- ベストアンサー
パーティションの切り方とは?
- Windows 7で128GBのSSD2台、1TBのHDD2台でRAID 0のパソコンを作成する際のパーティションの切り方について相談しています。
- 現在のパソコンではOSとアプリケーションが別々のパーティションに分かれており、データも別のパーティションで管理しています。しかし、メリットを感じていないため、パーティションの分け方について悩んでいます。
- 質問者の将来のデータの増加を考慮し、どのようにパーティションを切るべきかアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私だったらSSDもHDDもパーティションは切らずに使いますし、HDDはRAID0にしないでしょう。それにバックアップを考えずにデータ置き場をRAID0にするのは、個人的には正気の沙汰ではないと思います。RAID0のドライブでデータ破損事故が起きれば、復活が困難になりますから。 と言うことを踏まえて… (1)SSDの高速性を活かしたいなら、アプリもOSと一緒に入れた方が快適です。 (2)SSDだと容量がないので、データは別パーティションと言うよりも、別ドライブに入れるべきです。もしデータの種類別にドライブ名を変えたいのなら、パーティションで区切る価値はありますね。ただ、私だったらHDDをもう一台用意するか、フォルダで分けておしまいにしますけど。 (3)パーティション分けの流儀は自分で編み出すものです。自室の家具の配置を決めたり、机の引き出しのどこに何を入れれば使いやすいかを考えるように。私の場合はC:(SSD/160GB)がOSとアプリ・D:(HDD/1.5TB)がデータという、1ドライブ1パーティションの運用です。その代わりに必ず、データ用のHDDはOSとは物理的に別物を用意するようにしています。 とりあえずその構成で真っ先にすべきは、マイドキュメントをHDDに移動させることでしょう。黙っていると、全部C:に置かれてしまいますので、PCが稼働したら一番最初にやった方がいいです。 マイドキュメント移動方法 http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325.html
その他の回答 (6)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
なぜか、パーティション分けないという回答ばかりなのですが、 私は、パーティションを分けないことのほうが、メリットが何もないと考えています。 >(1)OSとアプリケーションを別々のパーティション・・・ これは、とくにメリットはないと思います。 (2)データはパーティションで分けて収録しておくと・・・ データと、OS・アプリとを別パーティションにする場合ですが、 1.万一、OSが異常になって、再インストールが必要になった場合、ためらわずにCドライブをフォーマットして、再インストールできます。 2.OS、アプリは、一度記録すると、あまり書きなおしはないのですが、データは頻繁に書き消しされます。デフラグ、SSDの寿命、など考えると、分けて管理した方が良いでしょう。 3.パーティション分けすると、OSだけが集まって記録されるので、HDDのシークタイムの低減になる・・・かもしれない。 データをいくつかのパーティションに分ける場合は、 万一、HDDの一部が破損したばあい、被害の及ぶ範囲が限定されてくる。 また、FanalDataなどで取り出さなければならない場合、HDDスキャンの時間が短くなる。 100GB程度のパーティションでも2時間ぐらいかかったような記憶があります。テラバイトとなると・・・ (3)そのほか、パーティションの分け方について テンポラリファイル、ページングファイルは、とくに頻繁に書き消しされる部分なので、これを高速なドライブに入れると効果が大きいです。インターネットのテンポラリファイルをRAMDISK(SSDではない)に入れたことがありますが、ウソみたいに高速(5倍ぐらい?)になります。 また、SSDは寿命が短くなるので、これらを入れないようにします。 パーティション分けのサイズですが、OS、アプリのみCドライブに入れる場合、Windows7なら、よほどたくさんのアプリを入れない限り、Cドライブは60GBでよいです。XPではOSは1~2GBしかありませんでしたが、Windows7では30GBぐらいにもなるので要注意です。
お礼
OSとアプリケーションを別々のパーティションにするのは、とくにメリットはないんですね。よく分かりました。 データはHDDであり、OSとアプリケーションはSSDですので、両者ははっきりと分かれています。 ハードディスクが壊れた場合に対しては、RAID 10のミラーリングで対応しようと思っています。これがいちばん確実で早いと思います。もちろん、外部ハードディスクへバックアップはこまめに取っておきます。 OS、アプリのみCドライブに入れる予定ですが、SSD2台でRAID 0なので、容量は256GBになるので余裕という意味ではかなり楽かと思っています。 有り難うございました。
- i-q
- ベストアンサー率28% (982/3449)
Win7なら128GB全てCドライブにしたほうが後々いいと思う。 1TB:2台もRAIDにせず、普通にHDD2台として使った方が、 使い勝手良さそう。
お礼
