• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッテリーの保管方法)

バッテリーの保管方法

このQ&Aのポイント
  • 車に乗らない期間がある場合のバッテリーの保管方法について考えます。
  • バッテリーを充電して満充電の状態で保管する場合の注意点について解説します。
  • バッテリーの製造年月の刻印について説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>多少長めに乗りそうもない場合、バッテリーを下ろして充電して満充電にして置いておきます 2-3週間又は1.5ヶ月程の短期間ならば、バッテリーを下ろす必要はないですよ。 マイナス端子を外すか、今度乗る前に充電をすれば良いです。 農業機器(トラクター等)のバッテリーは、約半年間マイナス端子を外したままの状態です。 が、質問者さまの場合何か考えがあるのでしようね。 >置いておくのは玄関内(日当たりなし、家内では最も気温が低い)なのですが、これからの冬場も含めてここが最も良いでしょうか? 一般的には、「直射日光が当たらない風通しが良い場所」となっています。 玄関内で大丈夫でしよう。 出来る事ならば、バッテリーの箱があれば、その箱に入れて保管して下さい。 箱が無ければ、百金で売っている防寒シートを側面に巻きつける事も一考です。(上部は巻きつけない) >満充電状態でも1-2週間に数時間、充電器で充電した方が良いのでしょうか? 充電器を持っているならば、定期的に充電して下さい。 定期的に充電する事で、バッテリー寿命が延びます。 バッテリーは、バッテリー液(希硫酸)を入れた時点から劣化が始まります。 バッテリー内の電極に、(白色の電気を通さない)硫酸鉛が徐々に付着し電気の流れを阻害します。 こうなると、通常の充電器(又は車載のオルタネータ)では充電する事が出来ません。 充電を行う事によって、バッテリー内の電極に付着した硫酸鉛はバッテリー液に溶けて無くなります。 タクシー・長距離トラックのバッテリー寿命が、一般車両のバッテリー寿命よりも長い理由ですね。 >バッテリーの製造年月はタイヤのように決まった物はあるのでしょうか? ありますよ。 統一した表示規格が存在しないので、各メーカー毎にまちまちです。 「999999X」と、数字6桁の記載がある場合は、日月年を表しています。 「110209D」だと、2009年02月11日の製造です。 (Dには、正常工場又は製造ロット番号が一般的に印字しています。桁数はまちまち) 外国製バッテリーでは、「9GR23」などと印字しています。 9=2009年、G=7月(A=1月、B=2月・・・)、23=23日です。R等は工場番号。 パナソニック製バッテリーでは、「TJ-J123456J]などと印字しています。 T=2009年(S=2010年、U=2008年)、J=10月(A=1月、B=2月・・・)です。

Lead90
質問者

お礼

>質問者さまの場合何か考えがあるのでしようね。 よくわかりますね。ハイ何も無ければマイナスを外して車載のままにしていました。 説明すると長くなるので、、。 定期的に充電したいと思います。 ただ、1-2週間して充電器をつないでも、満充電でスグ「充電完了」になってしまいます。 ただし、その状態でも電圧は13.8v以上かかっています。 この状態で良いのか(トリクルかフロートか)は一度メーカーに確認してみます。 製造年月見方わかりました! どうも単なる数字の羅列ではないのでわからなかったのですが、これでわかりました! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

http://carlifeadvice.blog60.fc2.com/?mode=m&no=77 一応製造年月は有りますが統一規格が無いはずなので・・・URLは見方の一例です。 又車の駐車場所がガレージ内ならフロート充電器を乗らないときには常に接続しておくのが一番、屋外だと工夫しないと悪戯などの心配で無理でしょう。 http://www.cooride-net.com/battery/battery.htm フロート充電とは http://www.ebenezer.jp/float.htm もっとも環境によって出来ない場合は面倒でも外して自宅内に保管しかできませんが、その際にはMF等のタイプ以外は液漏れの恐れも有りますから要注意です(希硫酸が入っていますから衣服に付いたり皮膚に付けばボロボロに成ったり火傷したりと)皮膚の場合は付着したらすぐに水で洗い流せばOKです。 私の場合ガレージ保管の物は乗らないときは自作のフロート充電器を繋いでいますし、屋外の偶にしか乗らない車はマイナスの端子を外しているだけ(時計などリセットするけど)

Lead90
質問者

お礼

製造が単なる数字の羅列なら食品などでもあるので想像がつくのですが、アルファベットも混在したわけのわからない刻印なので、、、。 満充電以後は、充電方法で違うのですね。 私の持っている充電器にはどちらかが書かれていません。(HP見てもない) 一度メーカーに確認してから対応したいと思います、フロート式だとイイのですが、、、。 マンションの駐車場なので車載状態でつなぐことはできません。 ありがとうございました。

noname#137229
noname#137229
回答No.2

>>Q1) 室内に入れることは可能・・玄関・・室内と言えば室内ですね。 書かれている室内が何処かははっきりしませんが、バッテリーは化学製品なのです。 一番寒い場所は避けるのが賢明です。 まあ、土間(床)から浮かす・・段ボールなどに入れる・・程度の事を行えば十分と思います。 北関東などで結構寒い所なら・・古毛布などで包むもお薦めかも。 >>Q2) 使わなくとも1日に1%くらいは自己放電すると一般に言われています。 3週間で約20%・・それほど気にする必要もない・・と思います。 唯、どの様なものでもそうですが、使った方が良い・・のも事実です。 時間があるのなら、1・2週間に一度充電しても良い・・とも思います。 >>Q3) 製造年月は書かれていないと思います。 バッテリーの容量は表示されていますね。

Lead90
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

置いておくのは最も気温が低いところが一番いいです。 満充電状態でも1-2週間に数時間(あるいは1ヶ月に数時間でも)、充電器で充電した方が良です。 バッテリーの製造年月はメーカーによって記載場所や記載方法が違いますが通常は普通に記載されています。

Lead90
質問者

お礼

保管場所は今まで通りで、電圧を掛けた方が良いのですね。 ありがとうございました。