- ベストアンサー
嫁のうつ病による帰郷と家族の対応
- 嫁がうつ病により帰郷しました。旦那と義父母は心配しながら農家の仕事をして嫁の帰りを待っています。
- 旦那は、嫁の病気を考慮し県外で二人で暮らそうと話し合いましたが、旦那は年齢を気にして仕事につけない不安があり、現在の仕事を続けることを決めました。
- 嫁はうつ病により中々帰れず、再び嫁ぎ先への戻ることを恐れています。旦那は仕事を優先し離婚を考えており、嫁は自分の安全を守ってくれる人を求めています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私がその嫁の立場と全く同じです!県外から農家に嫁ぎました。 妊娠出産した時に慣れない同居と旦那の仕事第一の態度にノイローゼになってました。 でも限界がきて何度か狂ったように爆発しました。旦那を何度殴ったことか! 離婚を考えたこともありましたが、今は旦那とはすごく仲良く義両親ともうまくやっています。 それは、私が爆発したことによって旦那が少しずつ変わってくれたからです。その代わり私も旦那のことや農家の生活をよく理解して、自分も変わる努力をしました。旦那に聞いて農家の嫁の集まりに参加したり。 なので私は、夫婦の話し合いが一番大事だと思います。 みると旦那さんは全く嫁さんの話を聞かないそうですが、そんな人では嫁さんが農家でやってくのは絶対無理です。そして嫁さんも旦那さんと農家を理解して支えてあげたいと思う気持ちがなきゃ無理です。 嫁さんがうつ病になった今、旦那さんが少しずつ思いやりを持てればいいのですが…ダメなら、そんな人と結婚してしまったのかと諦めて離婚しかないと思います。 義両親はぶっちゃけ関係ありません。夫婦関係がしっかりしてればどうにでもなると思うので。
その他の回答 (8)
旦那は、仕事がなくなればそれはそれで嫁に迷惑をかけると思っているのでは。就職のための努力をすることも大事ですが、自分のためだけの保身ではないと思います。 奥さんが何故うつになったのか分かりかねますが、今のまま仕事をしつつよく会いに行き、仕事をやめないのは決して奥さんの優先順位が低い訳ではないということを何となくでも理解してもらう。というのが大事だと思います。 もっと深い理由があるなら別ですが、一応一つの意見として、ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 嫁の実家は、飛行機でなければ帰れないというところにあるため、普段は会えません。 しかし、回答者様の言うとおり、今仕事を辞めたら生活できません。 うつ病になると愛情がほしくなるといいます。 嫁はきっと、旦那に甘えたかったんだと思います。 ありがとうございました。
【嫁には、悪いが、簡単に環境は変えられない。】・【もう少し、我慢してもらおう。】・・・何時まで我慢させるのかな? 【仕事をとる旦那をみて、離婚を考えます。】・・・当然でしょうね! 旦那様は・・・奥様を・・・【解放】させて上げる気は無いのでしょうか?と言うより【解放】させる愛も在るのでは在りませんか! 言い方は酷いですが・・・田舎で農家に嫁いで来てくれた・・・【相当な覚悟で嫁いで来たのに】・・・何もフォローしなかった結果ですよ。(現在もフォローは何もしてるとは思えません=もう少し、我慢してもらおう・・・こんな思考能力しか無い馬鹿者ですね。 この様な農家生産者の野菜は・・・美味しく無いでしょうね!・・・奥様一人を大事に大切に扱う事が出来無い者が、丹精込めて野菜を作ってるとは思えない!!!
