• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てに悩むお母さんをサポートするような仕事)

子育てに悩むお母さんをサポートする仕事とは?

このQ&Aのポイント
  • 漠然とした質問で恐縮なのですが、子どもの手が離れたら、育児に悩んでいるお母さんや、虐待などで苦しんでいるお母さんをサポートするような仕事はできないだろうかと考えています。
  • 虐待の事件が後を絶ちませんが、他人事ではありません。そんな方たちをサポートできるような職業って、どんなものがあるでしょうか?できればパートタイムで働けたらいいのですが。
  • 児童相談所にも関心がありますが、やはり激務なのでしょうか?また、職業にするのが厳しい場合、ボランティアも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.1

最近は子育て支援として育児に困ったりする人のために保育園を開放するなどいろいろ広がっています。そういう所に来れる人は良いのですが、来れない人、子どもが悲しい毎日を送っています。実際問題は母親が行動を起こさない限りなかなか手助けするのは難しいですね。民生委員などになるとかなり介入できるでしょうが、お子さんが小さいうちはまだ難しいでしょうし。パートも保育園ならできますが、ご質問の趣旨から外れそうです。児相で担当するのは専門家です。公務員になりますのでこれまた難しいかと。 ファミサポに登録されてはいかがでしょうか。 質問者さんが保育提供者となり、子育てに助けが欲しい人を手伝うのです。仲介を各地の自治体にあるファミリーサポートセンターがしてくれます。提供者は事前に研修を受け認定されてから活動に入ります。 無償にするといろいろ問題があるので低額ながら有償のところが多いです。そういう意味ではパートのような収入と時間で家事、仕事、育児に追われる人たちのサポートができると思います。 参考URLを貼っておきますのでごらんください

参考URL:
http://www.jaaww.or.jp/service/family_support/index.html
noname#122403
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フルタイムで働くのは難しいので、ファミサポはいいですね。 児相は公務員なのですね・・やはり無理そうです。 子どもが手を離れたら、民生委員もやりがいがありそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kurun9911
  • ベストアンサー率65% (30/46)
回答No.2

1歳、男の子を子育て中の私ですが、 子育ての大変な時期を終えた方が サポートに入ってくださるのは、 本当にうれしいな~って思います。 何かお手伝いできたら。。 そんなお気持ちを持っていただけるなんて、すごく素敵です。 だけど、そこまで(虐待など)になってしまう前のケアというか、 お手伝いを自分も楽しみながらできる方法を考えてみるのも手だと思います。 たとえば、ボランティアはもちろんですが、 せっかくだから、今度お子様のためにもなるし、 食育関係のことを勉強されたり、 ベビーマッサージ(ベビーサインとか、アロマとかいろいろありますが)の勉強をして、 教えながら、いろいろお話ができる機会を提供するのを 目標にするのも素敵かなって思います。 だって、苦しいとき、悲しいとき、そしてうれしいときも、 ママっていっぱいお話したいじゃないですか? だから、子育ての先輩として、いろんなママに伝える機会を設けるのも すごく大切だと思います。 虐待につながってしまった親子を救うのは テレビで放映されているようなことだけじゃない、 本当にいろいろなことがあります。 だから、専門職がチームを組んで取り組んでいるんですよね。 それだけ難しく、自分自身も心に重いものを背負ってしまう可能性もあります。 こんな自分も一応専門職です。 厳しいと言ってしまえば、厳しいですが、 もちろんお気持ち次第でどうにでもなるとは思います。 ただ・・・・ いきなり山のてっぺんで働くことを希望されるのもいいことですが、 山のふもとで虐待など最悪な状態を未然に防ぐために、 子育て経験のあるママさんが、新米ママさんにいろんなお話ができるような 関わり方ができたらすごくないですか?? 私だったら、いろんな話ができて、相談ができる先輩ママさんがいたらうれしいですよ。 質問者さんによって、いっぱいのママが救われる日が来ることを祈っております。。

noname#122403
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね、とにかく育児の辛さって、「話す」ことでずいぶん軽減されるんですよね。 私も、友達ができず、夫しか話し相手がいなかった時期が本当に一番辛かった。 結局子どもに当たるしかなくて。後悔しています。 山のてっぺんではなく、山のふもとで・・っていうのは、たしかにそうですね! しかし、よく聞く話で、一番危険なのは、外に出て行けないお母さんだっていいますよね。 人が集まる場に行くことができず、一人で閉じこもっているお母さん。 そんなお母さんに、人と接するきっかけをサポートできたりできたらいいな~なんて・・ 専門職の方からのアドバイス、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A