ルイガノのフラットバーロードですか、良いですね。
初めてのときは細いタイヤを不安に感じるのも分かります。
私自身もそうでしたからね。
乗ってみてどう思うかは、本人次第だと思いますし。
私は、現在23cをメインで履いてますけどw
さて。
質問についてですが、私自身はALEX R380リムを持っている訳ではありません。
ので、一般的なレベルで回答申し上げます。
一般的なロードホイールのリム幅だと思いますから、28Cのタイヤは問題なく履けるでしょう。
もっと太い32Cは、フレームやブレーキとの干渉も関係してくるので厳しいかも知れませんが…。
推奨タイヤサイズが25C以下というのは、かなり高級モデルで散見するのみです。
専門的な用語も混ぜるならば。
リム内径が13mmだと28cが履けませんが、そんな20Cを履くことをメインで考えたホイールは完成車には付けませんから(それだと25Cでギリギリです)。
恐らく15~18mmでしょう。
であれば、23c~28cは問題なく履くことが可能でしょう。
また。
「25cでも長距離旅行に使えるか?」とのことですが。
どの程度をして「長距離」というかによるでしょう。
また、その期間。
一日100km程度で4泊旅行というレベルでしたら、23cでも全然問題ありません。
25cでも、もちろんです。
「パンク修理や多少のメンテナンスは自分でできる」ということが前提になりますが。
そもそも、太いタイヤ=丈夫ということではありません。
空気圧管理が多少シビアだったりするくらいで、パンクのし易さは「運」に依るところが大きいです。
空気の抜けについて。
経験則で言えば、25cでレース用でない(厚い)チューブだと2週間で2気圧くらい落ちますので、それ以上の期間は厳しそうです。
それでも、後半は段差に突っ込むような乗り方を避けてパンクしないように走った場合、ですが。
運良くフレンチバルブ用のポンプを置いているサイクルショップがあれば、もっと長期間いけそうですが。
※「じゃあ28cだと?」という質問に関しては、ゴメンナサイ試したことがないので「もう少し長持ちすると思う」としか回答できません
それとも。
「乗り心地が悪くて25cだと疲れてしまうのでは?」というご心配でしょうか?
それは個人の資質ですから助言が難しいですね。
28cで長持ち重視のタイヤよりも3000kmでボウズになる23cレーシングタイヤの方が乗り心地が良かったりしますし。
「日本一周」というレベルでなければ。
一回の旅行での走行距離が2,000km以下なら。
また、一週間以内というレベルであれば、25cと28cの差は大きく感じないのではないかな?というのが私見です。
以上。
何かの参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。