- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう人の対処法)
人間関係での詮索に対する賢い対処法
このQ&Aのポイント
- 人間関係において、詮索される場面に遭遇した場合には、事実を冷静に伝えることが重要です。
- 他人の噂を拡散したり、自身が被害者にならないように注意することも大切です。
- 信頼関係を築くためには、適切な情報の共有とコミュニケーションが必要不可欠です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは!それはお互い誤解から始まってしまい残念ですね。挨拶に来たか、の問いに『うちにはまだですが、お引越しで忙しいでしょうから落ち着いてからいらっしゃるのかもしれませんね。』商店のおばちゃんには挨拶来てるのに…と言われたら『商店は初日からお買い物でお世話になるから先ず初めにごあいさつされたのでしょうね。』と答えればいいでしょうか。 何事も誘導尋問に答えず、どちらの味方にもなりえない返事がいいですね。『ふ~ん、そうなんだ。いろいろな考え方があるからどれが正しいとか間違ってるとかって簡単には言えないよね~』という感じで。 でも商店のおばちゃんには要注意ですね。あたりさわりない会話のみのお付き合いが無難ですね。 お引越しされてきた方とは誤解を解くためにもちゃんとお話できると良いですが…誠意をもって接していれば時間がかかってもいつか伝わると思います。すっきりできるといいですね!
その他の回答 (1)
- tetariru
- ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1
お隣さんと仲良くなって、「あそこのおばさん気をつけた方がいいよ。貴女達が引っ越してきた時も挨拶来た?ってわざわざ聞きに来たんだよね。最近の子は挨拶も来ないって言ってたんだよ。」って言ってやります。
質問者
お礼
今はそのお隣さんとは普通の関係みたいです。 たまたまキッカケがあり、事実が判明したけど知らないところであれこれ言う人っているんですね。。。 ほんと、あまりの時はぶっちゃけて言ってやった方がいいですよね^^; ありがとうございました。
お礼
「来ていません(キッパリ!)」で終わるのではなく、相手方のフォローも入れておくと、おばさんの罠にも多少回避できそうですね。 「この人は要注意」とわかっていれば策もありますが、 最初から警戒心丸出しで付き合うのも寂しいですよね。 どちらの味方にもなりえない返事・・は参考になりました。 ありがとうございました。