• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電車で赤ちゃんがぐずると迷惑ですか?辛口歓迎です)

電車で赤ちゃんがぐずると迷惑ですか?辛口歓迎です

このQ&Aのポイント
  • 電車で赤ちゃんがぐずると他の人にとって迷惑でしょうか?赤ちゃんの行動に対する意見をまとめました。
  • 赤ちゃんのぐずりによる電車内での迷惑問題について、子供を持つ人と持たない人の意見を比較しました。
  • 電車内で赤ちゃんがぐずることについての賛否両論があります。子供を持つ人と持たない人の意見をまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qzaccess
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.38

12才の子がいます。 この子が生まれる前までは、どんなに空いていても、電車ではベビーカーをたたみ、子どもを抱いて立つ(もちろん座ってもOK)が常識でした。 常識というより、各鉄道会社での「決まり」でした。 そこで、どこかのママさんたちがそれを変更するように各鉄道会社に申し入れる運動をしていたのです。 しかし、鉄道会社の言い分としては、 ベビーカーは車椅子と違って、電車の中で使うことを前提とした安全設計となっていない、などの理由でことごとく却下されていたのです。 ですから、私も子どもが1才くらいまでは、必ずベビーカーをたたんで、抱っこして電車に乗っていました。場合によってはベビーカーを持たずに電車に乗った方が機敏に動けたものです。 そして子どもが1才くらいのとき、ようやく各鉄道会社一斉に、ベビーカーのまま乗ることを 許可しました。とても活気的なことです。 あきらめずに活動を続けてくださった方には感謝します。 ベビーカーが必要な時期は本当に短いのに、次の世代のことまで考えて、よくぞ活動してくださいました。 もちろん、混んでいるときはたたむのがマナーであるということは、それまでの経緯により常識でしたし 鉄道会社でも注意事項として明記していました。 私が渋谷駅に平日昼間(空いていた)にベビーカーを押していたら、駅員さんがわざわざ 「ベビーカーのままお乗りいただいて結構です」と教えてくれました。 時代は変わり、12年たちました。子育て世代も一巡し、このような経緯を知らない人が子育てしています。しかし、私以上のお子様をお持ちの方にとって、電車ではベビーカーをたたむのは当然のマナーです。我が物顔で当然のようにベビーカーを折りたたまない人には、眉をひそめています。 話題が外れてしまいましたが、一応このような経緯もご存知いただければ、と思ったので書きました。 個人的には、これは子育て中も思っていましたが 昼間ののんびりした市内のバスなどは、割と寛容ですし好意的ですが、出勤ラッシュ時や、自分の生活で精一杯の人がよく乗る電車では、赤ちゃんが電車に乗ってこられたら、それだけで迷惑だと思っている人が多いのは事実でしょう。ましてや泣いたりされたら最悪です。残念ですが、それが現実です。

nobi1
質問者

お礼

確かにラッシュ時はサラリーマン優先って感じですよね。 そんな時間帯に子供連れやお年寄りがわざわざのらなくても、時間に融通きくんじゃないかなって思ってしまいます。 もちろん時間をずらせない用事もあるので仕方ないですが。 ベビーカーのことはぜんぜんしりませんでした! そんな経緯があったとは! そりゃー昔に子育てされた方からすると、ベビーカーをたたまないなんてびっくり仰天なんでしょうね。 こちらの一方的な立場でいくと、電車のベビーカーOKがもっと浸透したらいいのにと思ってしまいます。 でもほんとにその活動をされた方々に感服します。 自分の為ではなく、次の世代の人たちが同じしんどい思いをしないように活動されたんですね。 ありがたいですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (43)

