• ベストアンサー

回線使用量の設定とか出来ますか?

現在、2台のPCで光回線を使用しています。 AとBのPCがあるとします。 AのPCが動画などを見ている時など、BのPCが重くなり、サイトの閲覧もすぐに開かなくなるので、 AのPCより、BのPCの方を優先で回線を利用できるようにしたいのです。 例えば、100Mの回線ですので、 AのPCに50M BのPCに50M 同時に使わない時は、100M使えるといったような感じなのですが・・・ 説明が下手でスミマセン、わかってもらえますでしょうか^^; よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

御存知かもしれませんがそういった動作を帯域制限といいます ソフトによって行うことも可能ですし ルータの設定などでそういったことが出来る物もあります XPまでですが以下みたいなもの http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/09/01/negies.html Vistaで参考になりそうな情報 http://ojima3.com/yoita/blog/0142 Win7の場合 http://www9.plala.or.jp/oga/win7qos.html

jyuuza7
質問者

お礼

ありがとうございます。 帯域制限だったんですね 上記のソフトはPC事に入れないといけないみたいなのと、 毎回起動しないといけないみたいですね あと、帯域制限でぐぐってみました。 結果はルーターを買う必要があるみたいです。 NetGenesis SuperOPT100E http://www.mrl.co.jp/product/nwgopt100e/index.html ほかにも、もう少し探してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.1

1つの光回線で十数人のユーザが共有しておりますので、ご質問の様に使用するのは不可能です。 1つのユーザのみ使用でベストエホートで100M近くスピードが出るといういわば机上のスピードです実際のスピードは50Mも出ていないと推測されますのでスピード測定すれば、その都度異なった値が表示されるはずですのでお試しを。 >AのPCが動画などを見ている時など、BのPCが重くなり、サイトの閲覧もすぐに開かなくなるので、 逆の場合はどうでしょうB使用中で、Aを開いたときは? 2台とも同時に遅くなるということは推測できますが、BのPCのみ遅くなるというのはBのスペックやその他の原因があるように思われますが。

jyuuza7
質問者

お礼

50Mというのは仮で、ベストエフォートは知っていました。 ただ、動画を見るなとも言えず、動画を見られた時は、 遅くなるので、それを解消したかったのです。 >逆の場合はどうでしょうB使用中で、Aを開いたときは? スペックは、オンラインゲーム用に組んでいるので、サイト閲覧で差が出るようなスペックではないと思います。 BのPCの方が優先に通信速度を確保できるような、設定とかは無いのですね 参考になりました。ありがとうございます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A