• ベストアンサー

幼稚園、親が友達を選んでも良いでしょうか?

子供の友達のママが、とても神経質で困っています。 自分の子の言うことだけを鵜呑みにして、一方的にこちらを悪く言ってきます。 担任に相談したのですが、改善されません。 年配の先生が、神経質過ぎるので注意をしてるようなんですが、聞く耳をもっていないようです。 子供同士はとても仲が良く、先生曰く、仲が良すぎてぶつかっている時があるそうです。 娘が意地悪をされている時もあるそうですが、悪質ではないそうです。 私には、相手のママが非常にストレスになってしまっています。 正直、娘にはその子と関わってもらいたくありません。 ただ、大好きな友達ですので、私の都合で引き離すのはどうかなと悩んでいます。 アドバイスいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123010
noname#123010
回答No.3

私いつも思うのですが、母親同士が気が合う場合に、子供同士も本当の意味で仲良くなれるような気がするんですよね。 私の場合、母親に(自分から見て)変な癖がある人は子供にも必ずその影響がありますから、例えば教育方針の大きな違いだとか生活習慣の大き過ぎる違いだとかが何かしら子供に出ていて、うちの子供達と遊ばせていても「叩いたり」「母親の言う事を聞かない子」だったり「ギャーギャー叫んだり」、子供同士はそこそこ仲良く遊んでいたのですが、うちの子に教えたくない行動を取ったりするので結局遊ばせなくなりました。 子供達も友達はその子でなければならない、というわけでもなさそうでしたし。 思い切って縁を切りましたら、その後とってもいい新しい出会いが重なりまして、現在親子ともども仲良くできる家族何組かでツルんで楽しく生活しています。 思い切って引き離してもいいのではないでしょうか?むしろその方がいい結果にたどりつくこともありますよ!

ume_ume
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまいすいません。 確かに、相手のママと私は合いそうにありません。 子供の失敗を防ぐために、全てのことを先回りしてやってしまうような方です。 それ程、愛情を持って育てているのだなぁと、今までは思っていましたが。 自分の子供のことだけを信じていて、私に言ってきます。 娘の気持ちも尊重しつつ、他のお友達もいるんだよと教えていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

「選んでも良いか」という点についてはご回答のとおりです。ただ、子供というものは、小さければ小さいほど、なんとなく親の意向に沿った友達を選んでいくものですよ。相手のお子さんが本当に、あなたが嫌いになるほどの子なら、いずれはお嬢さんも自然と離れていくと思うんです。 一方で、そんなにお嬢さんが「大好きな友達」なら、きっとその子もどこかで上手に育てられているのではないかと思うんです。お母さん以外の良い影響があるのかもしれないし、案外とそのお母さんも、家ではまともな人なのかもしれません。そんなふうに考えると、私も、今は大きくなった子供の交友関係に安心できたものです。 とは言っても、不快なものは不快ですよ。私はたいてい、第三者を巻き込んで、複数でお付き合いできるよう工夫してきました。なんとか理由をつけて、その親と関わらずに済むようにするとか、関わる必要がある時には、もう一人、別の親を呼ぶとか。 そしてできるだけ大勢の親と仲よくすることで、たとえ誰かさんが「一方的にこちらを悪く言ってき」ても、他の人たちが味方してくれる態勢を整えておくといいです。そうする過程で、その人たちがあなたの愚痴を聞いてくれるでしょうし、少しは気分が晴れるのではないかと思います。 何にせよ、できるだけ親と子とを別けて考えていきたいものです。ご実家や保健所の相談係など、多方面に相談できる相手を作るといいですよ。園生活は長いようで短いです。ちゃんと受け止めてくれる人に愚痴りまくって乗り切りましょう。

