- ベストアンサー
SN比とダイナミックレンジの違い
SN比とダイナミックレンジの違い イメージセンサの性能としてSN比とダイナミックレンジがあるそうですが、 この二つの違いがいまいち掴めません。 飽和出力信号と出力部で観測されるノイズ量との比がSN比、 最大入力物理量(出力信号が飽和する入力物理量)と 最小入力物理量(ノイズと区別ができ始める入力物理量)との比が ダイナミックレンジなのでしょうか? 要するに、イメージセンサにおいては、 出力(信号電圧)の最大・最小比がSN比、 入力(光量)の最大・最小比がダイナミックレンジという考えでよろしいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>最大入力物理量(出力信号が飽和する入力物理量)と 最小入力物理量(ノイズと区別ができ始める入力物理量)との比が ダイナミックレンジなのでしょうか? 大筋では、そのようにお考え頂いて結構です。 一方、SN比は、信号量 (signal) と雑音量 (noise)の比です。 半導体は、熱を帯びたり不純物があったり格子欠損で、正常な信号とは別に、電子が勝手に動き回るのでノイズとなって表れます。 これらノイズは、正常な出力信号が強いと問題になりませんが、長時間露光や、ISO感度を上げる、即ち弱い正常信号を増幅すると、不要なノイズも増幅されてSN比が悪化するのです。