• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同人世界におけるフォントの利用についての質問です。)

同人世界におけるフォントの利用について

このQ&Aのポイント
  • 同人世界におけるフォント利用の権利について調査。使用時の制限や費用について考察。
  • 同人ソフト制作時にフォント権利を考慮する必要があるのか疑問。二次創作の禁止や使用料の問題に触れる。
  • パソコンにフォントが入っていれば問題ないが、画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリとの回答。同人サークルによるフォント利用の実態を考える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 決定的な答えではありませんが…。  普段は昔買った、無料のフォントセットに入っているものの中から選ぶようにしています。  さらにブラウザーで表現する場合は、本体になければデフォルトのもので代用されるので、(表現は崩れますが)多少マイナーなフォントから選ぶようにしています。  こういった著作権の場合は、不思議なんですが、いちいち金払えと言っていたら、(芸術作品も同様)最終的には誰にも知られず消えていくんじゃないかと思っています。例えば音楽などは権利関係が厳しかった訳ですが、最近は素人が作った”どこかで聞いたような旋律”とか言うのがあります。これなど、権利がどうなっているのか、まったくの手つかず。  極論言えば、権利を保有している人ではなく、(そんな人もいますが)代理人が自分の儲けのためにやっているんじゃないかと考えています。

ryosan991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに音楽の旋律や歌詞も厳しい厳しいと言われていますが 似たような歌詞、旋律なんかも手付かず状態ですよね。

その他の回答 (1)

  • hantyo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1

自信はありませんが、フォントをどのように使用してよいのか決めるのは、そのフォントの作成者(あるいは権利者)だと思われます。 質問者様がMSゴシックの権利を持っている会社に問い合わせたところ『「相手のパソコンにそのフォントに入っていれば問題ない。フォントそのものをゲームに含めたり、画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリ」』との返答であれば、それを守るというのが答えとなるでしょう。 ただ、わたしが少し不思議に思ったのは「画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリ」の「問題アリ」という部分です。 「フォントは使えるか・使えないか」の話になっているのに、権利者が「問題アリ」といったのがちょっと理解できないところです。この場合はっきり「使えない」というべきなのに「問題がある」というあいまいな答えなったのは不思議です。

ryosan991
質問者

お礼

申し訳ありません。簡潔な表情のために「問題アリ」とだけにしました。 具体的には「答えられない」が正しいです。 「過去に前例がないため、お答えしかねる」とのことでした。 まぁ、長年使われているのに例がないということは 二次創作と同じく「見て見ぬフリ」をしているのが正しいんでしょうねぇ。 と、回答でそれ以外のことを書くと消されるとのことでしたので ひとまず、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A