• 締切済み

一科目を毎日続けて勉強する制度は?

以前から感じていたことなのですが、今の学校教育は、一科目を週一コマ教えて一学期で計12コマ教えるといった制度ですが、それより12日間連続して(もちろん休日は休んでも)教える制度にした方が、生徒の学力の伸びが断然よいと思います。 理由は、週一コマだと、翌週にはやったことがウル覚えなのでなかなか定着してません。 夏期講習などで毎日連続して勉強すると、数学の苦手な子が、かなり上達してくるのが誰の目からも感じられます。 今、週一コマの制度なのは、多分、先生の日程的な都合からだと思いますが、例えば理科の先生が最初の12日はA校で教え、次の12日はB校で教える・・ というように先生の日程はいくらでも変更可能だと思います。 皆さんは、こういった制度へ改革することをどうお考えですか?

みんなの回答

  • terupe
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.2

第一に、一度集中的にやった科目は何ヶ月か、下手すると来年までやらないわけですよね。そっちのほうが次やるときに辛くありませんか? 第二に、もともとコマ数の多い科目でそれをやると、何ヶ月かはその科目ばかり朝から晩までやり続けることになりませんか? もともと得意ならともかく、苦手な科目だと登校拒否になりそうな・・。 第三に、先生の日程はいくらでも変更可能ではないのです。先生というのは担任もあれば、部活も持っています、会議の時間等も確保しなければなりません。ひとつの学校でも時間割りをくむのは大変な作業で、ちょっと無理な条件を入れると、パソコンが一晩中計算してもできないことがあります。学校をまたぐということになると、その先生は、部活や担任をもてなくなるわけで、現行の学校制度では無理でしょう。

回答No.1

失礼ながら「自宅学習」をあまり視野に入れていない質問だと思います。 >週一コマだと・・・ →次の授業までに忘れなければいい=自宅学習すべし >夏期講習などで・・・ →普段から毎日勉強すべき 数学は週に3コマほどだと思いますが、毎日あると授業について行けない子どもが増えるのではないでしょうか。 一日おきなどにすることによって、その授業内に理解できなくとも次の授業までに理解してくるためだと考えます。

関連するQ&A