• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳児 大泣きされた後の気持ち)

2歳児の大泣き後の気持ちを切り替える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 2歳になったばかりの息子がいます。徐々に自我が強くなり、着替えやオムツ替え、お風呂などがスムーズにいかなくなってきました。時間に制限がある場合や眠い時には泣き叫ぶこともあります。その後の自分の気持ちを切り替える方法について考えています。
  • 2歳の子供が大泣きされた後、自分の気持ちを切り替える方法がわかりません。子供が泣き止んでいる姿を見て、やりきれない気持ちになります。子供の気持ちを切り替えるどころか自分の気持ちも切り替えられないでいます。
  • 2歳児が大泣きされた後の気持ちを切り替える方法について教えてください。子供には申し訳ないと思いつつも、自分が情けなく感じてしまいます。自分の気持ちを上手に切り替える方法が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.8

こんにちは。 うん、わかりますよ~。泣かれるとね~、自分がうまく気持ちの切替をさせてあげられないとかね、色々で辛いですよね。 出来るだけしてあげたい、頭をフル回転させて話し掛けたり抱っこしたり、こっちが一生懸命でもいつの間にかケロッとしてたり子供って…って思いますよね。 泣くって大人だとすごく悲しかったり、行き詰まるような思いが強い時だから、子供の泣きも同じように感じてしまいますよね。 でも、子供って大人みたいに「今はダメだから後で〇〇すればいいや」「今日はダメだから明日行こう」「違う物でいいや」とか気持ちを切り替える術をまだまだ知らないんですよね。 大人よりも、一つの事をやりたいって欲求も強い。 思い通りにならない経験や、今少しの我慢をした後に誉められたり、別の遊びをママと沢山したりと嬉しい事がある事もまだまだ経験が少ないから切替出来ない。 だから何故ダメなのかわからないし、思い通りにならない気持ちがいっぱいになって溢れる、言葉で伝えられない→泣くって事だと思うんですよね。 だから大人が泣くのとは少し違うのかなって思いますし、そんなにご自身を責める事ないと私は思いますよ。きちんと対応されてるじゃないですか^^ 泣く事で思い通りにならない気持ちと葛藤し、向き合っているんだと思います。我慢しなきゃならない事がこれから多くあるので、思いが通らない経験をする事は思い通りに遊ぶ経験と同じ位大事なこと。今、一生懸命学んでいるんだと思いますよ^^ うちの場合、まずは気持ちを理解している事を言葉にして子供に伝えます。〇〇したかったよね、やりたかったよねとか子供の気持ちを言葉にして表現し、汲みます。これがすごく大事だと思っています。 やりたい、でも出来ない事は譲らずに伝えます。 その後は落ち着くまで、抱っこしたり、子供の思いを言葉にしたり、別の物に興味を持たせたり、代替案を示したりします。 でも眠い時は、ぐずぐずが酷くなる場合もあるので、ある程度対応したら待ちます。 泣くの終わったらおいでね、と家の中なら少し離れて見守る事もあります。 一人でいると疲れてそのまま眠りますし、うちはあえて構うと眠れなくて余計に酷くなったりします。 ママは気持ちを理解しているよと子供に伝える事、泣いて思い通りにならない気持ちと子供なりに向き合い泣き止む事が出来たら、沢山誉めて一緒に沢山遊ぶ…それが出来たらオッケー♪と私は思いますf^_^; あまり頑張り過ぎないで下さいね。 長文失礼しました。

noname#164039
質問者

お礼

具体的に、どう向き合うべきか書いてくださり、とても参考になりました。 どうしてダメなのかを説明するだけで、 子供の気持ちを「わかっているよ」と伝えることがうまくできていませんでした。 また、子供が泣くのって、大人と違って、気持ちを整理するために心の中で 葛藤しているんですね。 「要求が通らないから泣いている」とか、泣かれることで自分がしんどい、大変だって思うだけで、 子供の心の発達までは、考えていませんでした。 子供も泣くことで一生懸命勉強しているんですね・・・ 今度、また大泣きするようなことがあれば、この子も頑張っているから 私も頑張ろうと思えそうです。(また、すぐにくじけると思いますが・・・!) ありがとうございました!

