- ベストアンサー
合格発表まで慰めてください
- 国公立大の推薦入試を受けた結果、試験は簡単だったがミスが多く、不安になっている。
- 学校の評価や偏差値に不安を感じつつ、合格発表までの期末テストが気になって集中できない。
- 一般受験に向けての模試判定や二次試験への不安もあり、慰めの言葉を求めている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.2です。 国公立1本なのですね。よくわかりました。 一般だと微妙な成績だったから推薦で。それが普通なので、推薦を選んだあなたに落ち度はないし、 GOを出した先生にも落ち度はないでしょう。 ですが、「キミには勿体ない」などと言って安心をさせ、このような余計なプレッシャーとストレスをあなたに与えてしまった責任は多大にあります。 察するに、薬学部ですよね?(6年制、私学の学費、資格と言えばもう薬学部しかありません。それとも獣医?) 国公立の薬学部は難関です。特に私立とは学費面で大きな差が出ますので、志願者も国公立に偏ります。 他学部なら難関大レベルの高校生でも、薬学部なら地元の国公立を、と言う人も多いのです。 そんな難関学部を「勿体ない」と言ってしまう進路指導教員の不用意さ・・・ しかもお偉いさんがOBなのでうちの高校からはほとんど落ちないなど、何の確証もなく言い切ってしまっては、 万が一落ちた生徒はどう思ってしまうか、、、そこまで想像もせずに迂闊なことを発言する教師に、 私は首を傾げてしまいます。 とにかく、まだ落ちたと決まったわけではないのですから、リラックスしましょう。 万が一ダメだった場合にあなたに残された道は、センター試験を突破して再チャレンジすることですよね。 期末試験はセンター対策がらみになっていると思われますので、今すぐ試験勉強を始めてください。 推薦入試組はセンター対策が一般受験者よりも遅れてスタートになりますので 一刻の猶予もありませんよ。頑張って!
その他の回答 (4)
いくつか気になる記述があるので,コメントします。 >県内の現役生のみが対象 国立大学では,県内に限定することはないはずだと思います。 >大学のお偉いさんが私の学校のOBなので、私の学校からはあまり落ちないらしいです。 そういう情実が介入することは,ありえません。 >私はトップ校で・・・高校内の実力テストでは、東大京大その他難関大志望の人達並みかそれ以上を保ってきて、常に上位だったので 推薦入試では,ふつうは「一般入試では合格しそうにない下の層」が受験してくることが多いです。あなたの場合,もし推薦がだめだったら,一般に挑戦すればいいと思います。推薦ではぱっとせずに落ち,一般で上位にくいこんで雪辱する例は,珍しくありません。
お礼
回答ありがとうございます。 探られないために「国公立」とまとめましたが、国立ではなく、公立です。 公立大は県内募集あります。 あくまで私の得意な2教科が高校内で上位なだけなので・・・ 一般入試となると全教科なのでそれだと微妙です;;
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんにちわ^^ >>今度は一般での受験となりますが、私は記述しかできないので、模試の判定がマークE、記述AorB、ドッキングCorDといった感じで厳しいです。。 ○記述式ができるということは一般入試のみならず、国家試験等、社会に適応する強力な武器です。 ○私は数年以上前の受験生なので、現在の入試問題はどうなっているのか分かりませんが、記述式の問題はかなり出た記憶があります。^^;snhkrさん程すごい難関ではないですが。 ○今にして思えば、記述式の訓練をしたお陰で、大学レポート、論文、その他等にいかされています。 ○話は少し脱線しましたが、ここで一番大事なのがくじけずにがんばることだと思います。^^ NEVER GIVE UP ○もし、”ああ・・・どうしよう”と言う状態になったら、見晴らしのいい景色(例:公園、川)ウォーキングをしたり、温泉等などでリラックス、はたまた音楽をきいたりする等の対策が非常に重要になると思いますよ。(つまり、混乱している頭の中をリセット。) >>ですが、実際受けてみて、試験中は「過去問より簡単だなー」と思いながら解いていたのですが、いざ終わってみると、簡単だった割に結構ミスしてしまっていることに気がつきました。 周りも、結構簡単だったような雰囲気だったので、余計にミスが怖いと思います・・・(その人達のレベルは分かりませんが。) ○大学受験のみならず、資格試験においても何でもない簡単な問題(例:答案用紙に違う単位を間違えて書いた)をミスすることは誰でもありますよ。^^;私もミス王者でした。 ○自分の特徴(例:ミスしまくり)を知り、簡単な問題をミスしない事が成功の秘訣であると、先生に言われたことがあります。 ○また、入試問題、国家試験は見慣れない難関問題も出るので、問題の難易度+自分のもっている力と照らし合わせながら、問題を解くことが必要なのではないでしょうか。(制限時間があるためです。) 最後になりますが、推薦入試だけにとらわれず、いろいろな角度(一般入試も考慮)で勉強をすることが重要になると思います。それを乗り越えた時、snhkrさんにとって新しい人生(壁)を突破すると思いますよ。^^ ただ、大学に入っても、(1)バイトによる社会勉強、(2)大学の専門分野に関連する資格試験、(3)大学での勉強、(4)その他のスタートラインですので、いろんな事を経験して頑張って下さいね。 心から応援しています。^^
