• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兼業主婦を求める彼。)

彼が求める結婚像と私の希望の価値観

このQ&Aのポイント
  • 彼は兼業主婦を希望しているようです。結婚後もお互いが財布を出し合い、家事も分担する生活を望んでいます。
  • 彼の母親が働いていた経験を見て、彼は女性にも働いてもらいたいと考えているようですが、私は専業主婦を希望しています。
  • お互いの価値観や結婚像の違いがあるため、結婚は難しいかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233306
noname#233306
回答No.8

 結婚は、価値観が違う者同士が、自分達の結婚像を二人で作り上げていくものですよ。だから難しいのです。まず、そこをきちんと理解しましょう。  それぞれに子供時代があり、その環境、その子供の視点や受け取り方も違うのです。貴女は彼のお母様ではありません。彼も貴女の御両親ではありません。そして、将来生まれるであろう子供も、貴女とも彼とも違うのです。  自分がこうだったからではなく、違う者同士で両両親とは違う自分達の結婚生活をしていくのであって、自分の子供時代を再現するのではないのです。二人とも、そこをしっかりと認識して下さい。  お二人が、自分の思う結婚生活をしたいのなら、すでに選び間違いをしています。彼は、兼業主婦で独立採算制しかしないというなら、収入は同程度の貴女以外の女性と恋愛すべきだし、貴女も医療現場ではない職の彼以外の男性と恋愛すべきなのですから。  そんな条件ではなく、互いの気持ちで結婚するのなら、自分の生い立ちや環境など違うところから始まって、自分達の夫婦としての在り方を作っていけなければ、相手が変わっても結婚は難しいものになりますよ。

y_88
質問者

お礼

自分と同じ価値観の人と結婚することは、簡単なのかもしれませんが、本当に好きな人と結婚したいと思うなら育った環境や生い立ちが違っても互いに歩み寄ることが大事ですよね。 本当に大切な人なら相手の価値観なども受け入れられるはずですし。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

専業か兼業かは関係ありません。 子供にとって重要なのは ・やさしいお母さん ・やさしいお父さん ・仲の良いお父さんとお母さん です。 専業か兼業かを思い悩むより、 人にやさしくできる自分、とか いろんな壁を乗り越えてパートナーとより仲良くなれる自分、 といったものを追求した方が子供のためだと思います。

  • HiYoKoNoK
  • ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.6

私も同じようなことを言われたことがあります。 当時は友達で、その後お付き合いした人です。 お母様が医療関係の従事者で共働きということで、いつもいなかったが、自分の仕事に誇りを持ってとてもかっこよく、自慢だったことや、結婚相手にも働いてほしいと思っている、と言われました。 対する私は自分の母が自宅で仕事をしていたので(夕方数時間)ほとんど一緒にいてもらえましたし、母の口癖が、「本当にあなたたちがかわいくてかわいくて、こんなかわいい子と一瞬でも離れたくない、少しでも長い時間一緒にいたいと思ってたから働くお母さんが不思議だったわ~」なので、私も、そうやって子どもを育てたいと思っていました。 そのエピソードを彼に伝えましたら、「そういう考え方もあるんだね!それはそれで素敵だね」というようなことを言ってくれ、のちに将来を約束して付き合うことになりました。 今は、お互い仕事の関係で離れて生活しており、まだ結婚に至っていません。 こんなことから、その思いをきちんと話し合えば、お互いの持つ価値観を認めあえるのではないかと思っています。 違う環境で育っていますから、価値観が異なるところは、相手がだれであっても多々存在すると思いますが、いかにそれを認めあえるかが結婚なのではないかと、私は思います。

y_88
質問者

お礼

ありがとうございます。似たような経験されているんですね! 私は母のように仕事をバリバリするよりも、家事をしてる方が好きなので料理や掃除、家事の全般をきっちりし仕事を続けるより家庭に入ってしまいたいと思っている所があるのかもしれません。

  • akolpo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

育った家庭環境って、結婚観に影響しますよね。 でも、兼業主婦とか専業主婦というのは、あくまで「幸せ」をかなえるための手段、方法、生き方のひとつであると思います。 彼が彼のお母さんを素敵だなと思ったのは、どういう所なのでしょうか? 仮に女性がやりがいを見つけて生き生きとしている姿が好きということであれば、専業主婦でもそんな女性っていますよね。 価値観が違うのは、違う人間なので当然だと思います。 相手と結婚できるかどうかという判断基準のひとつは、違う価値観をお互いに理解しようとしながら、 話し合って二人にとってのベストを見つけたい、その努力をしたいと思える人なのかどうかだと思います。 あと、以外と自分の結婚観って、こうでなきゃいけないっていう「思い込み」が入っていることもあります。 親はこうだったからこうしなきゃ、とか。 妻/夫はこうでなきゃ、とか。 女性/男性はこうであるべき、とか。 それらは、あくまで個人の趣味・主義の問題と自覚しているなら持っていていいこだわりかと思いますが、 自覚されずにいるなら、いつか行き詰まりや衝突が発生します。 (知らずに自分の趣味を押し付けることになるので) もしご結婚を意識されているなら、素直な気持ちで、 二人にとって幸せと思えることを話し合ってみることが大切だと思います。

y_88
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分の育った環境から『こうでなくちゃいけない』みたいな概念があるのかもしれません。 前向きに話し合ってみます。

