どうやるんでしょうね。私も知りたいので気になっていました。
回答がないということは、そういうことなのかな?
ならば、意味をそのまま伝えてはいかがでしょうか?
1、鏡/容貌や肉体を見る/うっとり/好き好き/過ぎる/異常
2、鏡/見る/恋/心/変/状態
ナルシストの意味が上記のことを指しているのではないニュアンスなら
それに合わせて変更してはいかがでしょう。
また、毎回そんなことやってられない!時は
類義語に変換して表現した後、ナ/ル/シ/ス/ト/言う とし、
以後、類義語を手話で出しながら、口で「ナルシスト」と表する。
類義語例「うぬぼれ」「陶酔」「謙遜心なし」「自慢」「高飛車」
私なら代表手話を出して、以後これをナルシストというと対応すると思います。
または、ナ/ル/シ/ス/トと伝えてから、
次回から、ナ/ル/ゆび文字 として、「口形ではナルシスト」と表する
お礼
有難うございました