お礼
回答ありがとうございます。 旦那が、パソコンばかりしている状況を変えなければ、やはり、明るい未来はないですね。 嫁が弱っていくのをただみつめるだけでなく、やはり、協力してこそ、夫婦だと思いました。 旦那の嫁に対する愛情がみえないところが問題ですね。 旦那は変わらなければ、やはり、結果離婚になります。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
嫁、、、ということですから 貴女は 姑さんに当たる方 なんですね。 息子さんの嫁さんですね。 御自分の奥さんでしたら 「妻」とかきますから。 お嫁さんの ご実家でしばらく面倒をみて貰ったら どうでしょうか? 姑の貴女は 黙ってみてあげるしか 有りません。 対応は 息子さんに任せましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 私は、姑ではないんですが、第三者からみての意見をききたいので、誰なのかは、伏せさせていただきます。すいません。 やはり、義父母は、何もできないのでしょうね。愛情が嫁にある、なしに関わらず。 今は、嫁の回復を待つしかないでしょうね。 ありがとうございました。
- vaierun
- ベストアンサー率22% (331/1496)
>もう少し、我慢してもらおう 奥様を殺す気ですか?^^; 我慢し過ぎて限界に達したからウツ病になるのでしょ。 ご主人は何も分かっていない、思い遣りがない、 奥様が離婚を考えても仕方がない。 ただウツ病のときに離婚の話を進めることも避けるに越したことはありません。 心の重荷を軽くしたが為であれば優しい言葉かけを十分行うことが先でしょう。 嫁ぎ先に帰る必要はない ゆっくり静養してほしい 離れて暮らしてもいても夫婦なのだから甘えたいときには甘えてほしい 生活費を奥様に送金しながら気長に回復を待って それから将来を考えていただきたいです。 農家が合わなかったのか義父母と上手くいかなかったのかは分かりませんが 奥様が元気になれば解決法もあるはずです。
お礼
早速の回答、大変ありがとうございます。 うつ病の嫁は、農家があわなかったわけではなく、嫁ぎ先に友達ができなかったこと(農家なので)や、義父母とうまくやれなかったことを相談できず、旦那もずっと話をきいてくれずに、悩んだあげくに、うつ病になったと思われます。 この回答をみて、本人たちに、何か感じてほしいと思います。 ありがとうございました。
- k_25th
- ベストアンサー率23% (115/500)
旦那さまの親とは別世帯で、旦那さまの親(農業)の近くに住んで、旦那さまが農業を続けるという選択は難しいいのでしょうか。 もしも奥様が、二度と旦那さまの元へ帰れないほどの状態なら、それをまず理解してもらわなくては、病気治療には家族の特に旦那さまの協力が必要不可欠です。 その旦那さまが、少し我慢してもらおうというのは、病気に対して理解が足りないか、もしくは医者からの説明不足など、ご夫婦あるいはご夫婦と医者とでよく話し合うことが足りていないのではないでしょうか。 奥様からしたら、捨て身で守ってほしいと考えるのも当然のことでとても理解できます。でも旦那さまも夫として現実に、病気の妻を食べさせていく責任感もあるのは確かだと思います。それにはやはり、このご時勢、(ましてや農業以外の経験がないとしたならよけいに)そう簡単には定職につけそうにない。直接にお二人からお話を聞いているわけではありませんので私の想像に過ぎませんがやはり、旦那さまとしては、質問文にあるような「相手のことより自分の安全をとる」というより「妻(相手)との生活を維持できる今の仕事をとる」と考えられると思います。一旦は、県外でふたりきりで暮らそうかとも考えてみてはくれたということですし。 例え県外でふたりきりで暮らしたとしても、定職につけずアルバイトを複数こなしたとして病気治療費や保健なども含め果たして、生活の基盤となる経済的な面で妻を養えるか、年齢のこともあると書かれてますし現実を考えたら躊躇してしまう(今の仕事をとる)のだと思います。 それから、質問者さまがどの立場にいらっしゃるかたなのかよくわかりませんが、この奥様が帰郷なさったのが、うつ病を診断した医者の指示(アドバイス)によるものなのか、そうでなく(うつ病と診断されたことをきっかけとして)自発的に帰郷なさったのか、もしくはご家族了承の上で一時的にと帰郷なさったのか等、背景詳細によっても若干回答内容が違うかもしれませんがご了承ください。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 旦那は、うつ病の診断を受けたときに、帰郷をすすめたらしいのです。 独りで家にいても、余計悪くなるので。 しかし、嫁は、帰郷しても、いずれまたうつ病になった場所に帰らなきゃいけないと思うと、帰郷した意味はあるのか、疑問を感じています。それに、帰りたいとは思わないと思います。 一方、旦那さんは、うつ病にさせてしまったのは少なからず、自分の責任だといっています。 嫁の話を聞いてやれなかった理由は、パソコンのオンラインゲームをしていたためだそうです。 ご飯、風呂、トイレ以外はパソコンらしいです。 嫁が、大事な話をしたいといっても、今は無理といって、断っていたそうです。 この本人達を全く知らない方々からの回答をみて何か感じてほしいと思っています。 ありがとうございました。
