• ベストアンサー

これはDQNですか

りりあ と言う名前で、漢字が 理璃愛 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.8

No5です。 >だいたい愛を「あ」と読めるのでしょうか… 普通は、読みません。 ただ、人名の場合、戸籍には「漢字」しか載りません。 もともとひらがな/カタカナの名前は別として、「読み仮名」は便宜上書く場所はありますが、規定がなく、親が好きなように読ませていいのです。 つまり「愛」という名前にし、読み仮名を「せかいにはばたくらぶりーちゃーみーひめ」と読ませても、法律上はなんら問題ありません。 しかし、まともな国語知識をもつ人間がみると「本来読まない読み方をさせる」「読みを好きなところ(変なところ)で切ってしまう」のは、 いかにも変ですし、「ああ、この子の親は、国語知識と良識が無いんだな」と思われます。 というか、チェックリストNGで引っかかっている部分がもう1個ありましたね(苦笑) ・漢字の読み方が正しいかどうか調べてみる。「愛」を「あ」と読ませるみたいに、読み方の一部を勝手に切り取って使わない。 他にも、よく考えると以下があやしいです(笑) ・声に出したときに、人名に感じられるかどうか。ペットの名前だと思われないようにしましょう。また、10回繰り返して呼んだとき、ろれつが回るかどうかも確認する。 ・「かわいい男の子、女の子」をイメージするだけでなく、高校生になったとき、社会人になったとき、会社社長になったとき、老人になったとき、デブになったとき、禿げてしまったとき・・・など、様々な状況を想像してみる。 ・両親とも日本人なら、日本人らしい読み方にする。ハーフの場合、日本に永住する予定ならなるべく外国名は避け、外国名を付ける場合も、上手く漢字が当てはまらないときはカタカナにしておく。 ここあちゃん。とかもねぇ。 いくら響きが可愛くても、誰がどう考えても「黒くて甘い飲み物」でしょう。 子どもの名前に飲み物って・・・。そんな黒くて人に飲まれる名前なんて・・・。 まぁ、親御さんは妊娠中及び出産直後は「マタニティーハイ」といって、ホルモンバランスがおかしくなり、わが子が世界で一番可愛くすばらしく、独創的でオリジナリティのある素敵な名前が似合うような気分になるんです。 ようは、浮かれてポーっとしちゃうんですね。 で、あとから冷静になって、「何で自分は子どもにあんな名前をつけちゃったんだろう・・・」と愕然となる親御さんもいらっしゃいますよ。 (まぁ、DQNネームをつけて恥じない親御さんよりはマシとも言えますが。。。) なんで、子どもの名前をつける時には、浮かれていない他人の意見をよく聞くことが大事です。

habata
質問者

お礼

せかいにはばたくらぶりーちゃーみーひめ かなり面白い例えですね! けど名前はこんなにも長く付けても許可されるのですか? 私に子供が出来たら、女の子なら○○子とか今では少ない和風な名前を付けたいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

親が愛情を持ってつけた名前なら問題ないんじゃないでしょうか。 名前は親が悩みに悩んだ結果の最初の愛情表現みたいなもんだと思います。

habata
質問者

お礼

悩み過ぎると凝った名前になってしまう気がします。 確かに色んな思いがこもっているんでしょうね。 ありがとうございました。

  • mokkamoca
  • ベストアンサー率8% (19/218)
回答No.7

すごい名前ですね。 ヤンキーですか? 夕方某テレビ番組のお天気コーナーで子供達が名前書いてあるうちわやら 看板みたいの持っていますが、すごい名前がたくさんいてびっくりします。 その中にいたら目立たないかもしれませんね・・・

habata
質問者

お礼

そのテレビ番組は知らないですね。 是非とも観てみたいです。 この子の親はとても若いですけどヤンキーではないですね(多分…)。 ありがとうございました!