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.44

1歳8ヶ月の子が居る父親です。 正直、「都内でベビーカー広げて座る」というところに違和感を覚えましたが、路線にもよりますよね。 空いてる路線・時間なら意外とガラガラですし。 であれば、畳む必要も無いかなとは思います(経緯は私も勉強になりました)。 個人的には・・・ そこまで空いてる時間に乗ることはあまり無いし、目的地は混んでたりするので、電車+ベビーカー以外の手段を考えます。基本的には自家用車で移動します。 中核市在住で政令指定都市も近所にいくつかありますので、東京郊外と似たような環境(東京にも6年住んでました)ですが、そんなのはこちらの都合なんですよね。 「そのような生活をしなければ仕方無いのだ!」といって、他者に配慮を求めるのは間違っていると思います。そのような環境で子育てすることを選択したのは、自分の都合なのですから。 完全に子供中心の生活を組み立てていますので、子連れで都会って行こうとも思いませんが、生活には支障がありません。(都心にお住まいでしたら不可能ですね。すみません) どうしても必要だったら、どちらかが家で子守して一人で行くか、目的地まで車で行きます。 といっても、どうしようもない時も確かにありますので、その時は最大限の準備をして行きます。「頑張ってる!」アピールくらいはしますね。それって、周りの人を落ち着かせる効果もあると思うんですよ。 独身時代から、子供が騒いでいること自体は仕方無いと思うのですが、腹が立つこともあります。原因は全て親の態度ですね。 例えば、「怒られるからやめなさい」とか言う親です。「迷惑だから」と教えないのは、周りへの非難を感じます。何様だよって、子育て真っ最中の今遭遇しても思います。 例えば新幹線なら、泣いている間はずっとデッキに居るくらいの覚悟は必要だと思います。その覚悟が出来ないので、未だに乗せられません。(^^;

nobi1
質問者

お礼

子育てがんばられてるんですね。 確かに「怒られるからやめなさい」はおいおいって感じですよね。 自分たちが被害者のような・・・。 頑張ってるアピールも必要ですね。 気を付けたいと思います。 ありがとうございました。

  • arichu
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.43

そんな人いるんですね‥ 私は、26歳、既婚の女ですが、子供はまだいません。 赤ちゃんは、泣くのも仕事のうちですよね? 確かにたまに、ぎゃあぎゃあ聞こえるときもありますけど、赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思いますし、じろじろ見たりとかもしません。 なぜかというと、じろじろ見ると、うるさいと思っていないし、気にしてないですよ‥と、私なりに態度に気を使ってるからです。 しかも、ぐずっていただけなのにありえないですね。 そんな方の態度や言葉で、気を悪くされたと思いますが、気にすることないです。 もしかしたら、赤ちゃんは、とても敏感だから、その方の嫌な内心を察知して、ぐずってたのかもしれませんね。 テレビか何かで見たことあるのですが、赤ちゃんは、まわりの空気に敏感で、 精神状態が不安定な人とかが、近くにいると嫌がるらしいです。 それに、そんなこと言ったりする人は、めったにいませんから、お気になさらず。

nobi1
質問者

お礼

もともとそのおばさんが近くにいるせいで怖かったのかも(笑) ありがとうございました。

回答No.42

私は、電車内での赤ちゃんの鳴き声は仕方ないと思います。 それをぐちくち言ってきたおばさんの方が信じられませんね。

nobi1
質問者

お礼

ちょっと精神的に不安定な人だったかもです。 回答ありがとうございます。

回答No.41

子どもが2人います。 赤ん坊が愚図るのはある程度仕方ないと思います。 でも、私が共感できない部分は、ベビーカーに乗せて電車に乗ることが安全で、抱っこして立つことが危険というものさしです。 立って抱っこするのが危ないと思うのは、急停車した際に転倒したり、他の乗客とぶつかる可能性があるからですよね? ベビーカーの方が、もしものときは、それこそ吹っ飛びますし、大人の腰の位置なので、将棋倒しを引き起こすかもしれませんよ? ベビーカーをたたむかたたまないかはケースバイケースだと思いますけど、「危険だ」というものさしを振りかざして対抗するには、説得力なさすぎと思います。 私だったら、愚図ったら抱き起こすかなあ。 だって、その状態が不快で泣いているんだろうから、気分を変えさせるためにも、試しに、何かしますね。 それに、隣にそんなおばさんがいたら、こりゃヤバイ人だと思ってさっさと逃げますけどね。すみませんって言って。 「頭痛い!」発言とかヤバイでしょう。 子どもの「危険」に敏感なのでしたら、そういう場は対抗せずに、立ち去るべきですよ。 下手したら、刺されますよ。。

nobi1
質問者

お礼

そうですね。 見た目も怪しかったので・・・。 急停車の際、ベビーカーの方が転倒する可能性は低いですが、転倒したら抱っこより危険かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • nasami
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.40

