• ベストアンサー

先生の生徒指導上のストレスについて

いろいろな子どもたちがいる中で、生活指導は大変だと思います。その中で先生がストレスのかからない生徒指導ってできるでしょうか?どのようにすればよいでしょうか?教えてください。子どもにストレスをかけずに指導する。ということはよく言われますが、先生はストレスがかかってもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.3

>ストレスがかかってもいいのでしょうか? 結論から言うと,「いいのです」。 生徒や保護者にとって,時には厳しい意見を言わなければならないときもありますが,困った状態の親や子ほど,大抵は,その現状を聞いてもらって共感してもらうことを欲していますね。内心,「そんなばかな」と思いつつ,「そうですねえ」と聞いてあげたり,カーッときても,感情的に怒りをぶちまけるのではなく,冷静に話したり叱ったりする。 また,時にはすごい誤解や理不尽な親の怒りにぶつかることもあって,冷静に状況を説明して理解してもらえればまだしも,最悪な場合,最悪の結末を迎えることもありますねえ。私は一人で泣きましたね。 すごいストレスですよね。 でも,だからこそ,教育のプロと言われるのでは? プロと素人の違いがなければ,給料もらうのは申し訳ないです。だから,教師は,ストレスがあって当たり前。 ストレスを「使命」と思えるようになったら,それはプロへの第1歩。 なーンて,でも,人間だからそんなに完璧にやれるはずないですよね。かといって,感情的になって親を批判したり子に体罰をしたりしていいことにも絶対ならない。 つまり,ストレスは受けるのが当たり前,と思って,受けたストレスを自分ひとりで抱えないことですよ。 同僚や友達,身近な年配の先生や,主任,管理職,誰にでもいいので,どんどん話しましょう。「もうやんなっちゃう」「頭に来る」「ムカツク」って。 受けたストレスを発散してもいい場所と相手をよく考えて,気のすむまで,発散しましょ。仕事以外でも,自分なりの楽しみを見つけましょ。 そして,また明日から,頑張る。 >先生がストレスのかからない生徒指導ってできるでしょうか? 成果を急がないことですね。 「成果の出ない子供もいる」「自分ひとりの手には負えない子供もいる」ということを前提にすることですよ。 それから,さっきも書いたように,一人で抱えないこと。 職員室で,または,親にも,「今日,こんなことあった」って,気軽に話しましょう。そんな雰囲気できてますか? これがないと,本当につらいですよ。 そうして,根気強くやっていきましょう。

masayui
質問者

お礼

ありがとうございました。生徒指導を担当してこうしなければ、こうあるべきでは・・・という気負いがありました。アドバイスを期に自分を見つめ直し根気強くやってみます。

その他の回答 (4)

noname#5998
noname#5998
回答No.5

子供にストレスを与えずに指導するということは、子供のわがままを何でもすべて受け入れることではありません。 またいいか悪いかはという問題は、ストレスの原因となる要素に対しての受け入れ方や感じ方は、先生によって個人差があると思います。 ある先生にはストレスとはならない事柄も、ある先生には多大なストレスとなってしまうことがあります。 子供の言動はパターン化しているところがありますので、ベテランの先生なら経験により、客観的な見極めができるはずですし、若い経験の浅い先生がよくしてしまう、主観的な判断よりも、トラブルなどの解決にはスムーズに対応できるはずだと思いまのす。 小学生ですと良識、善悪、我慢などの基本的生活習慣に対するしつけは、家庭の教育のなかに依存されるべきものであり、親によって実践されていくことが本当は子供の成長にとって大切なことなのですが、これらをはるかに逸脱している子供が増えていることは事実であり、集団の秩序を遵守できない問題がクローズアップされているのは、今始まったことではありませんね。 自分の子供の教育に対して、親がストレスを受けずに、小学校の先生だけがストレスを受けるのであれば、責任のまるなげですね。 先生がプロだのなんだのは、関係ないでしょう。 「親の顔が見てみたい」とは、このことでしょうか。(笑) でも、まさにそんな時代ですね・・何かが間違っているような気がします。

回答No.4

○ADHDなどの情緒障害のある児童が一人でもいると、  かなりツライので軽度でも別クラスにする。 ○保護者にこれだけはしつけておいて欲しい。  「先生の言うことには絶対従う」  もちろん教師が絶対正しいわけではないので、  時に教師に逆らうことがあっても良いような気  がしますが、小学生にそのような高度な判断は  できないので絶対服従させて欲しい。 この二つだけやってもらうとかなり楽では?

  • gooishi
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.2

なんでも完璧、そんなわけにはいかないものでしょう。 先生だから、完全でなければいけない。 そんな理想は、夢です。 昔が良かったとはいいませんが、今は神経質すぎ、じゃないでしょうか? 先生も批判覚悟で「ずぼら」な部分が許されていいはずでは? どんな仕事にもストレスはあります。 ストレスが人間の許容範囲を超えないように工夫する、のも仕事のうちです。

  • netnabe
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.1

仕事とストレスの関係ってもともとはニュートラルなものですよね。過剰なストレスは意欲を減退させますけど、適度なストレスは意欲を喚起するものです。ストレスをコントロールするには明確な目標を持つことが第一です。一人一人の生徒に対して目標を明らかにできれば、教育のストレスなんか十分コントロールできると思います。その上でコントロールできないほどの過剰なストレスがかかるようであれば、学校全体で対処する必要のある問題のある学級ということになるのではないでしょうか。

関連するQ&A