- 締切済み
夜中の大泣き(1才5ヶ月)
何かご存知でしたら、教えてください。 先週土曜日の朝と今夜の2回、1歳5ヶ月の娘がベッドで大泣きするんです。 1時間くらいのたうち回って、声をからして。 先週は明け方ということもあり、病院もやっていないので、様子を見るしかなく、 1時間泣いたら泣きつかれたのか、しゃくり上げながら寝てしまいました。 先月から中耳炎を患っており、鼓膜切開や発熱などを経験しましたが、 「もう鼓膜は腫れていないと」先生から太鼓判を押された翌朝の事なんです。 その後1週間はいつも通り、9時頃寝て夜中1度起きて水を飲んで寝る。 というとても良い子だったのですが、また今夜同じ事がありました。 熱は無いし... 一つ思い当たる事といえば、おしゃぶりです。 先週は夜におしゃぶりを見て、その翌朝でした。 今日は昼間におしゃぶりをしている子をみて、今夜。 2日とも「ママ~、ちゅっちゅ」といって鼻をつまみます。 その時は「ちゅっちゅ落ちてるね~」←道端に以前使っていたのと同じのが落ちていたんです(ToT) とか「お友達ちゅっちゅしてるね~」と返事はしています。 今年の3月に断乳をし、同時におしゃぶりも卒業させました。 (風邪を引いて鼻が詰まったので、それを機会に) 4ヶ月も経っているのに、おしゃぶりを思い出して、夜中大泣きするってあるんでしょうか。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
1歳半前後の夜鳴きは、普通です。 7,8ヶ月、1歳半前後の子どもは、夜鳴きする子、多いです。 大体人間は、寝ている間に、その日一日の記憶を整理します。 この活動がちゃんとできるようになるのが1歳半前後です。 お昼寝も大体1回になるころですし、あちこちでかけることも多くなる年齢ですから、脳が処理する情報量も多いです。 そして、脳は、まだその作業に慣れていませんから、情報を間違えたところに入れることがあるそうです。そういうときに、夜鳴きが発生する、と、何かの本で読みました。 しばらくようすを見ましょう。毎日のことではありませんし、大体長くて2ヶ月くらいで落ち着きます。 あまりに泣くのが激しいようなら、一度起こしてあげ、電気がついたところでしばらく過ごしましょう。数分でいいです。それからもう一度寝かしつけてあげれば、だいぶ落ち着くと思います。 おしゃぶり思い出す、ということはあると思います。 うちの下の子、断乳して、3,4ヶ月たってから思い出して、触ってくるようになりました。 でも、いまさらやる必要はないので、おしゃぶり欲しいのかな?と与えることはないようにしたほうがいいと思います。年齢が上がってからのおしゃぶりはずしは大変ですから(^^; 夜鳴きすると、家族もお母さんも大変ですし、子どももかわいそうだな~と思われると思いますが、朝、本人に聞いても、大体覚えていないので、本人にとってはたいしたことない場合が多いです。 あまり気に病まず、のんびり構えましょう。眠いですけどね(TT)
- hymr
- ベストアンサー率16% (32/199)
うちの場合、1歳2か月の時、旅先でひどく泣きました。 抱いても何をしてもだめで、具合が悪いのかと(風邪気味、微熱あり)病院へ行きましたが、特にそのせいではないらしく、結局分からず・・・その帰りに、新幹線の中でも1時間泣きました。同じ状態でした。 今日までの間に、3回ほど同じような夜泣きがありました。 最近は、2歳9カ月の先月です。およそ2時間泣きました。 なぜだか、全然わかりません。 その前の時は、おしゃぶりのせいかなあ・・・とは思いましたが、今回は皆目わかりません。 と言っても、おそらく、その時その時で原因は違うでしょうから、なんとも対処の方法も思い浮かばず・・・・ 二度とないようにと、願うばかりです。 ちなみに、うちの子は、神経質あるいは繊細とか言われるタイプで、かなりの怖がりだったりしますが、どうですか?
