- ベストアンサー
大学生活に悩む1年生の現状と打破したい思いとは?
- 大学1年生が悩む現状や思いをまとめました。大学選びに失敗し、就職に不安があります。サークル活動や人間関係にも悩んでおり、専攻や勉強内容にも興味が持てない状況です。資格取得と大学生活の両立も難しく感じています。また、教職に対する動機が低く、モチベーションも上がりません。様々な悩みを持ち、現状を打破したいと思っています。
- 大学1年生の現状や思いをまとめました。就職に不安を抱える大学選びの失敗や、サークル活動や人間関係に悩んでいます。専攻内容にも興味が持てず、友達との関係もイライラしてしまうことが多いです。資格取得と大学生活の両立が難しく感じます。また、教職に対しての動機が低く、モチベーションも上がりません。これらの悩みを解決し、現状を打破したいと思っています。
- 大学1年生が抱える悩みや思いをまとめました。大学選びの失敗や就職に対する不安、サークル活動や人間関係に悩んでいます。専攻の内容にも興味が湧かず、友人との関係も上手くいっていないようです。資格取得と大学生活の両立が難しく感じます。また、教職に対してのやる気が低く、モチベーションも上がりません。これらの悩みを解決して、現状を変えたいと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
サークルと大学生活についてですが、両方に共通しているのは人間関係ですね。 これについては私も経験があります。 周りの思想と自分に隔たりを感じたり、自分の水準まで周りが達していないと思ったり…すごくわかります。 しかし、大学を卒業して数年経って思うのですが、当時周りに対してある意味「レベルが低い」ように感じたのは、自分自身のレベルも低かったからです。 質問者さんや他の方もそうだという訳ではありませんが、私自身に限って言えば確実にそうでした。 人間関係というのは、人生が進めば進むほどに自分を助けてくれる最大の要素です。 大学のみならず、小中高…場合によっては生まれた時から、人間関係を積み重ねた人ほど豊かな人生を送ることができるのです。 …ということを、私は最近まで知らなくて…というか、そう思わないようにしてきたのかもしれないので友人はそれほど多くないのですが、最近ものすごく大きな困難にぶち当たって、そして助けてくれているのはやはり数少ない友人です。 もし、大学時代に気取らず人間関係を広く持っていたら更に力になってくれる人が多かったのかもしれないと、少し後悔しています。もちろん、今いる友人全員にも感謝していますが… ですから、多少無理をしてでも人間関係を構築しておくのはプラスにはなってもマイナスには絶対なりません。 今はお互い考えが幼いだけで、あと数年で親しく有益な話ができる関係に必ずなります。 教職については、気分が乗らないのなら無理に取らなくても良いような気がします。 向いている向いていないに関わらず、教員というのはかなり狭き門です。 すごくなりたいと志望している人でさえ、大学を卒業してから何年も教職浪人のような形で各地を転々としている事があります。 教師になる未来を描けないのであれば、無理に取らなくても…というか、やる気のない人が無理やり教師になっても生徒が不幸ですから… それより、教職の勉強時間を別の資格勉強に充ててみてはいかがでしょう。 これが「勉強」の項目にもつながると思います。 で、ここで”同志”を求めるのであれば、やはりサークルは入っておいた方がいいでしょう。 まあ…本質的なことを言えば、別に同志などいなくても自分の理想を実現できるのが良いですが、やっぱり仲間がいないと身が入らないのってわかりますから…そこに引け目を感じる必要はないと思います。 色々両立するのは大変ですが、やはりそこも仲間がいれば勢いと気合で乗り切れるっていうのもありますから。 というわけで結論として、一番大事なのは人間関係・仲間・同志 だと思います。 お金とか肩書とかはちょっとしたことで無くなったりしますが、人との絆って、目に見えないけど結構強いですよ。
その他の回答 (1)
- bksazn
- ベストアンサー率23% (63/267)
質問者様のカテゴリ分けとは、少し異なりますが・・・ 【人付き合い】 人付き合いには失敗はつきものです。 何度も何度も失敗を重ねて、人も、関係も練れていくもの。 何回か失敗したぐらいで離れてしまわずに、粘りの交流を続けましょう。 彼らと会話レベルが合わないのではなく、 もしかしたら、彼らの中に持ってるモノを引き出せていないだけなのかもしれませんよ。 大学によっては、相対的に、「持っている人」は多くはないのかもしれません。 だけども、いなくはない。 現に貴方がいるわけですからね。 そういった人物と出会うチャンスを逃さないためにも、 交流関係の維持、改善、拡大に務めるべきです。 また、持っていない人たちとうまくやるのも社会勉強です。 持ってる人からしたら、普段の交流関係のさまをみて、レッテルを貼ってしまうこともあります。 どんな経験も無駄にするかしないかは貴方次第。 与えられた環境でベストを尽くしましょう。 それが人間の使命だと思いますよ。 【勉強】 単位取は、まあ無難にこなしてください。 ただし、1科目だけ。何でもいいんです。目についたから、という理由でもいいです。 徹底的に深く追求してみましょう。 大学で学ぶ学問ってのは、入り込んで造詣を深めないと、面白味があまり分かりません。 なので、まずは、入り込んでみることが大事なんです。 入り込むまでは、間違いなく億劫だし、大変です。 何せ、教科書の書いてる文章の意味が、まず分からないんですから。 (専門用語や基礎知識の欠落のせいで。) 分からないことがあったり、興味が出たら、 比較的好感を持った教授らの部屋にお邪魔して、 学問的の話はもちろん、幅広い話をしにいくといいと思います。
お礼
ありがとうございます。 少し偏狭に考えるきらいがあると、自分でも思っています。 なんとか今週中にも実行移して、新たなる場所で頑張りたいと思います。 ・・・一人でサークル観に行くの結構苦手なものですが(笑)、次行く場所が今度こそ自分の居場所だと思って、「行こう!」と思います。