- toransfome
- ベストアンサー率36% (4/11)
うつ病ということでお嫁さんも精神的にさぞかし辛いことと存じます。 でも、仕事の事を考えている旦那さんも正しいと思います。 仕事=自分の安全ではありません。 仕事やお金がすべてでもありません。 しかし、現実問題として、特に男性の場合、仕事をする事で自分の家族を守る要素が大きいと思われます。 仕事を優先したから離婚ではなく、疲れを癒す趣味や方法をお互いに考えるべきではないでしょうか? また、心身共に衰弱されているようでしたら、十分な休養が必要かと思われます。 時間をかけてゆっくりと解決の方法を考えられた方が宜しいのではないでしょうか 本文からして、お互いに何も悪くない! わざわざ分かれる必要は無い様に思われますが? 内容が辛口で申し訳ありません。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 嫁は、心身共に、疲れてしまったといっています。だから、もう離婚してもいいと、考えるのでしょう。 しかし、うつ病はネガティブに考えてしまい、本当に離婚したいのかは疑問です。 旦那は今はやはり、療養して、よくなってから、話そうといっているそうです。 やはり、もう少し、療養時間が必要ですね。 意見をみてもらいたいと思っています。
舅姑と同居しているから、上手く行かないのでしょうから、別居してはいかがでしょうか? 嫁は舅姑と顔を合わせづらいでしょうから、パートにでも出て農作業はしないようにすれば良いと思います。 でも実際は別居とか農家は難しいでしょうね…。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 今年の5月に別居をし始めました。しかし、嫁はうつ病になってしまったのです。 やはり、限界だったのだと思います。 嫁は仕事を辞め、違う仕事場をみつけて、やっていけばいいと思いますが、旦那が農家を続ける以上、嫁と義父母との関係が益々悪くなるのではと考えます。 農家を継いでしまったら、後々、嫁もしなければならないとおもいます。 うまくいく方法をじっくり考えていきたいと思います。
- snow-white0101
- ベストアンサー率30% (136/442)
私の母もうつ病です。 私はなったことがないので、うつ病のご本人の気持ちは正確には分かりません。 ただ、旦那さんはもし仕事をやめて、違う職に就けなかったら生活は苦しくなり、お嫁さんをもっと苦しめてしまうのではと思ったのではないでしょうか? お嫁さんがうつ病になった理由を聞かないと何とも言えませんが、旦那さんが仕事をやめられないならば、仕事場の近くにアパートを借りて2人で住んだりしてみてはどうでしょうか? 通院はされているのでしょうか? 私の母はうつ病になってから3年くらい経ちます。 母のうつ病の原因は不眠と父のワンマンな性格、加齢による家事の苦痛です。 通院と、周りに自分の願望を言って理解を得ることを根気強くしてきました。 今は笑う事も増え、快方に向っているように思います。 うつ病になったら、自分がしたいと思うことを素直にすると良いのかな、と私は思います。 参考にならなくてすみません。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 お母様がうつ病でらっしゃるのですね。笑顔を見られるぐらいになられたのは、とてもよくなっていますね。 うつ病は、まず、周りの人が理解しなければ、回復させられないと思います。 我慢のあげくになったわけなので、療養中は、何もできなくなっても、理解してあげなくてはなりませんからね。 嫁は、義父母との生活習慣の違いや、性格ね不一致、そして、仕事の休みがない事で、発散できずに溜まったものと考えます。 今後、病気にならないようにしていきたいと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 回答者様は、大変ご苦労なさったのですね。 本当に一緒の状況です。でも、自分たちが変わる事によって、夫婦間や、ご両親ともに仲良くやっていっているというのはとっても素晴らしい事ですね。 嫁も、旦那もこれをみてかわれたら、うまくやっていけると思います。 まずは、自分をかえなければいけないですね。 大変参考になりました。