その他の回答 (8)

noname#157996
noname#157996
回答No.9

小さいうちは大変ですよね 二歳だと 約束したから 守るとか 難しいときもありますよね そこで ちょっとだけ 子どものに優越感を与えてやると まだ 小さいので うまくいくことがあります 家に帰る時 たとえば 玄関まで ママとどっちが早く行けるかなあ ママだったら 十歩で行けるかな 競争しよう とか(車がいない 安全なところの場合)とかいって もちろん 子どもが 勝てるように手加減するんです それと 家に帰る前に 家に帰ったら 何して遊ぼうか? トミカ? 積み木する? なんて さりげなく 次の行動への 道筋を示して誘いかけるのです そうしたら 次はこれしようって 子どもも考えますから スムーズですよ 小さいうちは 気持ちの切り替えが難しいですよね  たまには 時間が許すのであれば 子どもが満足するまで付き合ってあげるのも いいですよ

noname#164039
質問者

お礼

「約束ね」と一応しますが、やはり実行するのは難しいことも多く・・・ 散歩より、楽しいことを提示してあげれればいいんですよね。 うちの子、なかなか頑固というかこだわるというか、他の事に 誘っても、首を縦に振らないことが多いです・・・ ある程度、時間が必要ですね。納得するまで。 いつも、こっちが、根負けしそうになります。 でも、がんばります。ありがとうございました。

noname#122429
noname#122429
回答No.7

思い出したのですが、 わたしは大泣きは大泣きで、可愛かったですね。 (なんでそんなに余裕があったのか謎ですが・・・^^;) おお、おお、そんなに大きな声で泣けるんだ、こどもらしいなあ。 大人なんて、「遊びたい」ぐらいのことでそこまで真剣に泣けないよ~、って。 おおつぶの涙の大きさに、「あららら^^」って萌え~みたいに、思っていました。 あとは、こどもは、「ママが僕の気持ちをわかってくれない」と思うとなく時間が数分長くなると思うんですね。 「そっか~、遊びたいか~。でもねえ、暗くなると、妖怪○○が出るからねえ」 みたいに、ママじゃないもののせいに、すると良いんですよ。自分も気が楽だし、子供自身が、ママは、僕の味方なんだ。どうしようもない事実なんだ。いっしょに受け入れるしかないんだ、みたいに、思います。2歳児でも、通じます。 どうしようもない事実を受け入れるために、「悲しい」という気持ちで、泣ける子は、素晴らしいと思うんです。 将来、家族の死とか、恋人にフラレルとか、どうしようもないことっていっぱいありますから。 そのとき、「いや、俺のルールは俺のルール、俺の思い通りにならないはずはない、思い通りにならない世界が間違っているのだ」って思っちゃうのが、ストーカーですから。 自分にはどうしようもない世界の存在を、小さい頃から教えるのって、お子さんを将来ストーカーにさせないために有効だと、わたしは思っています。 「あなたのために、(風邪をひかせないとか寝る時間確保とか)、これ以上遊ぶと良くないのよ!!」みたいな、あなたのために~の押しつけじゃなくて、 世界には、望み通りにならないことがあふれております、そのなかで、ママも、がんばっております、 と、そういう態度でずっと、こどもに接しております。

noname#164039
質問者

お礼

なるほど・・・「あなたのために」的な表現、してますね~ 本人からすれば、そんなこと関係ないですよね! 「あなたの味方なんだよ、でも、やってあげられないんだよ」ということが うまく伝えられるといいですね。 まず、子供の気持ちはわかっているよ、ということをしっかり 伝えていこうと思いました。 ありがとうございました!

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.6

こんにちは そんなときの涙って、ストレス物質が含まれていて 大泣きすれば、それを外に出せるので 泣きやんだら、スッキリするんですって! だから気にしなくっていいんですよ。 子供が、自分の気持ちの整理をつけるための儀式みたいなもんです。 徐々に大泣きせずに乗り越えられるようになります。 それも成長です。 泣いてたら、ハイハイ!ってな感じで、 子供が泣きやむまで、親は他の事をしてればいいんです。 相手にしてくれないと分かると、一時的には酷くなるかもしれませんが アホらしくて、すぐ泣きやむようになります。 子供に振り回されていると、これからが大変です。 お母さんも2歳なんだから、戸惑って当然です。 だけど、覚えておいてくださいね。 主は、子供ではありません。 子供はわがままを言っているだけですから、 小さいときに、我慢することや、 我慢しなければいけない時があることを 教える事は親にしか出来ませんし、 親が、してやらなければならない事だと思います。 お互いに、ちゃんと、成長している証拠です! 気楽に頑張ってくださいね。

noname#164039
質問者

お礼

うちの子供は、言葉がまだ出ないので、「泣く」ことでしか 気持ちの整理をつけられないのかもしれないですね。 乳児の時から、危険でなければ、興味のあることはやりたいようにやらせてきましたが 段々、やりたくてもできない場合があるということがでてきて お互いに奮闘している感じです。子供のやりたいようにやらせているのが 一番楽ですもんね・・・ わたしも、親になってまだ2年です。一緒に成長するつもりで頑張ります。 (気楽に頑張ります!)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.5

