• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こどもに対する父親の役割について)

こどもに対する父親の役割と時間管理について

このQ&Aのポイント
  • 小学校2年生と幼稚園年少のこどもをもつ父親の時間管理について悩んでいます。
  • 父親としての役割を果たすために、ゲームや宿題などの活動を時間内にこなす方法を模索しています。
  • 夫婦の共通の考えと本人の納得が必要なことを理解しながら、よきアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) う~~~ん 父親の役割・・・  家でのゲームの時間 テレビの時間は母 父関係なく家のルールで行われる。守らなければ叱られたり罰則がある。必ずしも 父親が管理でもなく 母親が管理でもないですね・・  家族のルールです。 我が家のルールは 質問者さんのゲームについては 休みの日の午後から17時まで 午前中は自室の掃除 階段 廊下の掃除 宿題 勉強が済んでからって約束です。  これはゲームに限らず友達と遊ぶ約束もそれが済んでいないとダメです。 遊びに行くのは13時からって決めてます。  子供はゲームよりも友達が遊べるってわかるとそっちを取りますね。  これは家族のルールなので子供も文句言いながらも納得済み  学校でのルールと同じですよね。廊下を走らないとか掃除するとかそのレベルのつもりです(笑)  4歳の息子もきちんとやりますよ。  普段のルールは学校から帰ってきたらまず宿題 中学の息子は部活があるので寝る前に勉強 お風呂掃除 三男の順番の時は私が手伝って一緒にやります。  これが普段のルール テレビ お風呂上がった19時から20時の一時間だけ どうしても見たい時は録画して 休みの日のゲームの時間帯に見る。   20時三男就寝 次男は21時まで自室で本を読んだり好きなことをする 長男 就寝時間決まっていないので勉強。  厳しいかな~?って思うけどこれは我が家のルール 幼いときからのルールなので本人 窮屈とは感じてないです。だってルールだもの(笑)    父親の役目・・・母のサポートですね・・・・ 毎日 五月蝿く叱るのは母親 子供慣れて効果薄いです(笑)  堪忍袋が切れたら 父に言うからね!の一言 そして旦那に言って どっか~~~んって叱られます(笑)  うちの子供たち 父親を凄く怖がります。長男はもう父親よりも背も高く 部活やっているので筋力もあり力も強いのに 未だに父親怖いみたいです。  あと・・母が一緒に遊んであげられない事をしてれますね・・・ キャッチボール サッカー キャンプ等のアウトドアー ギター 将棋 囲碁 釣り等々  そして五月蝿く叱る母親に謝るように施すのも父親ですね・・ どうして母叱るのか?どうして叱られるのか?誰が悪いのか?悪いって思ったら次はどうしたら良いのか?母に謝りに行く為に今後 自分をどうするから許してって言えば良いのか?ってサポートして子供たちが私に謝りにきますね。  あと・・何より、本人が納得してくれなければ、単なる父親の押しつけになってしまします。 本人の納得いりますか?  家族の一員でいるためのルールですよ。 学校のルールと一緒で納得とか関係なくルールはルールなのでは?  他の家庭より厳しい 優しいって出るかも知れない・・ 我が家は息子たちが言うには厳しいらしいです(笑) でもそれはルールだから仕方ないって思ってますよ。   納得いらないと私は思いますよ・・ だってそれが我が家のルールなんだもの。家族の一員である為の約束事なんですもの。  納得なんて必要ないって思いますが・・・  我が家の旦那さんはそんな感じで子供たちに接していますよ。 ベタベタの父親ではないです。子供が遊ぼうって言っても毎回快く承諾しません(笑)   疲れている時は平気で断りますよ。その姿を子供が見て あ~~わかった~~で納得してますよ。 家庭は子供中心ではないですね・・あくまで我が家は親中心 親は親でも父親中心ですね・・ 旦那が旅行でもそこは行かないって言ったら 行きませんね・・  主君は旦那です。ルールも旦那って感じかな~~(笑) 子供達からしたら強いお父さんのイメージだと思います。  うちは男の子ばかりだから・・・思春期きて手に負えなくなったら困るから 一人怖い存在いないとね~~なんて旦那と話してます。 実際 中学の長男は思春期の反抗期だけど親の手を煩わすような反抗期ではないですね・・・・母には生意気だけど(怒)  子供たちはお父さんが家庭内の主君だって思っていても実は嫁の私が主君だったりして(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ふふふ