御指摘のように、Cドライブは余裕を見ておきたいと思っています。 RAIDは何かと問題が多いということでしょうか。確かに余計なことをしないで単純に使った方がトラブルは少ないですよね。トラブったときのショックは大きいですからね...。 それでかなり迷ったのですが、外部バックアップをこまめに取ることにして、今回はRAIDで行こうと思っています。理由はファイルサイズが大きく読み書きにかなりの時間がかかるからです。一度試してみようと思っています。泣くかもしれませんが。 有り難うございました。
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
>Windows 7で、128GBのSSD2台、1TBのHDD2台でRAID 0 この構成ならパーティションを切る意味ないと思います。 一般的にはCドライブをOS用として50G、多くても100Gですが、128GのSSDを全てCドライブでご利用と思いますが、ここを50Gb+78Gbにしても1TbのHDDがあるので78Gbは誤差範囲って感じと思います。 アイデアとしては、SSDをCドライブで100Gb+28Gbに切って、1TbをDドライブ、SSDの28GbをXなど適当なドライブにしてスワップ専用にすれば高速化に役立つかも知れません
お礼
パーティションはやはり意味ないですか。自分で考えてもメリットはないとしか思えなかったのですが、やはりそうなんですね。 OS用としてはSSD 2台をRAID 0にする予定です。OS用のドライブは多くても100GBと思っているので容量的には余るのですがこの余りは万一のための余裕と思っています。2台でのRAID 0は高速化が第一の目的なので、容量的に余るのはただただ余裕としておきたいと思っています。 有り難うございました。
SSD2台でRAID0というと爆速パソコンになりそうですね >(1)OSとアプリケーションを別々のパーティションにインストールすると何かメリットがあるでしょうか バックアップを同時に取らなくてはならないなど、管理上のデメリットが増えますがメリットはあまりないと思います >(2)データはパーティションで分けて収録しておくと何かメリットがあるでしょうか(現在は不便は感じていません)。 同一ドライブ上なら特別メリットはなく、ユーザーが把握しやすいというくらいだと思います。 >(3)そのほか、パーティションの分け方について何かお教えいただけると有り難いです。 好みでいいはずです 最近はSSDでもデフラグをするのが主流だそうですが、それに納得できるなら予想最大容量+15%をCドライブに取らないとなりませんね
お礼
パーティションは、やはりメリットはないんですね。よく分かりました。 デフラグなどCドライブの管理は、自分のレベルから見ると過ぎた手法と思っています。Windows 98の頃の話ですが、同僚がハードディスクの容量が足らなくなって圧縮したところ意味不明のエラーが出てすごく困っていたのを見ました。その同僚はパソコンの神様のような同僚の助けを得て何とかエラーを処理してハードディスクを使えるように復旧したのですが、かなりの時間を費やしていました。そのとき、Cドライブに触るのは恐いなと思いました。Cには触らないで行きたいと思っています。 でも、SSD2台で高速化は図ろうと思っています。 有り難うございました。
- ponman
- ベストアンサー率18% (213/1126)
自分の管理しやすいようにすれば何でも有りです。 私は、パーティションは切りません。その替わりHDDを6台ぐらい繋いでいます。 物理ディスクを切ったって、ハードが壊れればもろとも逝っちゃいますし、HDDの価格自体がこなれて安くなってますから、容量の管理もシビアにやる必要もないし。と言う考えです。 「パーティションを切るぐらいならHDDを増設してしまえ」派ですね。もちろん、接続や電源等のクリアすべき問題はありますが。
お礼
6台はすごいですね。当然RAIDカードですね。 パーティションは切っておられないんですか。自分で考えてもメリットが思いつかなかったのですが、やはりメリットはないんですね。 「パーティションを切るぐらいならHDDを増設してしまえ」というのは考えたことがありませんでしたが、指摘されてみれば確かにそのとおりですね。 有り難うございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
(1)大きなメリットもデメリットもありません。 (2)管理がしやすい以外は特にメリットはないかと思います。 (3)HDDの故障を考えてドライブごとでパーテーションにする。 あるいは最近のマザーはRAID機能が搭載されているのでRAID1を構築(ミラー)して自動バックアップさせる。 基本は自分が使いやすいようであればそれでいいと思います。
お礼
(1)、(2)はメリットはないんですね。 (3)は、ファイルサイズが大きいため読み書き速さを早くしたいので、RAID 0を考えています。でもRAIDをする以上はミラーリングするのがいいんですね。経費との相談ですがミラーリングの方向で考えます。 有り難うございました。
お礼
RAID 0は正気の沙汰ではないですか。高速化だけを考えていました。ミラーリングもできるように4台に増やしてRAID 10に変えようと思います。貴重な御指摘有り難うございました。 パーティションのメリットはあまりないんですね。パーティションは切らないで行こうと思います。 OSとアプリケーションは全てSSDに入れて、データは全てHDDに入れて、分ける予定です。 マイドキュメントをOSとは別ドライブに移すのは知りませんでした。動くようになったらすぐにHDDに移そうと思います。 有り難うございました。