括で請求してきて 無職で、 どうしても無理だったので区役所に行って分割にしてもらいました。 もし、退職を考えていらっしゃるのであれば、人事に 詳しく聞いたほうが良いと思います。 私も退職時にうっすら聞いたような記憶がありますが、 あんまり重大に考えず、聞いていなかったので後で大変だったので。。。 お役に立ちましたでしょうか。 素人意見ですいませんでした。

meihina
質問者

お礼

ん~~お友達になりすまし!?!?!? そうかそういう手も・・・・(いやいや!) 国民健康保険は絶対加入なのですか~? それじゃあ社会保険じゃなくなったとか、あちらさんでわかるのでしょうね・・・ もし本当に絶対加入なら、あとで一括請求されても困るのできちんと調べてはやめに加入していたほうがよさそうですね~~ ありがとうございました!!!!!!!

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

>仕事を辞めたら保険証って返すのですか? 基本的には返却しなければなりません。 >そうしたら医療機関へは保険なしということになるのですか? そういう事です、会社でそういう手続きをとっているはずですし、保険料を払っていないのであれば、保険なし、というのはごく当然のことですよね。 >フリーターの方って世の中にたくさんいらっしゃると思うのですけど健康保険ってどうしているのでしょう?? >保険証がないとすっごく困りますよね? 基本的には国民健康保険料に入るか、それとも収入によっては親の健康保険の扶養に入る場合もあると思います。 ただ、何も入っていない人も結構多いと思います。 (もちろん、病院では全額自費扱いです。) >また、仕事を辞めたときに保険証を返さないで自分で持っていたらその保険証は使えるのでしょうか? いえ、会社で手続きをとっているはずですので、使えません。 (一時的には使えるように見えるかもしれませんが、必ず後で請求が来ます。) >あとで医療費7割が請求されるなんてことになってしまうのでしょうか? そうですね、診察した時点では、病院側でわからずに保険扱いしたとしても、必ず後でわかりますので、請求される事となります。

meihina
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます わかりました!やはり返却なのですねー 医療費全額はかなりキツイですねー 国民健康保険という手があったのですか・・・ 国民健康保険については全然知らないことでしたのでこれから調べてみようと思います フリーターで何も入っていないというのはたいへんですよね・・・それでも結構そういう人が多いときいてすごく驚きです!! 本当にどうもありがとうございました

関連するQ&A