- 締切済み
至急お願いします
高校3年生の者です。福祉系大学に進学を志していたのですが様々な事情で介護福祉施設に就職することになりました まず福祉の場で実務経験を積んでホームヘルパーや介護福祉士の資格を取ろうと思っているのですが 元々の夢は精神保健福祉士や社会福祉士児童福祉司を取得し児童福祉の場で相談員やカウンセラーとして働きたいとおもっています 介護福祉施設で働きながら 精神保健福祉士や児童福祉司の資格は取れるものですか回答お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- WinWave
- ベストアンサー率71% (313/436)
受験資格を満たす、と認められる施設じゃないと厳しいですよ。 どんな介護福祉施設でもよい、というわけではないからです。 特に、精神保健福祉士のときは、相談業務(介護ではありません!)の実務経験がないと厳しいです。 また、学歴も問われるので、高卒のときは相当厳しいと覚悟して下さい。 さらに、精神保健福祉士はカウンセラー(臨床心理士)とは全く別のものですし、職務範囲も違うので、ごっちゃにしないほうが良いと思います。 以下を見てみて下さいね。 社会福祉士 http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02.html http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02-04.html http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02-05.html 介護福祉士 http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k02.html http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k02-2.html 精神保健福祉士 http://www.sssc.or.jp/shiken/seishin/se02.html http://www.sssc.or.jp/shiken/seishin/se02-04.html その他、児童福祉司(任用資格)も学歴が問われるので、高卒だとたいへん厳しくなります。 以下のような要件(主なものだけ挙げています)があるからです。 なお、任用資格は、公務員として採用されて初めて、実際に資格として通用します。 1.「厚生労働大臣の指定する、児童福祉司若しくは児童福祉施設の職員を養成する学校」「その他の施設」を卒業し、又は「厚生労働大臣の指定する講習会の課程を修了」した者であること 2.「学校教育法に基づく大学又は旧大学令に基づく大学において、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者」であって、「厚生労働省令で定める施設において1年以上児童その他の者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行う業務に従事したもの」であること 3.医師であること 4.社会福祉士であること 5.社会福祉主事(任用資格)として、2年以上児童福祉事業に従事した者であること(注:公務員として社会福祉主事に任用されて、実際に児童福祉にかかわることが必要です) ということで、率直に言いますけれど、かなりの覚悟も必要で甘い道ではないんですが、ぜひ頑張ってほしいと思います。