こんにちは。 質問を見て、質問者さんは、自分の子と真剣に向き合い、真面目な方なんだな~と、思いました。 私も、2歳7ヶ月の子が、1人います。 でも、息子は保育園に通ってます。 しかも、フルタイムで働いているので、仕事の時は、朝8時前から夕方の6時前まで、離れている状態です。 なので、魔の2歳児の時期も、結構楽に過ぎていっています。 そんな人が、回答して欲しくない、と思われるかも知れませんが…励ましの、言葉ではないですが、自分の思ってる事を、書きたいな~っと思い、書きました。 子供と接する時間が、短いですが、そんな私でさえ、イライラします。 もし、子供と24時間一緒にいたら、質問者さんの様に、「泣き止んで偉かったね」と褒めてあげられただろうか? 今は、離れている時間があるので、褒めてあげられる、心の余裕がありますが…。 きっと私には、無理かなと思います。 休みの日は、保育園を休ませてますので、一緒にいます。 褒める事も多いですが、イライラする事も多いです。 子供とはいえ、皆イライラしてると、思いますよ。 自分を責めないで、下さい。 質問者さんは、きちんと、子供と向き合えてると、思いますよ。 他の方が書かれた様に、出来たら、共感出来る方達と話せる所を探して、行ってみてはどうでしょうか? 気分が、少しでも晴れると思いますよ!

noname#164039
質問者

お礼

いえいえ、私も保育園に預けているんです。 なので、休みの日は思いっきり一緒に遊んで、 付き合ってあげようと意気込みはあるのですが 半日が過ぎたあたりからしんどくなってしまい エネルギー切れで、余裕がなくなってしまいます。 子供のすることに、いちいち腹を立てないで、心おおらかに 接することができないものでしょうか・・・ 結局、理想と現実のギャップに落ち込んでいます。 「これでいいのだ」と思ったり「母親失格だ~」と落ち込んだりの 繰り返しです。 「きちんと、子供と向き合えてる」と言って頂いて、とてもうれしかったです。 相談して、皆さんに励ましてもらって本当に良かったです。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.4

現役保育士です。質問者さんは偉いですね。ちゃんと自分の行動を見直して反省されてる…しかもお子さんが大泣きにいたるまでは「後一回りね」と提案もしてますよね。とても素晴らしいと思いますよ。2才位にかけて確かに自我が強くなります。ちょっとした事でのけぞって泣いたり…でも それはその子の心の中で葛藤してるんですよ。散歩に行きたい、でももう終わりとなった。 頭では理解していても気持ちがまだ追い付かない、だから声をあげて泣いたりするんです(泣かなくて地団駄をふんだり物を投げる子もいます)でも質問者さんのお子さんは泣いた後、自分でおしゃぶりをとってきて,泣き止んだ(寝ちゃいましたが)のですね。それは自分なりに納得したからではないでしょうか?これらを繰り返していくうちに、少しずつ落ち着く時間が増えていくと思います。お子さんが葛藤して気持ちを切り替える事が出来たら沢山誉めてあげればいいですよ。質問者さんの気持ちは決して間違っていませんよ、自信を持って下さいね。お子さんも成長するにつれて、赤ちゃんの頃のように常にいい気分で物事が解決するわけではない、試練のような時もある事を(我慢する事など)少しずつ伝えるのも大切な事ですから。

noname#164039
質問者

お礼

子供の「泣く」ということにしか意識がいっていませんでした。 「泣かれて大変」「泣かれてしんどい」「泣かれて近所迷惑」等 自分が困ることばかり考えていました。 「要求が通らないから泣く」とばかり思っていました。 子供なりに、気持ちに整理をつけようと必死なんですね。 さっきまで火がついたように泣いていたのが、スイッチが切れたようにケロっと 機嫌が直る時があって、きっと、気持ちを切り替えられたんですね。 そう考えれば、泣き止んだときに、「頑張ったね、よく切り替えられたね」と 言ってあげられそうです。 次に、大泣きした時は、笑顔で声をかけられそうです。ありがとうございました!