回答No.6

>だいたい愛を「あ」と読めるのでしょうか… 娘の友達で「心愛」と書いて「ここあ」と読む子がいます。 まあ、どんな名前をつけようと親の勝手と言えば勝手だし、 字の意味的にはいい名前だと思います。 ただやっぱり、無理すれば読めなくもないのかもしれないけど、 内心は正直「なんだかな~」と思いますね。 若いうちなら、まだいいのかもしれませんが、 30代、40代、さらに50代とかになって、いい年のオバサンになっても、 こんなマンガみたいな名前ってどうなんだろう・・・?って思います。 それとも、その頃にはそういう名前が当たり前になってて、 とくに違和感も感じなかったりするんでしょうかね~? 娘の友達には「香草」って書いて「みんと」と読む子もいますから・・・(笑)。

habata
質問者

お礼

その香草のみんとちゃんはかなり凄いですね。 絶対に読めないじゃないですか…。 なぜ草の名前を付けられたのでしょうね。 ありがとうございました!

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.5

風俗のおねーちゃんの、源氏名にしか見えません。 もしくは、暴走族の落書きにあるような。。。 DQNネームのチェックリストというのを見た事がありますが、 ・出生届を出すまで、毎日20回ずつ漢字の名前を鉛筆で書いてみる。画数が多すぎて腱鞘炎を起こしそうになったら、漢字の選択を再考する。 ・音一つ一つに画数の多い漢字一つずつを当て、さらに全体の統一感が感じられないと、珍走団の落書きのイメージが強くなります。 ・「美」「麗」など容姿を連想させる漢字を使いたいときは、鏡に映った自分の姿を眺めて、名前負けしない子供が生まれてくる確率を計算してみる の3つに、バッチリNG該当する可能性があるかと思います。 http://dqname.jp/index.php?md=checklist いやむしろ、これを「DQNじゃない」と言える日本の名づけって、変わったんだな~と。 (OK出された方に対し、いっさい非難のつもりはありません。私の感覚と世間の皆様の感覚との違いに感心しているだけです。) そういえば、某有名育児雑誌「た○○よ」の名づけ辞典は、DQNネームが堂々とずらずら載っていると評判ですよね。。。 今はむしろ、それで普通なのかなぁ。。。?

habata
質問者

お礼

源氏名とは初めて聞きましたが風俗っぽいと言われたらそんな気がしてきました。 だいたい愛を「あ」と読めるのでしょうか… 名前はあまり凝りすぎてはいけませんね。 ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.4
habata
質問者

お礼

おおっ!!! 成る程、こんなイメージのある名前なのですね。 名付ける前に助言してあげるべきでした。 ありがとうございました。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.3

小学生のママです。 最近の小学校では、「漢字の意味を調べよう」という授業を4年生くらいで やります。 自分の名前の字を、一文字、一文字、意味を調べるんです。 あんまり綺麗すぎる意味をもつ漢字の子は、少し恥ずかしいと言ってました。 3年生からは、習字の授業もあります。 3年生のうちは、習っていない字は平仮名かもしれませんが、4年生からは 全員、漢字で名前を書かされています。 うちは、名字に23画もある字があるんですが、小1から書道を習っていても 真っ黒につぶれてしまわないように、苦労して書いています。 2年生くらいの時に、母子手帳を持っていって、自分を知ろうという授業も ありました。 どうして、その名前をつけたのか、など親から聞いてくるようにみたいなの だったと思います。 ということで、最近の子供は、自分の名前について授業で取り扱う機会が 多いので、そういう事も考えた方がいいですよ。 DQNかどうか、という意味では、大丈夫だと思います。 正直、夜のお姉ちゃん系のお名前だなぁとは感じてしまいましたが、かわいらしい 名前だと思いますよ。

habata
質問者

お礼

そのような授業があるのですね。 名前は慎重に付けないといけませんね。 ありがとうございました。

  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.2

画数が多くて、書くのが大変そうですね。 親が名前を書いてくれる小さいうちはいいかもしれませんが、 小学生くらいになって、自分で漢字で名前を書くようになったら、 自分の名前を面倒に感じる可能性も無いとは言えないかも・・・。

habata
質問者

お礼

確かに画数が凄いですよね。 自分の子供はシンプルにいきたいです。 ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

個人的な印象です。 (女の子だと思いますが)画数の多い名前なので、波乱万丈な人生を送るだろうな、と感じました(単なる直感です)。 別にDQNじゃないですよ。 質問者のお好きなように(^◇^)

habata
質問者

お礼

私の子供の名前ではないです。 こういう名付けていた夫婦がいたのでちょっと質問してみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A