※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こどもに対する父親の役割について)
こどもに対する父親の役割と時間管理について
このQ&Aのポイント
小学校2年生と幼稚園年少のこどもをもつ父親の時間管理について悩んでいます。
父親としての役割を果たすために、ゲームや宿題などの活動を時間内にこなす方法を模索しています。
夫婦の共通の考えと本人の納得が必要なことを理解しながら、よきアドバイスを求めています。
小学校2年生と幼稚園年少のこどもをもつ父親です。
将来を見据え、なるべく時間管理をしつけようと、何時までに何をするか決め取り組んでいますが、なかなかうまくいきません。例えば、
ゲームは30分を2~3回やる(時間経過ストップウォッチを使う)
宿題はいつやってもいいが、その日にやる
とっている教材があるのならやる、やらない、やりたくないのならやめる
テレビは、だらだら見ない。見たいと思った番組を見る。
もちろんきっかり時間計測までとはしません(20分くらいの延長は仕方ない)が、なかなかその重要性はわかってもらえません。時間がすべてとはいいませんが、ある程度の家庭の決めごとは必要と考えています。しかし、このことは、夫婦がお互いの共通の考えも必要でしょうし、何より、本人が納得してくれなければ、単なる父親の押しつけになってしまします。
よきアドバイスをお願いします。(父親としての役目)
お礼
まずは、家族の中でのルールを妻と一緒に話し合いたいと思います。 アドバイスありがとうございました。