回答No.3

こんにちは。 二歳時って、魔の…って冠が付くくらい、扱いが難しい年頃なんですよね。 私も一歳半と五歳児の子をもつ母ですが、上の子が二歳の頃は、毎日アワアワしてました(笑) 自分で何でもやりたがるけど、できなくて泣きわめく…思い通りにいかないと、暴れたり… 正直、子供が可愛くない!と思ってしまったこともありました。 でも私の回りには、同じ位の子をもつママ友が沢山いたので、お互いに「わかるわかる~」と話ができたのが、良かったと思います。 辛さをわかちあってくれる人がいるというのは、それだけでも気持ちが楽になるものです。 子供の声が大きいとか、暴れ方が激しいとか、個性もあるとは思いますが、悩んでいるのは皆一緒です!! 二歳児の母は、多かれ少なかれ皆とまどいます! できたら質問者様も、どこかのコミュニティで、同じ年の頃の子をもつお母さんたちと、一度お話されるとよいと思いますよ。

noname#164039
質問者

お礼

そうですよね、2歳は大変だと頭ではわかっているし、親の殆どが通る道だとは 思っていても、いざ、大変な場面に出くわすとそんなことはどこかへ 行ってしまって、「どうしよう、どうするべきか、う~どうしようもない・・・」 というパターンです。基本は可愛いけど、時々可愛くない、と思うこともあります。 改めて、みんな同じなんだな、と感じることができて気持ちが落ち着きました。 ありがとうございました!

  • bvg89443
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

毎日子育てお疲れ様です。 質問の内容を読んで、真面目な方なんだなと感心しました。 私も二人子育てをしています。 下の子は小3になり、だいぶ手もかからなくなりました。 今ではこちらが精神的肉体的にも助けられることも多くなりましたよ。 気持ちはすごく分かります。 十分にちゃんと子育てできていると思います。 問題なのはあなたが感じている罪悪感ではないでしょうか。 笑顔がつくれなくても、ほめてあげられるなんてなかなかできないですよ。 もっと自信を持って、罪悪感を感じず自分を認めてあげてください。 大丈夫。子供も泣いて学習しています。 あなたの頑張りはちゃんと伝わりますよ。 無理に気持ちを切り替えなくてもいいと思います。 今のままでいいと思います。 参考にならない回答になり、ごめんなさい。 陰ながらエールを送ってます。

noname#164039
質問者

お礼

「今のままでいい」と言っていただいて、肩の荷が軽くなりました。 子供って泣いて学習するんですね。なるほど~。 今日も、学習してくれたでしょうかね・・・ いい子の時も駄々をこねる時も、しっかり見守っていてあげたいと 思うのですが、逆に子供に振り回されてる感じです。 真面目・・・というか頭でっかちなところもあるので あまり深く悩まないように気を付けます。ありがとうごさいました!

noname#122429
noname#122429
回答No.1

そうですね、眠かったんでしょうね(^^) 「泣き止んで偉いね」って言える、優しいお母さんじゃないですか! 笑顔は、無理してでも、作った方が良いですよ。 顔の筋肉(口角とか頬とか)が上がると、脳が、勘違いして、「あれ?良いことが合ったんだっけか」と、思ってくれて、 結果的に体力回復が早くなるそうです。 うちの場合は・・・4歳近くなって自然卒乳するまで、あげてたので、「おっぱいさえ見せればこの子は泣き止むんだから」という、 自信があったので、2歳台の子育てはすごく楽だったんです。体力的にではなく、精神的に、ラクでした。 だから、これでおっぱいサラサラでなかったらどうだったんだろう、つらかっただろうなあと、頑張っているすべてのお母さんに頭が下がります。 でも、おっぱいでなくても、質問者さんじゃなきゃ、ダメなことってありますよね。肌のにおいとか、声とか。 優しい素敵なお母さんと思いますよ~。

noname#164039
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつも、「笑顔で」って思うんですけど、まだまだ人生修行が足りないみたいで・・・ 子供の方が、さっきまで泣いてたのにケラケラ笑ってて、ついていけないわ・・・・と 思ってしまいます。でも、なるべく笑顔が作れるように頑張ります!

関連するQ&A