ume_ume
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親同士が仲良いと子供も仲良くなるとゆうのは、よく分かります。 園以外で遊ぶ時は複数で遊んでいますが、今回のお友達は娘が初めて自分から見つけたお友達だったので、できるだけ尊重したいと思っていました。 私が相手の子を嫌っているのではなく、相手の子のママをストレスに感じています。 子供同士は、意地悪したりされたりお互い様な部分があります。悪い部分があれば先生に注意されています。 私はそれで良いと思っているのですが、相手のママが「~されました」と頻繁に私に言ってくるんです。 娘が悪質なことをしていれば私も対応しますが。 毎日顔をあわせているのに、何日もたってから言ってくるのて、娘は覚えていません。 何かあれば、できるだけ早くまず先生に伝えて事実確認をして下さいと何度言っても、子供の言うことだけを鵜呑みにして「事実をお伝えしたくて」と私に言ってきます。 相手の方は、ご自分の子がされたことだけを言ってます。 先生曰く、「何かされたの?」とママが子供を問い詰めているようで、お友達もされたことだけを言ってるんじゃないかと。 共通のママ友で信頼できる方二人に相談したら、「相手の方は変だから、あなたの子供に悪い影響がでていると思って心配していた。子供同士離すべき」と言われました。 正直悩みます。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.5

子供の友達選びを親がするものではありませんよ。 そんなことしていたらお子さんは色々な人との関わり合いができなくなります。 色々な友達とつきあっていくことで真の友達選びができるようになるんですよ。 そこまでしてしまうとお子さんは友達選びのできないお子さんにもなりますし またこの世の中色々な人間がいます。社会に出て色々な人に出会い、今回のお友達のような人にも 出会うことだと思いますがそのような時にどのようにつきあっていけば良いのかすらも 分からない状態で成長してしまいます。 社会に出ればあの人が嫌だとは言っていられなくなりますよね。 そのような事でいちいち親が友達を選んでいたら中学、高校となるとますます人間づきあいは厳しくなります。 そのような対応すらもお子さんはできなくなりますし質問者さんもやっていられなくなりますよ。 もう親なんですから子を見守る立場にたたないとならないと思いますが。

ume_ume
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、すいません。 確かに、私が感情的になってしまってはいけませんね。 先生と何度かお話してると、相手のママに同情の気持ちも出てきました。 先生からは聞き流してくださいとお願いされたので、そのようにしようと思います。 私ももっと大人な対応ができるようにします。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、幼稚園、親が友達を選んでも良いでしょうか? A、<子供の自主性>と<母親の言葉と態度>との関連を考えて対応。  幼稚園とか小学校は、お子さんが揉まれに行く場所。同時に、親もまた揉まれる場所。お子さんは、うまーく揉まれておられる様子。それが、お子さんの自主性の源泉ですから大切にされたがいいですね。そして、お子さんを揉まれる環境から遠ざける母親の言葉と態度は、お子さんの発達を歪める最大の要素。ですから、そうならないように心がけられたがいいです。  ところで、お子さんだけではなく母親もまた揉まれる存在。その場合、お母さんを支えるのは伴侶である夫の言葉と態度。質問者は、一人で悩まれないで夫婦で悩みを共有されたがいいですよ。子育ては、一人でするもんではないですから・・・。

ume_ume
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、すいません。 親も揉まれる場所なんですね。 子供だけの成長を考えていましたが、自分も成長しなければいけないと分かりました。 確かに、娘は良い経験をさせてもらっていると思います。 社会性を身につけてもらうために幼稚園に通わせているのに、少し何かあったからと逐一相手のママに言われるのがストレスでした。 主人には相談しているのですが、自分の子供がしていることを棚に上げてこちらばかりを加害者のように言うのにはうんざりしていて、付き合わせたくないというのが本心です。 よく相談した結果、私たちの気持ちは置いといて、娘のために気持ちを尊重しつつ、他にも良いお友達がいるんだよというように声をかけていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)  難しい所ですね・・・ ただ・・娘さん その子しかいないのかな?  お母さんが他の友達と遊ぶ機会も作っては? 他の子の名前を聞くようならばその子に家に遊びに来てもらう機会を増やしてみては? まだ幼稚園なので取りあえず 選ばないで遊んでいる所はあるんですよ。  子供がこの子じゃなきゃイヤだとかって自分で選び出し友達に依存しだすのは小学3~4年 この頃になるとグループも出来始めます。(この時期にイジメが問題視されます)  まだ 幼稚園 取りあえず身近に遊べる子を選んでいる所もあるんですよね・・ 本来ならば NO1さんが書いてあるとおりに 親と言う字は 木の陰に立ち 見守る意味を示しますが、毎回だとお母さんがキツイですよね?  他の子と遊ぶ機会を沢山作っても私は問題ないと思います。 もちろん あの子と係わらないでではなく他にもお友達はいるのよって感じでどんどんいろんな子と接する機会を作る事も大事だと思いますよ。  それでもその友達を選んでしまったら子供に任せるしかないでしょうけどね。 他の子と遊ぶ切欠を作る位なら良いのではないでしょうか?って思いますよ。

