- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:linux環境下のUART通信で文字化けしてしまう)
Linux環境下でのUART通信で文字化けが発生する原因とは?
このQ&Aのポイント
- Linux環境下でUART通信を行う際に、特定の条件下で文字化けが発生する現象が報告されています。
- 文字化けが発生するのは、マイコンから送信されるバイナリ形式のデータを利用した場合に限られます。
- 文字化けの原因は、バイナリデータの文字列が任意のデータ列となった際に予期せぬ動作が生じることが考えられます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「10進形式」「バイナリ形式」「文字列」とありますが、例えば数の1000が「10進形式」では文字の"1000"で、「バイナリ形式」では文字の"3E8"で表現されているという意味でしょうか。 通信で問題点を切り分けるには、回線モニターとかアナライザーを使用してマイコン側からのデータに問題があるのか、機器側に問題があるのか切り分ける必要があります。 他のOSでは実績があるとのことですから、機器側に問題がある可能性が高いですが、その場合には設定とプログラムの見直しは当然ですが、フレーミング/オーバラン/オーバフロー/パリティなどのエラーを検出するようにプログラミングしておく必要もあります。 これらのエラー検出はしているのでしょうか。 現象から考えられるのは、フレーミングエラーかボーレートのずれ(許容範囲を越えている)でしょうか。 ただ、これらは「10進形式」でも発生してもおかしくないので、「任意のデータ列となった場合に限り」となると、あるデータ数を越えると発生するのかもしれません。 「任意のデータ列となった場合に限り」の意味が「ある文字」であるならプログラム上の処理の問題ということになります。 まずは、回線モニターを使って解析するか、フレーミングエラーを検出して見たらいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ございませんでした。 「バイナリ形式」では文字の"3E8"で表現されます。 ご指摘の通り、アナライザーでの確認がまだでしたので 試してみたいと思います。 また、エラーを検出する処理にも漏れがありそうなので その辺りも含めて見直しを行いたいと思います。 アドバイスありがとうございました。