1103toyoyoho
質問者

お礼

まずは、家族の中でのルールを妻と一緒に話し合いたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.3

 1103toyoyohoさん、こんにちは。  子どもに実際、接して、話して、かかわる子育てをされていらっしゃるんですね。  すばらしいお父さんをおもちで、お子さまたちもお幸せですね^^  うちも、テレビの時間等は大人が管理しています。  もちろん、大人の決めた押しつけではありますが、『親』ですから、子どもの行く末などいろいろなことを考えてのことです。  でも、どうしても子どもが見たい番組もありますし、そういうときは、本人に決めさせています。  テレビをなにか真剣に見始めたな(アニメのこともありますけど)、と思ったら『○○、テレビはあと何分まで?』と声をかけます。  そうすると、自分で決めて、『あと30分』『あと1時間!』と答えてくれます。  それで、時間がきたら、『あ、○○の決めた時間だよ~』と言って消してしまいます。  これでうちはしぶしぶですが、文句は出ません。  なんというか、自分で決める、というのがポイントだと思います。  例えば大人なら、営業職で、『今月ノルマ300な』と一方的に上司に言われて月末に『ノルマ達成してないじゃないか!』と怒られても、あまり心に響かないのと同じで、やっぱり自分で約束したのに守らない、というのが子どもなりにも『それは違う』と思うようで。  当然、子どもがありえない『あと3時間』とか『いつまでも~』なんて言ってきたりするときもあるかと思いますが(実際はほとんどありませんが。きっと普段きちんとお子さまとかかわっている1103toyoyohoさんのところもそうだと思います)、そこは言葉のコミュニケーションで、大人が導いてあげればよいと思います。  ちなみに、時計の読めない幼い子どもであれば、時計の文字盤にかわいい、おサルさんとかウサギさんとかのシールなどを貼って、『長い針が、ここまできたら約束の時間ね。○○するよ~』と声かけしてあげるとわかりやすいかと思います。  ご参考まで。  

1103toyoyoho
質問者

お礼

こどもは思いどおりにはならないが、ことばのコミュニケーションしだいで、徐々に変わっていくものだと痛感しました。参考にします。 ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.2

子どもに必要な3つの「性」をご存知ですか? 「母性」「父性」「子ども性」 この3つです。 これらがバランスよく注がれることが、「良い子」を育てるポイントです。 ここで言う「良い子」とは、単に言うことを良く聞く子 ではありません。 「人間力」の高い子どもです。 母性は、優しさ、思いやり、寛容 父性は、厳しさ、規律、情熱 子ども性は、明るさ、好奇心、天真爛漫 そして、男性=父性 女性=母性 必ずしもそうではありません。 両親で互いに足りないものを補い合って接していくことが大切です。 世の中は理不尽です。 子どもには、多少の理不尽も教える必要があります。 何もかも、子どもが納得できるものでもありません。 時には理不尽でも従わなければならないことがあるのです。 うちではね 「自分のやりたいことをやるためには、嫌でもやらなければいけないことがある」 これを徹底しました。 そして、「どうせやるなら、興味を持ってやってみよう。」と考えさせました。 親がしっかりと「原理原則」を知り、ブレない態度で接することが大切ですよ。 お子様の未来が輝くことを願っています。

1103toyoyoho
質問者

お礼

父親自身、よく人に左右され、妻から指摘されることもしばしば。理不尽も時にはあることも認識し、こどもにとってベストな父親であるよう努力します。 ありがとうございました。

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんにちは 父親の役割とは、おおらかな目で見守ることです。 子供の自主性をもっと尊重すべきです。しかも、まだ幼い… 決まりごとは取り敢えず学校で守れ、家では自分で時間を管理しろ、くらいの寛容をもち、メリハリの重要性をおしえることです。 学校で拘束され、家でも自由を制限され、子供たちはいつ息を抜くのですか? 家とは、家庭とは、まずは安らぎなくしては機能しません。 好きなことを納得するまでやれば、自然と卒業していきますし、ゲームでも何でも自ら進んで一芸に秀でれば大きな自信になります。 ご一考下さい。

1103toyoyoho
質問者

お礼

よかれと思ってしていたことが、子供には窮屈だったかもしれません。 アドバイス ありがとうございました。

関連するQ&A