- 締切済み
主婦って何でしょう?
私は技術職として男性と同じ職場・同じ仕事をして働いています。 結婚後もそのまま仕事を続けているのですが 何故か結婚して以来”主婦”と呼ばれるようになりました。 (飲みに行ったりすると”不良主婦”と言われたり(>_<;) 結婚後は確かに2人分の家事が発生しているけれど お互い仕事があるから家事は分担するような生活なのに (夫はものぐさなので確かに私の方が多めにやっていますが) これの一体どこが「主婦」?と思ってしまいます。 結婚前も一人暮らしで家事は全部自分でやっていて 私からするとそちらの方が十分主婦でした。 同僚に言わせるとどうやら私は”兼業主婦”というカテゴリに入るらしいのですが 夫よりも帰りも遅く残業も多い生活だし、収入も同じくらいなので それで呼び方が違うのは何だか不思議な感じがします。 私のイメージでは主婦っていうと家事全般をやる人で 兼業主婦は仕事しながらも家事全般を受け持つ人 (家事に支障がない程度に仕事する人)って感じなのですが 皆さんはどう思われますか? 兼業主婦って何ですか? 結婚した女性=”主婦”なのかなぁ?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
私も同じ技術職で、既婚、子供アリです。 自分が主婦だと意識するのは、買い物行ったり、ご近所で「奥さん」と言われるとき位ですね。後は、どっちかって言うと周りの目は「働くお母さん」で、「主婦」よりも「お母さん」がメインです。 主婦って、一口に言っても色んなパターンが本当はあって、きちんと分けようとするとすごい細分化されると思うんですよ。でも、そんな面倒くさいことできないから、世間様は、「仕事を持っている既婚女性」=「兼業主婦」、「仕事を持っていない既婚女性」=「専業主婦」って二つのカテゴリーに分けちゃうんじゃないですかね。 後は、アンケートなんか職業欄は細分化すると統計とりづらいから「主婦」って大雑把にするんではないでしょうか?まぁ、呼び名なんて人が勝手に決めるもんだから、勝手に呼ばせてれば良いかなぁって思うんですが。。。
- E-DC2
- ベストアンサー率22% (131/595)
こんばんは。 辞書の意味的には皆さんがおっしゃるように、結婚した女性=”主婦”かもしれません。 現実には主婦≒専業主婦として使われるように感じます。 兼業主婦は、外にも仕事をもった主婦。 一日4時間のパートタイマでもフルタイム以上に仕事をしていても分類上は「兼業主婦」でしょう。 確かにバリバリやっている既婚女性には気になるかもしれませんね。 でも、これは「専業主婦」は特に卑下されたりしませんが、「専業主夫」は「ヒモ」などと卑下されることが多いのコト裏返しです。 バリバリ仕事をやっている既婚女性や、「専業主夫」が増えればいずれ認知されると思いますよ。
- KIMV
- ベストアンサー率15% (82/544)
>結婚した女性=”主婦”なのかなぁ? その通りだと思います。 語源を考えると違ってくると思いますが,昔から現代への生活の変遷に着いていけていない昔の言葉と言うことでしょう。 同様のことを言えば,海岸とかにあるコンクリートブロックを正しくは”波消ブロック”と言います。 これを一般にテトラポットと言う人が多いですが,テトラポットは正しくは商品名です。 これに一々目くじら立てる人は居ますか? それと同様に ”主婦”=結婚している女性 と言う意味で世間に認知されている言葉です。 特に意識する必要もないと思いますが・・・
- moon00
- ベストアンサー率44% (315/712)
私もcoffee_cafeさんと同じように、結婚後も技術職として 働いています。 違うところは、ダンナも同じ職場にいるというところでしょう。 会社の人は私の性格を知っているので「主婦」とは言いませんが、 付き合いのある会社の人とかは、残業してると 「主婦がこんな時間まで~」と言われることはあります。 そんなときは「主に婦じゃないもんで」とふざけて返しています。 繰り返してたら、ほとんど言われなくなりましたけど。 そういう人はボキャブラリが少ないんだなーと思うことにしてます。 もしくは固定観念しかないんだなと。 結婚してもしてなくても、「私は私」なんですけどねー。 まあ、そこまでして「結婚してること」を強調したいのか、 ということで、放っておきます。 あと、#3さんと同じで「奥さん」という言葉に私も とても違和感があります。 まあ、ダンナしか知らない人はそう呼ぶしかないんですが、 「○○さんの奥さん」っていうのが、固有名詞になると かなり寂しいなと思うんですよ。 やっぱりそれなりに付き合いができた人には、 ダンナの友人でも名前でよんでもらうようにしてます。
