• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を軽く「イラッ」とさせる方法ありますか?)

人を「イラッ」とさせる方法

このQ&Aのポイント
  • 大学2年の私が、「読書と豊かな人間性」授業で発表するテーマは「子どもが本から受ける影響」。その中で昔話の読み聞かせの心理的な影響を実験したい。
  • 実験の目的は、読み聞かせを受けた前後の心の変化を具体的に感じ取ってもらうこと。しかし、より心の変化を分かりやすくするために、読み聞かせの前に相手を少しイライラさせたい。
  • 「イラッ」と思わせるための方法を教えてください。実験の前段階なので、簡単で軽いものが望ましい。また、イラッとする要素についての意見も歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 良くテレビでするのが計算ですね。単純計算の繰り返しも。

asasupe
質問者

お礼

なるほど! 計算をさせるというのは考え付きませんでした。 単純計算の繰り返しは疲れるので効果的かもしれません。 しかも発表資料に計算用紙を付け加えるだけなので楽に実施できますね。 文系の学科なのでこれはいい考えかも……。 もしかするとこれを採用して実際に使うかもしれません。 ありがとうございました!

asasupe
質問者

補足

色々な意見をいただいた中で、最も単純にでき演習に使用しやすいと感じました。 演習資料に単純な計算問題を付け、実際に使用させていただきました。 被験者にちょうどよいイライラ感を植え付けることができたと思います。 計算問題→読み聞かせ……を経てどのように精神状態が変わったか?というのを体験するための実験ですので、おおむね成功したと思います。 簡単ですが思いつかなかった方法を教えてくださってありがとうございました。 また、多くの意見を出してくださった他の回答者の方々にもこの場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (16)

回答No.7

かんじんなところで、ゆっくり読む、行動をゆっくりする。 ダラダラしてると大抵の人はイラつくでしょう。

asasupe
質問者

お礼

そうですね。 行動が遅いとイライラさせてしまうものです。 やはり「待たせる」ことはイラッとすることにつながりやすいのかもしれません。 プリントを配布する時なんかにわざとモタモタしてみたいと思います。 ありがとうございました!

  • naikoiroa
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

イラッ・・・ていうのとはちょっと違うかもしれないけど、 話の最中にちょっとした口癖が多い人(言葉の一区切り毎に語尾に「ね」を付けるとか話し始めに毎回必ず「え~」と言うとか)の話を聞いていると気になっちゃいますよね。 学生時代、先生の話を聞きながらこの数分間にこの先生はこの口癖を何回言うんだろう? って数えたくなっちゃうようなことありませんでした?

asasupe
質問者

お礼

口癖!確かに話を聞いていてイラッとする人の特徴といえばそれですね。 「え~」というのは言わないよう言わないよう……と気をつけることではありましたが、 今回ばかりはちょっと役に立つかもしれません。 確かに口癖を数えたことはありますね(笑) 今思えばイライラを紛らわせるため数えていたのかもしれません。 ありがとうございました!

noname#130417
noname#130417
回答No.4

No.3です。音の立たないものがベストでしたか。 それなら貧乏ゆすりを、見えるようにしてわざと大げさにする。というのはどうでしょう。 あとはため息も、私はイラっとしますね。嫌な空気作るなと思うので。

asasupe
質問者

お礼

追加で回答ありがとうございます。 貧乏ゆすりとため息ですか。 これまたなかなかイラッとくる組み合わせですね! 演習中に貧乏ゆすり+ため息というとなんだかとてつもなく緊張しているように見えるかもしれませんが、 実験の前にちょっと入れ込んだら効果が期待できそうです。 ぜひ参考にさせていただきます! ありがとうございました!

noname#130417
noname#130417
回答No.3

ノック式ボールペンをカチカチさせる。

asasupe
質問者

お礼

なるほど。 確かに落ち着かなくそわそわとカチカチされたらイラッとくるかもしれません。 学生をイラッとさせる前に教授に咎められそうではありますが……(笑) 演習中にそれとなくその動作を入れ込んでみたいと思います。 ありがとうございました!

noname#123705
noname#123705
回答No.2

私が専門学校の時の若い女の先生でイラッとする人がいました^^; 毎回何かしらポカをするんですが、例えば・・・ 始業時間に若干遅れてくる(大幅な遅刻ではない)、さあ授業が始まるぞと思ったら、 「あ、配布するプリント忘れてきちゃった~ごめんね」といちお口では謝罪しているけどのん気に職員室に取りに戻るんです。 この時点で「イラッ」と来ていましたが、とどめにプリントを持って戻ってきたら、 「あ、これじゃなかった」とまた職員室に戻っていきました。 さすがに毎度こんな感じだったので生徒の1人が切れましたけど。 ここまでではなくても、「待たされる」というのは単純にイラッときますよね。 多少の演技力が必要ですが、少しでも参考になれば^^

asasupe
質問者

お礼

「待たされる」というのは確かにイラッとくることの一つですね! 私も過去にそういうことでイラッとしたことを思い出しました。 演習の発表中に教室を出ていくということができるかどうかは分かりませんが、 演技をするというのはやはり重要ですね。 何かもたもたして相手を「待たせる」というのも考えてみたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.1

音楽プレーヤーや携帯電話の音楽再生で”蚊の羽音”を再生してみてはいかがでしょう? かなり共通性の高いイラっとすると音だと思いますよ。

asasupe
質問者

お礼

なるほど、「音」を使う方法は考え付きませんでした。 確かにイラッとする人は多いかもしれません。 蚊の羽音の音を実際に聞いてみて考えてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A