3歳の子どもが居ます。 辛口歓迎との事なので、ちょっと失礼します。 私は、ベビーカーでグズったら抱き上げるもんだと思ってたので、正直、揺らしてあやすという事にビックリしました。 ましてや電車の中。 立つ立たないは別として、ご夫婦揃ってるならどちらかが抱っこすれば良かったのではないかと思うのですが…? と言うか、まだ10ヶ月でしたら、ベビーカーの時でも一応抱っこ紐(又はおんぶ紐)を持ち歩きませんか? うちの子は特に、ベビーカーが苦手で…大人しく乗っていても途中でグズるのが目に見えてたので必需品でした。 (なので、公共交通機関を利用する時は、赤ちゃん時代は最初から抱っこ紐な事がほとんどでしたが) それから、子どもがグズってどうにもならない(他の乗客に迷惑になる)場合、とりあえずいったん電車を降りました。 (これは今でもそう←騒ぎ出して、注意しても聞かないなら次で降車) それが「マナー」だと思うんです。 子どもの泣き声や騒ぎ声って、疲れてたりするとめちゃめちゃ気になりますよ? 親には「グズってるだけ」でも、他人には「大泣き」と大差ないと思いますし… 確かに、そのおばさんの言う事はあまりにもキツすぎるとは思いますが、私には、主さんの周囲への配慮も足りなかった様に感じます。

nobi1
質問者

お礼

>親には「グズってるだけ」でも、他人には「大泣き」と大差ないと思いますし… そうなのかもしれませんね。 自分が慣れすぎてしまっているんですね。 ありがとうございました。

回答No.39

子どもが居ない身です。 電車の中のいやなことって後味悪いですよね…。 さて、似たような場面に遭遇したことがあります。 私は某遊園地に向かう電車を通勤で使っていました。 その日は頭痛がして電車の中で寝ていました。 近くの子ども達は某遊園地にいくのが楽しみなのか騒いでいます。 その中の一人の子どもが電車の音で周りの話が聞こえなかったのか私の耳元で大声を出しました。 耳元で大声を出されると耳が痛くなるんです。 加減の知らない子どもの大声ですから相当堪えました。 さらにその日は頭痛。頭に響いて滅茶苦茶キツかったです。 (nobi1さんと遭遇したおばさんの態度は取りませんでしたが) そのおばさんの態度は大人げが無いし、かばうつもりは毛頭ありません。 赤ちゃんの泣き声には悪気はまったくありませんが 状況からすると、そのおばさんの耳元で赤ちゃんの泣き声がきこえたのではないですか? もしnobi1さんの耳元で大声や泣き声が聞こえたらどう思いますか? (自分の子どもの泣き声には慣れているから問題ないという回答はやめてくださいね) 赤ちゃんの泣き声は迷惑とは思いませんが 人が周りにいるときに、車両を移動したり、電車を降りてあやしたりなど そういった配慮が自然と出来るといいですね。

nobi1
質問者

お礼

耳元で大声はきついですね。 今回は隣の膝元ではありましたが、許容範囲は人によって違います。 常に人の迷惑になっていないか気にしないといけないですね。 ありがとうございました。

noname#136342
noname#136342
回答No.37

だんだん質問の主旨とはずれて?ベビーカーについてになってますね。 私はベビーカーは畳むのがマナーかなと思うので畳んでいます。 外国に比べて日本は冷たい、もっと寛容になるべきだという意見もありますが。 そりゃ、みんな寛容になってくれたらいいし、外国は子供や子連れに優しく羨ましいとは思うけど、今現在日本に住んでるんだし、悪き習慣だけど、大多数に合わせるしかないのでは?? それに、同じ子連れでも外国よりマナーが悪い(ベビーカーに限らず)親も多いし、厳しい目で見ちゃう人もいるのかも。 質問の回答としては。。。 どっちもどっちって印象です。 おばさんは、確かに言い方がひどいのかも。 あなたは最大限の周りへの対処が出来ていない。 こんな感じかな。 だっこ紐は何かアクシデントがあったときも便利です。 友人はベビーカーの車輪が壊れたとき、だっこ紐があって助かった!って言ってました。 それから、子供がぐずりだしたら、何か言われる前に『すみませ~ん』と言いましょう。 苦情を言わない人かもしれないけど、それは子供だからと我慢しているんです。誰も『良いBGMだなぁ♪』なんて思って聞いてる人はいないですからね。 そんなときに、一言があれば自然と『いいのよー』となりますから。

