※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教養のない、旦那の実家との付き合い方)
教養のない旦那の実家との付き合い方
二枚目で仕事も出来、収入もある夫がいます。
学歴は高卒で、知識というよりは知恵のあるタイプで、一目置いて結婚しました。
旦那の実家は教養がなく、昔は裕福だったそうですが、今はギリギリの生活。
依存心が強く、生活面でも経済面でも子供たちを頼りにしていて、長男である我が家は何百万ものお金を渡してきました。
一方、私は普通のサラリーマン家庭に育ち、質素ながらも常識ある両親に育てられ大学卒業と同時に専門職に就き、仕事に励んで来ました。両親は未だ子供に頼る事なく自立した生活を送っています。
夫と私は、育った環境があまりにも違い、結婚生活に影響する事はある程度想定していましたが、何かと我が家からの持ち出しも多く、今後も頼られ続けるのかと思うとウンザリして来ます。
もちろん、会話の内容も小学生レベルですし、姑の意地悪も小学生並み。
そんなある日、旦那の実家で、またまたあんぽんたんな珍事が起き、お金の工面も含む厄介事の相談を受けました。
正直、もう巻き込まれたくないよう~~~~(涙)
こういう人達には、ハッキリとモノを言った方がいいんですかね?
抽象的な表現ですみませんが、よろしければアドバイスお願い致します。
お礼
皆さま、ご回答ありがとうございました。 一つ一つにお礼を申し上げたいのですが、この場を借りてまとめて書かせて頂きます。 既に、携帯番号やメールアドレスをこっそり変える、孫の顔を見せない、もちろん私も一切顔を出さない等の対策を講じ、嫌っているのは分かっていると思います。 いつ行っても家は汚く、子どもの誕生パーティーのケーキにみるみる埃が積もった事もあります。 直前に盛大にハタキをかけたんでしょうね。呆れます。 お金がないないと言いながら、ペットボトルのお茶がゴロゴロしていたり。 矛盾に満ちた、だらしのない奴らです。 主人の携帯が通じない時など私の方にかかって来ます(出ません)。 ウンザリします。 関わりたくないのに、低次元過ぎて見てられなくて、うっかり助け舟を出してしまう時もあり、我ながらイライラします。 主人と結婚したら、ごっそりおバカさんでお金のかかる親族が付いてきた、そんな感じです。 主人には、ハッキリと言ってあります。 主人自身もそのおバカさんぶりを知っているので、私には最低限の関わりしか求めてきません。 ですが、この最低限の関わりすらも辛くなってきました。 離婚は現段階では考えていません。 子どもがいる事と、法律上、経済上、私が不利になるからです。 夫婦仲は良い方だと思います。 絶縁したいのですが、返って面倒な事になりそうで控えています。 頭では割り切れているのですが、心がついて行きません。