- ベストアンサー
仕事もプライベートも上手くいかない…何らかの障害や病気なのか心療内科に行くべきか悩んでいます
- 仕事もプライベートも上手くいかず、何らかの障害や病気なのか心療内科に行くべきか悩んでいます。新入社員の方に比べると自分は仕事ができず、普通の人とは違うと感じています。自己評価やコミュニケーション能力、集中力に問題があり、不安や恐怖感を抱えています。心療内科に受診するか迷っているので、心療内科の初診や通院の条件について教えてください。
- 仕事やプライベートで上手くいかない状況に悩んでいます。自己評価が低く、集中力やコミュニケーション能力に問題があります。また、不安や恐怖感を感じることが多く、心療内科に受診するべきか迷っています。このような症状が何の病気に該当するのかや、心療内科の初診時にどのようなことを話すべきか教えてください。
- 仕事もプライベートもうまくいかない状況に悩んでいます。新入社員に比べて自分の能力に自信が持てず、自己評価が低いです。集中力やコミュニケーション能力に問題があり、不安や恐怖感を抱えています。心療内科に受診するか悩んでいるので、初診時にどのようなことを話すべきか教えてください。心療内科は病気持ちの人が行くと聞いていますが、自分のような状況でも受診できるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
心理学を学んでいました。 質問文に書いたことをそのまま心療内科で相談してみたらどうでしょうか? 心療内科は何も心の病を持っている人が行くところとは決まっていません。 そして、他の人とは違っているからと言って、すぐに病気であり、病名があるのではという考えは持たないほうがいいと思います。 不得手なことが多い方はたくさんいらっしゃいます。 カウンセリングをうけたり、訓練をすれば変わっていくこともあるかと思います。 また、質問者さまが、「甘えている」などということはないと思います。 ぜひ、気楽にカウンセリングを受けてみてください。
その他の回答 (5)
- まつい たかあき(@mamitakun)
- ベストアンサー率28% (273/954)
tearstea さん、こんにちは。 発達障害か適応障害か、パーソナリティ障害の部類に入るんでしょうが、 ただ、診断は医者が行うことなので、素人では、「そうかもしれないねー」くらいの 話になります。 これらの症例は、病気のようでもあり、誰でも抱えそうなものでもあり、 なかなか心理面の病気の判断は難しいものです。 心療内科の初診は、先生にもやり方がよりますが、 自分の状況を確認するためのお話になるかと思います。 また、精神的な発達を待てばどうにかなるものなのか、 アスペルガー障害のように、元々考え方の回路に個性があるのか この辺も分かっていくと、「私はこういう人なのだ」と思えるかと思います。 「個性」は病気ではなく、その人がその人として持っているものになりますので、 社会や他の人と自分なりの折り合いをつけるところを探しながら生きていく事になります。 いいお医者様と出会えればいいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
読ませていただいて直感的に思ったことですが、貴女はなぜこのようにやらなければならないのかを、とっさに理解することが難しい人なのだと思いました。たぶん、自分のペースでやっていけば上記の事柄の半分以上は消えていくはずです。ところが世の中そうはいかないものです。 会社における仕事って、みんなつながりがあると思ってください。意味の無いことなんてひとつもしていないんです。 今、貴女のやっていることはどういうことなのか、そしてその役割がどこにつながっていくのかをまず考えてください。 次に貴女がやる仕事とはどの部署から回ってくるものなのかを考えてください。そしてその人たちはどういうことをしてから貴女に仕事を回してくるのか考えてみてください。 順序だててしっかりと見ていくことで、今の自分の業務内容もしっかりと把握できるし、先を読むことだってできるようになってきます。 注意力散漫という意見もありますが、私はそうは思いません。これは集中すれば治るというものではありません。今までの貴女はどちらかというと言われた事だけをただ漠然とやりすごしてしまっただけ。そのときその場だけのやり方しか考えてこなかっただけのことなんです。確かにそれでは応用はききません。段取りも悪く、責められますから自分の気持ちが圧迫されて萎縮してしまいます。自分はこう言いたいのにやり込められる。続いていけば自分の意思がだせなくなりますから、妙な形での行動で自分の意思が出ているだけに過ぎないことなんです。 「つながり」を知って、組織の流れをつかんでください。頭の中にそれがハッキリと理解できるようになったら、自分のペースを変えて、迅速に的確にできるように努力してください。理解ができれば確実にできるようになっていくだけではなく、次にどうすればよいかが頭に浮かんできます。 心療内科・精神科で相談されても良いですが、今の貴女では病名に甘えてしまうような気がします。 そのようにならないようにお気をつけください。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 82138213
- ベストアンサー率12% (4/31)
貴女の文章からするとおそらく高次脳機能障害でしょう。昔頭に強い衝撃を受けたりしませんでしたか?段取りが悪いのは「遂行機能障害」といいます。その他の貴女の症状はほぼ高次脳機能障害のものだと思います。違っていたら申し訳ありませんが、高次脳機能障害を診てくる病院をネットで探してはどうでしょう。私は福岡県にすんでいて産業医科大学病院のリハビリ科で診てもらっています。 私も貴女の文章とほぼ同じことで心の葛藤と戦っているところです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- olynpos
- ベストアンサー率0% (0/3)
自分の事をこれだけ客観的に分析できる人はそういないのではないかとまず思いました。また、「行動」についても、これだけしっかり自分の状況を他人に伝えられるくらい覚えて、表現できている事、これもすごいです。 なにが上手くいかないかというなら、「要求」にたいする「的確な」返し ができないのですね。 的確が何かということさえわかれば、全然問題なく仕事ができるのではないでしょうか? 上記の様々な「症状」は、私の周りにいる人にも沢山います。でもその人たちの一番の 問題は、あなたのように、それをまったく「自覚」しようとせず、無論、直そうともしない事 だと思います。 そもそも上記のように自分自身を考えるようになったきっかけってなんですか?人に何か 言われたとか、上司、先輩から注意されたとか? もしかしたら、それが上記のような「不安と恐怖」を発生させた原因ではないでしょうか? もう一度言います、本当に「しょうも無い人」は決して自分の事をこういう風には見ること できないと思いますよ・・・。 「変わっている」私も言われまくってます。でもそれって「人と同じじゃない」って事、 私的にはこれほどの「ほめ言葉」は無いのですが・・・。かわってるでしょ!! そう、思い出しました。昔、理科の実験で注射器をもって歩いていたとき、ふと気がついた ら持っていたはずの注射器が手から無くなっていたのです。「あれっ、どこ行った?」 と思ったら、なんと・・・。ももに刺さってました。血が出てました。さすがに「唖然」でした。 でも、「俺って対したもんだ」と思いました。これ、本当の話です。周りは大うけでした。 「さすが!!」でしたね。 全然「回答」ではないと思いますが、どうですか?こんな私ですが、全然問題なく、仕事してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
文を見て居て感じた事は、気にしすぎも有ると思いますが 注意力散漫な可能性を感じました、 又自信を持てない為に、自信暗鬼になっている可能性もあると思います 注意力散漫を治す事は自分でも出来ます、 詰め将棋です これは先を読んで一番良い手を考えるのですが、間違えて居ると詰みません 一度本を買ってやってみてはいかがですか? そして間違えを起こしたらそこから大事で、どこが間違えていたか、どうしたらよいかを考える事です 将棋はルールも簡単ですからやってみてください。 頑張ってください
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。