- ベストアンサー
タイヤ交換について
ルイガノのRSR-IIに乗っています。 タイヤ交換をしようと思ってますが、 700x25Cと700x23Cではスピードや乗り心地などは変わるのでしょうか? ちなみに休日にサイクリングコースを乗る程度です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
走りの軽さや乗り心地は、サイズだけでなく、メーカーや銘柄によっても相当差が出ます。 が、同じメーカー、同じ銘柄で25Cを23Cにした場合は、一般的に抵抗と重量は減るので走りは軽くなり、空気圧は上がるので乗り心地は固くなるかと思います。 ただ、さっきも言ったように、同じサイズでもメーカー、銘柄によってかなり差が出ます。 たとえば、私は似たようなフラットバーロードのジャイアントFCR1乗りですが、標準装備はマキシス・デトネイターの25Cでした。 これが、なんかドタつくし重いしで、新車から100キロでコンチネンタルGP4000の23Cに交換しました。 すると、ロード初心者でも走り出して100mでわかるくらい、軽くなりました。 また、30キロも出すとゴーゴーとうるさかったロードノイズも半分以下になりました。 さらに、普通は細くすると固くなるはずの乗り心地も、少しソフトになりました。 コンチネンタルはミシュランなどに比べれば固い、と言われているにもかかわらず、です。 事実、GP4000の次に入れたシュワルベ・アルトレモは、GP4000より柔らかかったです。 おそらく、ミシュラン・プロ3レースあたりはもっとソフトかと思います。 なので、サイズだけでなく、今ついている銘柄と、新しくつける銘柄が何か、によって、乗り心地も軽さもだいぶ差があると思います。 逆に言えば、銘柄を選ぶことで、サイズを変えてもあまり乗り味を変えないようにする、もしくは乗り味の変化をさらに強調することもある程度は可能かと思います。 もっと具体的に言ってしまえば、高いタイヤは全体的に軽くて静かで乗り心地もよく、グリップもいいかわりに摩耗が早い、安いタイヤは重くてうるさくて乗り心地が固く、グリップも悪いかわりに長持ちする、という傾向があります。 全てのタイヤがこれに当てはまるわけではなく、あくまで全体的傾向です。 たとえば、私が今入れているのは、GP4000の下のコンチネンタル・ウルトラスポーツですが、確かにGP4000より重くてドタつく感じはありますが、静かさだけは変わりません。 正直、シュワルベ・アルトレモよりロードノイズは少なく、路側帯や横断歩道のペイント線の上では、ほぼ無音で走ります。 あとは、自分が何を目的としてサイズを変えるのかがはっきりしているなら、どういうタイヤを入れればよりよい結果が得られるのか、もわかってきます。 RSR2だと標準は23Cかと思うので、それをわざわざ25Cにする、ということは、多少スピードを犠牲にしても乗り心地を良くしたい、ということでしょうか? であれば、乗り心地がいい、と定評のあるミシュラン・プロ3レースあたりがいいんじゃないかと思います。 http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/michelin/road/8pro3_race_page.htm あとは、通常のブチルチューブ(合成ゴム)に比べて、ラテックスチューブ(天然ゴム)は乗り心地がいい、と言われます。 欠点は、ブチルチューブの2~3倍くらいの値段なのと、空気抜けが早いそうです。 私も一度試してみたいんですが、高いんですよね~・・・ 予算が許すのであれば、ホイールごと交換してチューブレスタイヤにチャレンジするのもアリなんじゃないかと思います。 ネットで見ると、乗り心地はチューブタイヤとは比較にならんほどいいそうです。
その他の回答 (1)
- DONGDING
- ベストアンサー率18% (8/43)
私の体験ですと、スピードや乗り心地がちょっと変わる気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり多少体感が変わるのですね。 これから色々探してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 丁寧で分かりやすい説明で助かりました。 一概にタイヤのサイズだけでは何とも言えないのですね。 色々なメーカを探して、自分に合ったタイヤを見つけたいと思います。