• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国家機密って誰が決めるの?)

国家機密って誰が決めるの?

このQ&Aのポイント
  • 国家機密について知りたいです。
  • 映像や文書が国家機密になる基準は何ですか?
  • 公務員の守秘義務についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国家機密扱いになってたなんて、聞いたこと無いんですが… まぁ、私が無知なだけなのかもしれませんが、尖閣ビデオは単に国家公務員の守秘義務の面で秘密の保持が望まれていた情報に過ぎないのではないのでしょうか。 それに合わせて、仙谷が突然持ち出したところの、訴訟事件に関する証拠物品の非開示の原則に関係して、証拠品として秘密保持が必要だとの理由。 前者の公務員の守秘義務に関しては、それが尖閣ビデオだから秘密にしなければならないという訳でもなく、公務員として職業上知りえた全ての情報の秘密を守る義務が公務員にはある訳で、その守秘義務の一環として尖閣ビデオを「みだりに」外部に漏らしてはならないという… しかし、必要あればこの守秘義務を度外視して公共の福祉の為に情報開示を行うのもまた、公務員の勤め。 尖閣ビデオの場合は、公務員の務めとして、広く一般に前後の情報を提供するのが公共の福祉となると公務員本人が判断しても止む終えないのでは。 また、後者の訴訟事件の証拠物件の非開示の原則に関しては、既に犯人である中国人船長は、日本国司法機関の意志として海外逃亡を許可し、領海侵犯国の庇護の下でのうのうと罪を逃れ、今後身柄拘束の可能性がはなはだ低い状態であり、なおかつ、国会で証拠品の限定公開が成され、その上、一部国家議員からその証拠能力を疑う発言が出ていた状況では、公共の福祉の為にその証拠物件の一般公表は、司法機関・捜査機関が公共の機関であるのを鑑みれば、正しい判断です。 更に当初、尖閣ビデオは一般公表予定の線で事態が推移していたのであり、ところが仙谷のその場の思い付きから非公表の方針に転換して行った経緯ですから、一般公表予定の段階で既に広範に情報はアチコチから漏れていたと考えるべきであり、そしてその段階での漏れは、公務員の適切な判断による情報の開示であると普通に判断されるものであり、この部分での違法性はない。 つまりは漏れはずっと前に発生していたのであり、そして漏れた情報を入手していて、最近になってその情報を公開した者は「一般人」であり公務員ではない… という線じゃあないんでしょうかねぇ。 その一般人は公務員ではないため、所持の情報を公開しても何らの罪に問われず、情報の入手に関しても公務員との通常の関係において入手したものであるため、誰も罪に問われない、と。 そんなふうになると面白いですね。 という訳で、回答を簡潔にまとめれば > 「国家機密」 にするのは、一体誰が、どのような基準で定めているのでしょうか? ↓ 恐らく、仙谷のその場の思い付きです。 これを中国との取引だとする人も多いのですが、その可能性より、仙谷の一方的な素人外交がもたらした愚行と考えるのが自然です。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 フムフム、ナルホド、と読ませて頂きました。 > つまりは漏れはずっと前に発生していたのであり、そして漏れた情報を入手していて、最近になってその情報を公開した者は「一般人」であり公務員ではない… このシナリオが最高ですね。 表現は不適切かも知れないのですが、今回の問題は、鼠小僧と悪徳代官との知恵比べのような感じがしています。 映画や舞台では、悪徳代官が大恥をかき、鼠小僧には拍手喝采でメデタシ、メデタシという結末が普通なのですが ・・・ そう言えば、例の官房長官は、悪徳代官役がかぶっている丁髷のカツラが似合いそうですね。

その他の回答 (2)

  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.3

基本的に 公務は全て機密です 何を公開するのか どのように伝えるのか それをする為に 広報や内閣官房がある ということです 公務員は 仕事のことを 勝手に喋ってはいけないのです 勝手に撮影したら 盗撮で 捕まりますよ 会社でも 同じですね 報道の場合は 該当者に報告しなければ 報道できません スキャンダルな報道も 報道することを本人に伝えます

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 公務自体が全て機密になるわけですか。 たとえば、役所が関係するような事件で、よくその時の担当者や上司にテレビ取材するシーンをニュース番組で見ますが、あれも本当はインタビューそのものを受けるのも「守秘義務違反」として犯罪になるわけなのでしょうか? たとえ、「上司に相談して許可を得たうえでのインタビュー」としても、ではその上司はさらにその上の許可は得ているのか? あるいは全ての公務員の最高責任者である総理大臣の許可をいちいち取っているのか? という疑問が出てくるのですが ・・・ さらに、区役所などの受付にいる人が訪問者に担当部署の案内を市民サービスとしてやっていますが、あれも屁理屈をこねると「業務上知りえた情報を漏らした」事になるのかな、と感じてしまいました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

日本には、情報に関する定まった機関も法律もありません。 権限の強い人間が流動的に決めるだけなのでしょう。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 流動的という事は、人によって判断が違うわけですよね。 という事は、問題に挙げたように、後になって急に機密扱いにして「逮捕!」という事も可能性としてはあり得る事になるのでしょうか?