webデザイナーとして働く事が可能でしょうか
私は1年半会社でプログラマーとして働いていましたが
心の病で会社を退職し5年間無職でいました。
5年が過ぎ、働こうと思いインターネットでハローワークの
求人情報を見ていたら就業時間5時間という短い時間で働ける
という会社を見つけとても魅力的に感じました。応募したいと思っています。
しかし、webデザイナーとしてのスキルが足りません。
仕事内容としてはデザイン制作見習、コーディング作業、ディレクション
と書いてありました。また必要な経験等に「アドビ系ソフト」と書かれていました。
そして、私自身は絵を書いたりするのは得意ではありません。
webデザイナーは写真を加工できれば絵を書く必要ないと思っています。
また、アドビ系ソフト(photshop?,Illustrator?,flash?)をいじったことがありません。
これから、高額なソフトを買いそろえて勉強しようと思っています。
また、田舎の会社だし、デザイン制作見習と書かれていたので採用されるかもと思っています。
こんな私がwebデザイナーとして働くということは考えがあまいでしょうか。
絵を描くことが下手な私でもやっていけるでしょうか。
本音をいうとこの会社で何年か働いて心の病に打ち勝てるという自信がついたら
プログラマーかシステムエンジニアとして正社員で雇ってくれる会社に
転職しようと思っています。なので、一生webデザイナーとして飯を食べていくわけではありません。
お礼
なるほど。 ご存知の方にお聞きすると、目からうろこの感があります。 自分の周りでは、デザイン=グラフィックデザインのような感じなので、「言われてみればそうだなぁ」とあらためて思いました。 しかし、「キャリア何年とか、賞をいくつ‥それが何なのという世界でも有ります。」となると、デザイナーも中々大変なようですね。 有難うございます。大変勉強になりました。