- ベストアンサー
嫁姑問題ですっ!
33歳の妻子ありの男性です。 嫁姑問題に関連するご相談です。 嫁姑問題自体は、よくある事と思っていますが、これについて妻へ、母へどういう風に対応すればより良い関係になっていくのでしょうか。 妻は、母に子供のしつけや教育などのことで言われる事が、自分を否定されているように感じて、実家に行くたびにビクビクして、毎回ではないですが、帰ってきてはへこんでいます。 私は、妻に申し訳なく思って、いつも心苦しく思っています。 こんな場合、妻に、母に、なんと言えばより良くなるのでしょうか? それとも、より良くなんてムリなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2児の父親です。 夫婦をうまくやっていくには、奥様の肩を持つことです。 たとえ両親であろうと必ず奥様を優先すべきです。 一家の主人なのですから、家族を守るのがあなたの役目。 あなたから見ても間違っていたとしても、その場では奥様の味方であり、帰ってから話し合えばいいです。 夫の実家というものは妻にとっては、針のむしろです。唯一頼れるのがご主人である限り、徹底的に守ってあげてください。 それで両親と言い争いになったとしてもです。 「うちの教育方針なんだから口出さないでくれ!!」とね。 そうしなければあなたの家庭が壊れますよ。冗談でなく。
その他の回答 (7)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
40代の母親です。 妻には言いましょう「実家には一人で行くから来なくていいよ」と。 母親にも言いましょう「子育てに文句を言うから来なくていいと自分が言った、うるさく言うなら妻子は実家に連れてこないからそのつもりで。」 夫として息子として、どちらにも良い顔しとこうという考えさえ捨てれば自然に妻子に味方できるはずです。 ここで妻に我慢させると同じストレスを感じるお子さんが言いだしますよ「お婆ちゃんがうるさいからパパの実家にはいきたくない」とね、二人を守りたいなら貴方が悪者となり距離を作る事です。
お礼
kano20さん ありがとうございます。 そうですよね、どちらにも良い顔は、できません。 はっきりさせます。
- emikan1982
- ベストアンサー率14% (4/28)
28歳の妻子ありの男です。 私の場合、母に自分達のしつけの方針を説明し、 妻に直接話すのを控えてもらいます。 母が言いたい事があるのであれば、直接私に話すように お願いをします。 その上でその母の助言が正しいと思うのであれば、 取り入れるし、違うのであれば、私が母から説明をします。 とりあえず、質問者様がクッションとなり双方の意見を聞いてあげる事が 大切だと思います。
お礼
emikan1982さん ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
お母さんの 口出しの 程度によりますよ。 一から十まで、口出しするのでは、これは貴男からお母さんに注意 しないといけませんが、、。 「ここは こういうふうにしたほうが良いよ」という、年寄りというか 先人の知恵で言われるくらいなら、義母の言葉に耳を貸す位の 器量が奥さんにない(まだ、大人になりきれてない)みたいですから 義母の言うことに耳を貸す位の 器量を奥さんに持たせることも 大事です。 これから、子供が育っていって、外の社会と交わるようになったとき 、他人の言葉でいちいち 傷つくような柔な精神じゃ、子育て できませんから。 >自分を否定されているように感じて、実家に行くたびにビクビクして、毎回ではないですが、帰ってきてはへこんでいます。 考えすぎですよ。 もう少し、大らかに 流さないと 奥さん 潰れてしまいますよ。 そんなおことで、自己否定、、なんて、、。大袈裟です。 ただ、お母さんの 言い方にもよりますが。 とりあえず、何処の夫婦でも子育ては「初めて」であり、失敗しながら やってゆくものですから、お母さんの言われることは「経験上」のことですから 役にはたってると思いますよ。
お礼
ahahnnnnさん ありがとうございます。 母も、間違っては無いと思います。 でも、妻に味方して、よく話し合います。
補足
最近、実家に帰ったときの発言を例にあげますと・・・ 長男が、いたずらをしたあと、妻とお手洗いに行きました。 そのとき、妻もお手洗いに入っていると思った母が、父に「○○さん(妻)は、あの子がかわいくてしかたないから、よう怒らんのよ・・・」というのが、扉の向こうから聞こえてきたようです。 母は、いないと思って言ったようです。 妻は、自分が気にしすぎている事は十分分かっているけど、やっぱり考えてしまう、といっています。
こんにちは。30代既婚女性です。 『いつも』申し訳なく思うくらいなら、お母さまにそれをやめさせるべきかと思いますが、どうしてそうされないのですか? 常に、たとえ奥さんが間違っていようとも、対お母さんに対しては、奥さんの味方であるべきです。 奥さんのあなたへの愛も、いずれ冷めてしまいますよ、これでは。
お礼
wakowellさん ありがとうございます。 皆さんが共通してアドバイスいただいている、「妻の味方」。 役に立つ味方になるべく、がんばりますっ。
- chixi-p
- ベストアンサー率20% (74/363)
妻には妻の考えがあり 頑張って子供を育てているのですから 結局は 貴方様のお母様であっても 他人なんです。 育ってきた環境も違いますので 互いに納得出来ない事はしょうがないのです。 なので、よっぽど間違っている事じゃない限りは 長い時間一緒に居るのは(子供と)奥様なんですから 僕が認めた妻なんだから お母さんは 僕にケチを付けているのと 同じなんだから 彼女の好きにさせてやってくれと伝えるべきじゃないですか 孫と言うものは 目に入れても痛くないって言うほどの存在で 可愛がりたいのも分かりますが きっと貴方様を 育てて来た時よりも 甘やかしたくなるものですから 親との縁は喧嘩した位じゃ切れませんが 奥様を守るのは 貴方様ですから 味方になってあげて下さいね。
お礼
chixi-pさん ありがとうございます。 妻の味方、がんばります。
貴方が盾になってあげないと。 「俺の嫁をあまりきつく叱らないでくれ」くらいは言うべき。 参考URLを暇つぶしにでも見てもらえば奥さんの気持ちとかわかるかも。
お礼
bugsbunnyさん ありがとうございます。 盾ですか。 痛そうですけど、妻の為にがんばります。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
既婚者の男性です。 貴方が母親に次のように言えば良いのです。 「子供のしつけや教育に関しては、私が中心に成りつつも夫婦二人で決めているので、嫁に注意をするのではなく直接私に言いなさい。 それが出来ないのなら、嫁も子供も実家に行かせない!」 私の母親も以前は教育について口を出す事がありましたが、上記のように言ってそれでも嫁さんに注意をしたので、1年間ほどは私の指示で孫に会わせませんでした。 母親から「もう二度と口出ししないので、孫に合わせて欲しい!」と懇願されたので私が会う許可を出しました。 嫁姑問題は、旦那が確固たる姿勢で臨みさえすれば解決します。 子どもの躾と一緒で、親のしつけも必要ですよ。
お礼
sayapamaさん ありがとうございます。 これからは、毅然とした態度で臨みます。
お礼
kadakun1さん ありがとうございます。 そうですよね。 今度、同じような事があったら、徹底抗戦します! ありがとうございました。