ume_ume
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 娘には、その子だけのようです。 先生が、いろんな子と遊べるようにして下さっても、結局二人でくっつくようです。 それで喧嘩もしてるみたいなんです。 ただ、先生曰くよく幼稚園ではあることで、特に問題視する程のことではないらしいのでが。 信頼できるママ友に相談したら、親に問題があるから、それとなく離した方が良いと言われました。 娘には、排除するのではなく、お友達の視野を広げるように話していこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

親という漢字は木の上に立って見ると書きますよね。 子供の関係性をただ見守る事に徹しなくては、親でなくなります。 大人が子供に一番してはならない事は、その子が自分で判断する機会を奪う事だと僕は思います。ですので大好きなお友達と関わるなと言うのは大人の勝手な都合ですから、お子さんの主体性を傷つける残酷な事だと思います。是非、お子さんが自分で考える余白を残してあげて下さい。どんな経験も大切な経験です。 また、親がこんな小さな子供に「あの子のお母さんはヒステリックだからあの子と関わらないで」と、その子供の人格と親とは全く関係無いのに、あいつは駄目だと人を差別する姿勢を大人が見せて良いのでしょうか? 人を差別する事は罪です。人間の頭の中は「価値を図って、差別する」事だけですから、仕方ないのかもしれませんが、罪をつくると罰を受けなければなりません。罰を受ける場所を地獄と呼ぶのです。ですから、頭の中、心の中が地獄になってしまします。それが悩みを生み出す根本原因だと思います。どんな事が罪になるのかあらかじめ洗い出しておくと、悩みの原因を減らす事が出来ます。 まず、親として一番心配するべきは、子供の自由な良心が育たずに縮こまってしまわないかと言う事に尽きると思います。 子育ては子供の成長や祝福をまじかに見させてもらう事が出来る素敵な出来事です。親は特等席を与えられた代わりに、その人の成長の為のお手伝いをさせて頂くという謙虚な姿勢で臨むべきです。ある時期までは。 >神経質過ぎるので注意をしてるようなんですが、聞く耳をもっていないようです。 相手のお母様はどうやら被害者、加害者と人を差別をする事で心が地獄になってしまわれたのだと思います。きっと罰による悩みを抱えて苦しまれているのでしょうね。人間はその人のたまたま目に映った一面だけを全人格である様に錯覚してしまうものです。本当はその女性だって人に愛されて子供まで授かる幸運に恵まれた人なのですから良い面もあって、悪い面だけでは決してない筈です。 お子さんに教えるならこういう善悪に囚われる事のない、バランスの取れた思考法を是非伝授して差し上げてください。考え方一つで、この世界の現実は実に多様な側面を内包しています。 >正直、娘にはその子と関わってもらいたくありません。 理解できないものは遠ざけたくなるお気持ち、お察し致します。何を考えているかわからないし、迷惑を与えてくるのも困りますよね(^^ゞ でもこのお気持ちは、ご質問者様に与えられたものです。他者を、ましては子供を巻き込んではいけません。こういう経験はご自身を成長させる為にあるのです。問題が問題でなくなるような気持ちに成長する為の経験ですね♪ 最後は母は強し! ですね(*^_^*) お辛い思いもあるでしょうが、「毎日が楽しい!」「なんだか笑えてくる!」「明日が来るのが楽しみだ!」と笑顔で毎日を過ごす事が、何よりも大切なお子さんやご家庭に良い影響を与えるのだと確信しています(*^_^*) ご参考までに。長文失礼致しました(^^ゞ

ume_ume
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 親の立場を改めて考えました。 幼稚園でのことは、先生を信頼してお任せすることにします。 正直言うと、娘が相手の子と手をつなぐことさえ怯えてしまいますが。 私に課せられた問題ですね。良い経験だと思って対処します。 ありがとうございました。

関連するQ&A