nobi1
質問者

お礼

確かに。 怒られる前に謝る。 これが賢いですね。 回答ありがとうございます。

  • oz1978
  • ベストアンサー率31% (51/162)
回答No.36

私はオーストラリア在住で、3ヶ月の息子が居ます。まだ生後1ヶ月頃にデカイベビーカーを電車に乗せて、しかもラッシュアワーで電車は満員。子供は疲れて大泣きで、、、。でも誰もそう言う事言う人はいませんし、降りる人の邪魔にならない様にベビーカーをずらしてよけようとしても、「良いよ、良いよ、動かないで。身軽に動ける僕らが動けば良い事。」と寛容です。席が空けばそこに座る様に勧めてくれますし、赤ちゃんは泣くもの。親だって赤ちゃんをすぐに泣き止ませるなんて都合よくできないってよく理解しています。 赤ちゃん連れのママに冷たい事を言おうもんなら、周りの非難がひどいですからね。人間のクズの様に、非情な人とみなされます。 大体そんなラッシュアワーにデカイベビーカーで子供と電車に乗るなよってな意見が出そうですが、そうしたくなくてもそうなってしまった仕方ない時もあるんですよね。 日本に帰省してきたママ友もみんな声を揃えて、日本って本当に子供や子連れに冷たい国だと言います。望んで生んだ子なんだから文句を言うなと良く耳にしますが、じゃあ仕事の愚痴も彼氏に振られた愚痴もウジウジ言うなと言いたくなります(笑) 私は年末の日本帰省が子連れで始めてで、何だか今から怖いですね。 よく、子供の都合で予定通りに行かなくなる事が多いですが、「気にするな。みんな理解してくれる。今理解できなくても将来理解できる時がくる。それでも理解できない人は死んでも理解できないから悩んでも無駄。」と言われます。確かにそうです。 立ってあやすと泣き止む子も多いですが、子供も千差万別。何を優先するかの親の考えも千差万別。どれが正しい間違いとはないのでしょうが、間違いなく失礼な言い方のおばさんは正しいとは思いませんよ。

nobi1
質問者

お礼

いいですね、オーストラリア。 きっと子連れに対してだけでなく、他者に思いやりを持っている人たちなんでしょうね。 でも日本でもやさしく声を掛けてくださる方もたくさんいるのであんまり怖がらないでくださいね(笑) 子育て経験有りぐらいの世代の女性は、子連れに寛容な方が多いような気がします。 あのおばさんは別ですが(笑) 回答ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.35