回答No.4

既婚女性です。 もう結婚も視野に入れたおつきあいなら, そういったことを話し合うことは大事だと思います。 >お互いの価値観や求めてる結婚像が違う結婚は難しいですよね? まずもって,最初から何もかもばっちり!価値観が合うなんてことは 難しいと思います。 逆にそれって後々恐いような(^^;; お互いに話し合って,二人で作り上げていくもんなんではないでしょうか。 あと,兼業主婦,専業主婦,というのも 人生のいろいろなライフステージを考えると,ずっと同じ状況でやっていくのは難しいのではないかと思います。 子供を持つのかどうか。 持つとしたら, その間産休をどうするのか,いったん辞めるのか休むのか。 どのくらい育児に専念するのか。 彼が開業医なら転勤はないかもしれませんが, 大学や,勤務医だと転勤もありますよね。 その場合ついていくのか行かないのか, ついていくとしたら,仕事をどうするのか。 などなど思いつくままに挙げましたが その都度その都度、話し合って解決していかないといけないことばかりだと思います。 >私の両親も医療の現場で働き鍵っ子だったので寂しくて仕方なかった為、結婚して子供を産んだら家にいてあげたいと思っていました。 ということはきちんと話されたのでしょうか。 兼業か専業か,という結論だけでなく その背景についても,お互いの考えをきちんと理解し合うことから初めてはいかがでしょう。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

難しくはないですね。(この場では彼の気持ちの事はどうにもならないのでおいといて・・・、)まずy_88さん自身、発想の転換さえすれば。 彼が「親が共働きでも寂しくなかったし、そんな両親を尊敬していた」と思っているのだとしたら、共働きでも親の接し方次第で子供をそういう気持ちにさせる事は可能という事です。 ちなみに自分も「両親が働く事」についての見解は彼と同じですし、そういう考えの子供は今の時代決して少なくないと思いますよ。でないと、現代の様な『母親が働く』という社会が成り立つはずないです。 どうすれば子供にうまく理解して貰いながら共働き出来るか、まず2人で具体的に話し合ってみては? 彼も自分の主張を押して奥さんに働いて貰いたいなら、2人が納得いく解決法を説明する義務はありますよ。 もしそれで物別れしたなら、話し合いすらもうまくいかなかったくらいなのですから、実行してもうまくいかないと考えていいでしょう。彼との結婚を諦める為の動機くらいにはなると思います。

  • key523
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.2

ご質問者様は、「出産後」の専業主婦を望んであるのでしょうか? それとも、結婚したら即ですか? 前者であれば、ご自身の経験も踏まえた上で、もう少し話し合いをするべきだと思います。 後者であるならば、養ってもらう気満々な彼女ってどうなんだろう…と感じます。 そもそも、具体的に結婚の話でも出てるんでしょうか? そうでなければ、杞憂かなと思いますが。

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

もっと話をしてみたらどうでしょうか? 貴方が子供の頃寂しかった話は、寂しくなかった彼からすれば、そういう子の可能性もあると認識できるでしょう。 子供以外に働きたくない理由があるなら、そういうのも率直に伝えてみてはどうですか。 彼はご両親を尊敬されているようで、だからこそ、彼の母上のなさることは素晴らしいと思っているのでしょう。 ただ、今の彼は女性の理想イコール母上になっていて、少々そういう側面が子供であるのも事実です。 貴方が働きたくないのに、彼の理想に妥協して働けば、今後も貴方は彼のお母さんに常に意識して追いついていかなくてはならない生活になる危険性もあります。 「貴方のお母さんはとっても素敵ね。でも私はそのようにはできないわ。子供には、せっかく貴方のお母さんが素敵な生き方をされたのですから、子供にはお母さんにもたくさん接して欲しいわ。」などのようなことを言えば良いのでは? 別に大義名分が無くても、働けないのなら働けないとハッキリ言ったほうが良いと思います。貴方が働きたくて働くならまだしも、その気も無いなら彼のある意味マザコンの面に付き合わなくてはならなくて大変だと思いますよ。