お礼
激励のお言葉、ありがとうございました。
- lobelia75
- ベストアンサー率42% (103/244)
>偏差値低い高校での5.0の人の方が点数化すると多くなってしまうのでしょうか・・・? その通りです。 評定はあくまでも評定であって、「高校のレベル」は関係ありません。 推薦は低偏差値校の方が有利なシステムになっています。 国公立の推薦入試は私立推薦と違って大きな「賭け」なので、 高校側も「一般では到底無理」または「伸び率が悪い」生徒しか推薦を打診しません。 特に進学校ではそうです。大事な2学期を推薦準備に追い込んでしまうのですから。 もし、東大京大並みの成績の子に地元国公立の推薦受験を許したのだとしたら、 進路指導の先生はほとんど「クビ」ものです。 あなたの場合も、一般でその大学は厳しいと判断されたのだと思います。 そう思えば、万が一落ちていたとしても、一般では更に難しかったんだからこれで良かったんだ、と 挑戦できたことに喜びを感じられるのではないでしょうか。 それどころか、まだ落ちてもいない。受かっているかもしれないんですから、今はリラックスして結果を待ちましょう。 さて、落ちていた場合のこれからです。 記述が得意なあなたなら、下手にレベルを落として国公立に再挑戦するよりも 難関私大に挑戦した方が遥かに高確率で合格できると思います。 (国公立再挑戦はかなり確率が悪いです。理由は上記の通りです) 頭を私大受験に切り替え、頑張ってください。 もしかすると推薦で受験した国公立よりもハイレベルな私大に受かるかもしれませんよ。 私にはそのような気がするのですが。
お礼
回答ありがとうございます。 推薦・AOに関しては、平均評定が足りていれば受けさせてくれます。(オススメはしないが、進路妨害もしないようです。) 高1のころから、自分は私大向きだと思っていました。 模試の判定では、その地元国公立と慶応が同じ判定でした。 文系なら私大でもいいかもしれませんが、私は理系で、さらに志望は6年制です。 6年制学部で私大となると授業料のみで1200万円・・・ 私の県には全然私大がないので私大に行くとなると上京しなければならず、生活費や交通費で合計2000万円はかかると思います。 奨学金等を借りれば良いとは思うのですが、即決はできません。。 そもそも、私は資格さえ取れればよいと考えているため、本当は大学はどこでもいいと考えています。ですから、難関私大で留年してしまったりするよりは、若干レベルを落として特待生を狙ったり、国家試験対策がしっかりしているところに行きたいなあと考えています。
- silverghost
- ベストアンサー率25% (32/126)
とにかく、一般入試のために勉強を続けてください。 それだけ良い条件が揃えば合格する確立は高いと思いますが、絶対はありません。 まだ、受験が終わったわけではないので、気を抜いてはいけません。 実際、推薦の学科で簡単だと心に隙を作ったから、ミスが多くなったのだと思います。 それに、推薦入学者は大学に入ってからが大変です。 一般入試の入学者とは学力にかなりの差があって、大体、授業についていけなくて脱落するのは推薦組です。 なので、合格したとしても、その間の勉強は無駄になりません。
お礼
早々とありがとうございます。 先生から「もったいない」と言われて受けたのに不合格・・・となってしまったら、精神的にキツイです。 もう神頼みしかありません。。。 卒業できなかったら元も子もないのでとりあえず定期テスト勉強します。定期テストが終わってすぐに発表なので。。。
お礼
再びありがとうございます。 ご察しの通りです。 まあ、付けたしでいろいろ書いているのでいずれわかってしまうと思ってましたが・・・ それは置いておいて・・・ 国公立1本というわけではありません。 浪人は絶対にしないので。(精神的にも親からも) 私大ならどこかしら入れるでしょうし。 あと、それぞれの発言はすべて同じ人ではなく、いろいろな先生や友達から言われたことを私がまとめているので言った一人一人にはそこまで落ち度はないように思われます。 ちなみに、「もったいない」は、私の大得意な教科が推薦の学科試験で不要なので、その教科の先生などが言っていました。
補足
締め切るので補足にお礼の追加を書かせていただきます。 合格ボーダーについて調べてみたところ、この大学のは不明でしたが、一般的なボーダーは6割5分くらいのところが多かったので、まだ希望はあると思いました。 私の「できなかった」が皆の「できた」を超えることもあると思いますし、細かい配点等も不明ですし、面接や調査書等での評価は正直運もあると思うので・・・ 家族はもう受かった気で部屋探しとかしちゃっているので、若干オイオイって感じですが・・・。 最初に書いたとおり、やはりどうにもなりませんよね。発表まであと1週間もないので、定期テストを頑張りながら待ちます! ありがとうございました。