• 締切済み

忘年会の帰りに飲酒運転をする部下

こんにちは 私はサービス業の店長をしています。 先日会社の忘年会があり、私の店の社員も参加致しました。 会場は各社員の自宅からも近く、終電を過ぎてもタクシーで帰るとの事でしたので そのままその場を楽しみ、各自帰りました。 その後社員(A)より、忘年会の帰りにBがCを乗せて車で帰ったとCの話の流れで知った。 Cには注意したが、運転をした本人のBには私(A)が注意するより責任者から注意して もらった方がいいと思う。と相談を受けました。 飲酒運転なので、もちろん社会人として間違っている事は私も重々承知しております。 私はその場で車で帰る事を全く知らなかった(隠されていた)ので、結果今何も無かった 事にほっとしていますが、今回のケースでもし何か事故などがあった場合、会社、また 責任者としての私の責任に何か問われるのでしょうか? ・Bは忘年会当日公休であった。(忘年会の為に出てきた) ・私はB、C他メンバーの帰宅方法をタクシーで帰ると聞いていた。 もちろんAには飲酒運転の危険を説明し注意致しました。部下の社会人としての責任 を軽く考えている事に驚きビックリしておりますが、再三注意してもこのような事が起こり 今回は何事も無かったですが、万が一何かあった際に、各社員の心配以上に、正直 自分の心配をしてしまいました。 上記のようなケースで何かあった場合の責任の矛先はどうなるのでしょうか? ケースバイケースだとは思いますが、ご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

>上記のようなケースで何かあった場合の責任の矛先はどうなるのでしょうか?   飲酒で事故った本人は「懲戒処分」ですね。最悪「懲戒免職」もありです。   管理者や上司(質問者さん)に直接の責任はありませんが「管理不行届き」の責任を問われるので、減給とか減捧とか、何らかの処分を受け、評価も落ちるでしょう。   就業規則に「管理不行届きについて」が書いてあれば、書いてある通りの処遇になるでしょう。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.2

自分が勤務している会社の場合を書きます。 我が社では、ことあるごとに飲酒運転については注意されています。 忘年会等の宴会では、行事が決定したときにも注意書きが配布されます。 万が一、飲酒運転が発覚した場合は解雇と決定しています。 先日も社長の挨拶で、最高裁で「飲酒運転だけで解雇は違法」と言われているが 我が社の方針は変わらない、と念を押されました。 そういう我が社でお尋ねのことが判明した場合の対処方法ですが 運転したBと同乗したCには最低でも始末書の提出が求められます。 直近の上司が、BとCから事情聴取して始末書を提出させ その始末書には、会社からどういう注意を受け、何故飲酒運転をしたのか または何故同乗したのか、を明記させ、いかなる処分も受ける、と明記させます。 その上でそれを社長に提出し社長の判断を仰ぎます。 我が社では、会社の行事の延長線上で飲酒運転等の重大事故に直結する 違法行為が発覚した場合、日常の会社からの注意や警告を無視し さらに飲酒運転は他の違反行為と違って「確信犯」であること等の 悪質性があることを重視し、万が一の重大事故につながらないように 見せしめ的に解雇すると思います。 またそれが、会社を支える地元周辺住民への責任だと考えています。 あなたも、それぞれの会社の方針や都合があって一概にはいえませんが 飲酒運転をした社員に注意もしていない現状は嘆かわしいの一言です。

回答No.1

ケースバイケースではなく、責任の矛先は運転手と運転を許した同乗者に向けられます。 そして、忘年会を開いた店も責任を問われます。警察も、店には必ず出向きます。 直接会社業務を離れた忘年会というプライベート空間での出来事に、店長の責任は問えません。

関連するQ&A