こんにちわ、私も働く既婚女性です。(フルタイムで働く、子持ち、既婚、技術職女性です) 最近は「婦」という文字自体が問題視されていて各地の婦人センターも女性センターに変わりつつありますよね。「主婦」も差別語に入れられることが多いですが、問題は文脈じゃないですか? 「主婦の夜遊び」とか「不良主婦」とかの使い方が問題なんだとおもいます。 私も会社で「主婦」と呼ばれると「兼業主婦は主婦じゃないんですよ」と言い返すことがあります。でも、ハウスハズバンドに対してのハウスワイフならそうなんですが… もともと日本語の主婦は主人に対する言葉として女性雑誌が提唱して出来た言葉です。当時は財布も家計の裁量権も「主人」が握っていたので、妻も「主婦」として家計の責任と権利を手にしましょうというような話だったそうです。その語源から考えれば仕事の有無には関係ないように思います。 職場の人たちは「既婚女性」と飲みに行くのが新鮮なので、何か言わずにはいられないのかな? それともcofee_cafeさんの結婚をまだ話題にしたいのかな? そういう一過性のことでないなら、こういう問題に鈍感な人への説明は難しいですよ。「細かいことにウルサイ主婦」なんて言われてしまうかも、ほっときましょう。 (ウチの場合家事は6:4です。夫が6です)
- rickman
- ベストアンサー率20% (2/10)
私は一種の差別用語と考えます。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
ちょっと誤解があったようなので・・・。 >「結婚した女性」という意味があるんですね これは 婦 という言葉に対してです。 主婦だと違う意味ですね。
- chintaka
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは! 私も結婚してから「奥さん」と呼ばれる事にとても違和感を感じました。 「あたしってさぁ、おおよそ外にいる人なのに何でおくさまなのよぉおお~~」って。 ※ちなみに私の場合はだーれも「主婦」とは呼びませんねぇ、変ですね。子供がいないからかな? 結局、夫には「妻」または、「下の名前にさんをつけて」呼ぶようにきつくきつく教育的指導をしました。 それにつられて、周囲の人もだんだんと「奥さん」と呼ばなくなり、名前で呼ぶようになりました。 回答になっていませんが、とっても共感したので、レスしてみました。
- neue_reich
- ベストアンサー率21% (138/647)
夫に対して妻という単語が存在しますが、 主婦・奥さん・夫人は全て「結婚した女性」の言い換えです。 (細かいことをいうと違ってきますが、大まかな意味では、です) こういうことを書くと反発する人もいますが、 昔の男中心の言葉の一環と考えてよいと思います。 主婦⇒主の婦人、奥さん⇒奥方(家の中のことを奥といったはずです)、 夫人⇒夫の人、という感じですね。 無論、今はどれも結婚している女性を指すだけの 意味しかないですので、(というか、主婦は家の中の事を するものだ、などといったら怒られることもありますし) 結婚した女性=主婦、と考えていいと思いますよ。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
専業主婦という言葉もありますからね。 ま、言葉からすると 主の婦となりますからね。 主の婦というのも変な話ですが・・・。
お礼
なるほど。 「結婚した女性」という意味があるんですね。 職業を記入する欄に”主婦”という文字があるのを どうも連想してしまって・・勘ぐり過ぎだったのかな。 でも「兼業主婦」って??? 同義の男性版はないんですかねぇ。
お礼
ふむふむ。深い意味はないんですね。 > 主婦は家の中の事を > するものだ、などといったら怒られることもありますし そうですよね。どうもそういうイメージがついちゃうけど。 ありがとうございます。