はじめまして! 三人の男の子の母です。 あららら・・・  言われたら親も焦ってそれが伝わり子も焦るのにね・・・ 気持ち辛かったですね・・  我が子泣かせたくて泣かせる親なんていないのにね・・・ だれが好んで子を泣かせますか(怒) 逆に泣き出す我が子みて貴方が泣き出したかったのでは?  辛かったですね・・・(o・_・)ノ"(ノ_<。)  私は電車でのベビーカーに関しては・・・ 混んでいる車両ならばたたんでおくのが子供にも安全ですよね?  もしも混んでいるときに広げて他の方がバランス崩して倒れたら赤ちゃんに何かあっても困るし バランス崩して倒れた人も気持ち辛くなります。  空いていてベビーカー広げても邪魔でなければ私は良いと思います。 実際 質問者さんはベビーカーをそのまま移動できるって事は空いていたんですよね?  必ずしもたたみなさいよ(怒)って言うのはちょっと意地悪かな?って思います。 空いているんだもの 広げてそれで赤ちゃんが安心できるなら良いじゃない・・って思うくらいの心は持ちたいですね・・・  だって空いていて邪魔にはならないんですしね・・・ そこまで 尖ってベビーカーをたたみなさいよ(怒)ってマナーでしょ!って怒る必要もないかな・・・って思います。  もちろん混んでいる場で広げていたらマナーなってないな~~って思いますけどね。  ただ・・必ずしも空いてる車両に乗らないかも知れない・・そう考えると抱っこ紐あると便利かも知れないですね。    お互い ある程度お互いの立場を考えて気を使える人になりたいですね・・ なぜ親が立たないのか・・・って相手にも考えて欲しい もしも抱っこして落としたら もしもゆれが激しく一緒に倒れたらとかね・・  もちろん 質問者さんも 抱っこ紐を持っていたらって思って欲しい。 みんながみんな赤ちゃん連れに優しいわけではないです。  実際 優しければ 赤ちゃん連れの方の専用があっても良い訳ですよね(笑) 妊婦 病人 老人 身障者の席はあるのに まだ立てない赤ちゃんを連れたお母さんの席はない(笑)  でも ないって事は赤ちゃん連れには優しくしましょうって世間一般の人が思わないからでしょ? だから 色々な人がいても仕方ない・・・  これが妊婦さんだったら みんなが席譲りますよね?(笑)世間一般に浸透してるから・・・ 悲しいけど現実にみんながみんな子連れに優しい訳ではないですからね・・  だからそういう人もいるって考えて 行動せざるおえないのでは?って思います。  率直な意見・・・ 知らないおばさんは自分の事しか考えないで貴方の気持ちを考えて発言してほしい。  貴方も 抱っこ紐を持ち込むなどの配慮をして欲しい。 お互い配慮に欠けているお互い様?って思います(笑)  お互いがお互いの立場を考えて行動していたら問題ないですよね? お互いがお互いに配慮しなくてはいけないかな?って思います。  

nobi1
質問者

お礼

>赤ちゃん連れには優しくしましょうって世間一般の人が思わない ほんとですね。 赤ちゃん連れは電車に乗るなっていう意見もありましたから。 お互いがお互いを思いやれなくてはいけないですね。 ありがとうございました。

回答No.34

3歳児の母です。 赤ちゃんの泣き声は、残念ながら迷惑と感じる人が多いのが現実だと思いますよ。 それを踏まえて行動するのが親の務めだと思います。 あなたの質問文の後半やお礼の内容を見ているとすごく違和感を感じます。 なぜかと言うと、あなたの主張はわかる部分も多いんだけれども、当事者が声高に言うことではないと思うからです。 仕方のないこととはいえ、他人に迷惑をかけてしまっているにも関わらず「私は間違ってない」「相手が悪い」と主張してるわけですから。 これが第3者の目線で、「今日電車の中でこんな出来事がありました。ご夫婦が気の毒でした。赤ちゃんがぐずるのは仕方ないですよね?」と言われれば、「仕方ないよね、ひどい話だね」って思えるのですが。 子育てが大変なのは良くわかります。 そして、お子さん第一で周りが見えなくなりがちなのも良くわかりますが、もう少し落ち着いて周りの人のことも考えた方がいいですよ。 ヘタしたら、モンスターペアレント予備軍にもなりかねないし、敵も増やしちゃいますよ。 周りへの配慮を怠らなかったら、自然と味方も増えてくるものです。 あ、もちろんおばさんに非がないと言うわけじゃありませんよ。 赤ちゃんがぐずって迷惑をかけているのは事実だけども、赤ちゃんだから仕方ないのも事実。 大多数の人は理性と優しさで黙認してくれますし、それが大人の行動だと思います。 「大変ね」と声をかけてくれたりあやすのを手伝ってくれる人だってたくさんいます。冷たい人ばかりじゃないですよ。 それができないどころか、暴言を吐いたおばさんは心が狭すぎですね。というより、ちょっと精神状態が普通ではない人だったのかも。 どっちにしろ、嫌なおばさんには間違いない。 運が悪かったと思った方がいいでしょう。

nobi1
質問者

お礼

>当事者が声高に言うことではない 確かにそうです。 自分で自分を擁護すると反感買ったりしますよね。 ただ今回はインターネットということでずうずうしく本心をぶちまけさせてもらっています。 社会が子育てにもうちょっと寛容になれないのかなっていうのは本心であります。 でもこのケースに関わらず相手の立場に立って考えるっていうのは必要ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A