- ベストアンサー
ショットの強さ
私は以前、軟式をしていたのですが友人の影響で硬式をやり始めました。 コントロールは以前のようにいくのですが、どうしてもショットの強さが足りません。 もともと、コントロール重視のテニスをしていたのもあるのですが、スピード、強さで負けてしまいます。 ショットを鋭く速くする方法ってありますか? あと、バックハンドでは距離がつかみにくかったり、打ち負けたりします。 そちらのほうもアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっさんです。悩むことは、上手になるスピードが鈍ったときで 苦しいですよね・・・でも年齢によっちゃあ、どんどん退化する 時期もあるんで、悩めるのは幸せっすよ。 >もともと、コントロール重視のテニスをしていたのもあるのですが、 >スピード、強さで負けてしまいます。 軟式独特の表現かもしれないっすねえ。まず、硬式はよっぽど(プロが エースをとりにいく球クラス)でないと、芯(スイートスポット)で ボールを捕らえたら、それなりに返球できます。自分の球が速ければ、 益々相手の球も速くなるスポーツっす。むしろ、速い球を緩く返球する 方が難しいっす。ステップワークやラケットを引く姿勢を磨かないで、 自分の球だけ速くしようとしても、ちっとも向上しないっす。 速く強い球を打つには、重いラケットで、ヘッドが走るスイングをすれ ば、速くて強い球になるっす。ヘッドが走る=大きなスイングと勘違い する人が多いっす。小さなテークバックでピっと走らせて伸びのある 球を打てるのが一番強いっす。 >バックハンドでは距離がつかみにくかったり、打ち負けたりします。 何回も書いて申し訳けないっすが、打ち負けている??あたり損ねて るだけのような気がするっす。ダブルバックは知らないっすが・・・ 片手なら距離感とか打ち損ね対策は、肩越しのボールを見るとか 肩を先に入れろって言うっす。昔はフォアハンドも肩を先に入れた んですが、最近は軽いオープンスタンスで巻きこむ(ワイパー型)の が良いって言いますんで、フォアまではお奨めしないっすが・・・。 ご参考になれば・・・。
その他の回答 (3)
- TENNIS ONE(@tennis-one)
- ベストアンサー率81% (26/32)
ソフトテニスをやっていた方が硬式テニスを始めると、最初に気になるのは打った時の手応えの違いではないかと思われます。硬式テニスのボールは重くて硬いため、スイートエリアを少しでも外れると、強い衝撃があります。 そのため、インパクトでの手応えの強弱が、ボールコントロールの基準になっているケースが少なくありません。強く当てたり、弱く当てたりというように、入れる力の強弱でボールの強弱をコントロールするような感覚です。 これは一見、正しいように見えて、そして実際に、多くのプレイヤーはそうした感覚で打っているのですが、基本的にはあまり良い状態とは言えません。「力を入れて強い打球を打つ」という感覚では、強い打球は生まれないのです。 ボールとぶつかる時のラケット側のエネルギーの大きさは、「フェース部分の質量×ヘッドスピードの二乗」で計算されます。そこに出てくるのは「重さ」と「速度」だけで、プレイヤーの力という要素はありません。 ラケット側のエネルギーを増大させれば、強い打球が打てるのですが、そのためには、フェース部分の質量を増やすか、ヘッドスピードを上げるかの2つしかありません。その他の方法はないのです。ですから、力は不要です。 以上のことから、フェース部分の質量が軽いラケット(≒スイングウェイトが軽いラケット)では強い打球は打てません。重ければ重いほど良いということはありませんが、スイングウェイトの数値でいうと280以上は最低限必要です。 スイングウェイトの条件がクリアされていれば、後はヘッドスピードです。単純に、速く振るだけです。 ただ、現実的には、力を入れて打とうとしている限り、ヘッドスピードは上がりません。力を入れるということは、インパクトでの強い手応えを予想しているわけですが、入れる力はその衝撃に耐えるためのものであり、固定する方向の力の使い方だからです。いわば、ブロックする力の入れ方なのです。 さらに、予想どおりにインパクトで手応えがあった場合、ヘッドスピードはそれによって減速します。つまり、力を入れる打ち方は、ヘッドスピードが出ないように打っているということです。 こうした悪い状態から抜け出すためには、インパクトを手応えなく通過するスイングイメージに切り替える必要があります。そして、できるだけ速く通過するように振り抜くことが必要です。通過速度が速くなればなるほど、打球スピードが上がり、回転量も増えます。 ただし、「インパクトで手応えがなかったら」という条件が付きます。手応えがあったら、ヘッドスピードが減速して、打球の勢いはなくなります。 ただここでも、ラケットの問題が出てくる可能性があります。ラケットがプレイヤーに合っていないと、プレイヤーのスイングパワーが打球にうまく伝わらないため、恒常的に強い衝撃が発生してしまうからです。特に、ラケットの性能やストリング・セッティングなどがハードすぎる場合は、どうしても手応えが大きくなるため、手応えができるだけ小さくなるようにストリング・セッティングを変更する必要があるかも知れません。 硬式テニスのインパクトでは、ボールとストリング面が接している時間はとても短いため、手応え感でコントロールしようとしても間に合わず、後追いになってミスの原因になります。 手応えではなく、スイングでコントロールしないと打球の勢いだけでなく、正確性も上がりません。 「もともと、コントロール重視のテニスをしていた」とありますので、ソフトテニスでもそれほどブンブン振っていなかったのではないかと思われます。 具体的な練習方法としては、アウトするのを前提に、飛んできたボールを追い越すくらいにブンブン振り抜いて下さい。衝撃のないインパクトを探しながら、打球スピードが上がっているかどうかを確認して下さい。(練習相手には、気兼ねなしにアウトできる相手を選んで下さい) 打球スピードが出ていたら、その状態からもっと振って打球軌道を押さえ込むようにイメージして振り抜いて下さい。振りを調節してコートに入れるのではなく、もっと振って押さえ込んで入れるわけです。 大事なことは、一度打球スピードを上げてから、次の段階として入るようにするという、「二段構え」が必要だということです。両方を一度にやろうとするとうまく行きません 打球の勢いが出れば出るほど、ネットを越す高さの上限が狭くなります。勢いのある打球が出始めたら、ネットの上50cmくらいを通過するように狙って打って下さい。 強い打球を打つのに力は不要です。必要なのはヘッドスピードです。身体全体を使って、ラケットを速く振り抜いてみて下さい。 バックハンドについては、情報量が不足ですので、改めてご質問いただければと思います。
- lendl8
- ベストアンサー率0% (0/4)
はじめまして。 結論から言うと、ショットを鋭く速くするには、下半身を中心に強化するしかないです。オンコートの練習はもちろん、走って、走って、走りまくるしかないですね。 下半身を強化すること及びそれに伴いスプリットステップ確実に行うこと(何時間も永遠に・・・)ができる下半身を手に入れることができれば、体が正しい打点にばっちり入ることができて、ごちゃごちゃ考えなくても(打点を前にするとか、テイクバックを早くするとか・・・・)、勝手に鋭いボールが、コントロールよく相手コートに突き刺さるはずです。 当然、バックも距離が勝手に合ってきます。
- mugi_to_ho
- ベストアンサー率18% (183/997)
軟式はスイングスピードだけで球速稼ぐからねぇ。 筋力が足りないんじゃない? ガットのテンション高くして、それに負けない筋力をつけるしかないでしょう。 距離がつかみにくいって・・・・慣れるまで壁うち? スイング以前にフットワークが悪いんじゃないかな。 それか友達が意地悪な回転かけた球うってきてるか・・・・