- myukusu
- ベストアンサー率35% (25/71)
夜泣きの原因はわからないので、回答になっていないかも知れませんが・・・ うちの場合は、 おしゃぶり大好きっ子でした。 遊びながらもおしゃぶりをしていました。 そのおしゃぶりを卒業させた時は、 夜泣きをしたら(半寝状態)、 おしゃぶりをくわえさせ、眠ったらはずして隠していました。 私は仕事をしていたので、夜泣きされると 朝起きるのが辛かったので、 しばらくそれを続けました。 半寝状態なので、本人は覚えていないようで、 昼間おしゃぶりをほしがることはなかったです。 ただ、完全に起きている状態で泣くようでしたら、 それはできないですけど・・・
お礼
うちもおしゃぶり大好きっこでした。 おしゃぶりを思い出させるような事はしてこなかったのですが、 ここに来ておしゃぶりを見る機会が何故か多いんですよね(> <) やっぱりおしゃぶりをすると安心するんでしょうね。。。 ご回答ありがとうございます!
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
わが子の経験からですが、お子さんに当てはまるとは思わないでください。 一つ考えられることは、「思い出し」です。 わが子は、昼間の恐怖をその時ではなく、夜、目をつぶって熟睡状態になったら???思い出すようです。 最初は、なんて変な夜泣き。1回で済ませる為に貯めて泣くのか?と思ったのですが、育児日記をつけていて、外出した際に知らない年配者に話しかけられるとか、大勢の人の中へ行った、病院へ行った日の夜は、大泣きでした。 義弟の結婚式の日なんぞは、昼寝もしないで、丸一日起きていて、最後は、親戚だけの打ち上げ(笑)で、散々持ち上げられ。これは・・・ 案の定 その夜、大爆発。 それも親が熟睡状態に入る直前なので、きついですよ(笑) ってなことは2歳ぐらいまでありました。 いやーーー5歳になる今も時々、泣きます。ただ、30分も泣きません。 「あっ泣いた!」 と思ったら寝ています(笑)。大笑いすることもあるので、おそらく夢にすごく反応しやすいんでしょうね(笑) ということで、もしかすると、その中耳炎のときのお熱で苦しかったこと、病院でお耳を見られたことの恐怖などを熱が下がり、健康を取り戻した今、「あれは怖かった」と思ったのかもしれません。 ただ、数十分ですよね? ならば、徐々にその時間が短縮していくでしょう。 おしゃぶりは、断乳よりたち悪いです(笑) 我が家も苦労しましたから。 寝るときのお気に入りグッズありますか?あればもうそれの代替品を買っておくと便利です。って、それでも泣くときは泣くんですけれどね。 あまり泣き過ぎて脱水症状にならないよう、声がつぶれないよう。水分補給してあげるなど。しばらくは夜泣き付き合ってあげてください。 もし、わが子と同じことでの夜泣きならば、一時です。 (徐々に、親が起きて相手するほど泣かなくなるし、親も昼間の対応で対処できるようにこつつかめてきます)
お礼
ごめんなさい。 補足にお礼を書いてしまいました(*^^*) 同じような事をするお子さんが居る事が分かり、ちょっと安心しました☆
補足
アドバイスありがとうございます。 思い出し・・。そうかもしれませんね。 うまく言葉も使えないし、記憶の整理の仕方だってまだまだ未熟だろうし。 寝入るときのグッズはこれといって無いんですよね・・・。 近くにあるタオルをなでなでするくらいでしょうか。 何か寝入る時の儀式がないのも、安心して寝れないのかもしれませんね。 何か安心するものを探してあげたいと思います。 ありがとうございます。
お礼
うちの子は神経質ではないと思いますが、何ともまだ良く分かりません。。。 外出先で色々と「いや~」と言って嫌がる事は多いですが、神経質ではない気がします。 ただ、hymrさんと同じく具合が悪いのかな・・・と思ってしまうんですよね。 言葉で説明できないので、お腹が痛いのか、頭が痛いのか、他が痛いのか分からず、 先生~!!と病院に駆け込みたくなります。 やっぱり原因はなかなか分かりませんよね・・・ 同じ経験の方がいらっしゃると安心します。ありがとうございました。