• ベストアンサー

野球で28メートルぐらい髪の毛伸ばして、一塁で短めにリーリーしながら、

野球で28メートルぐらい髪の毛伸ばして、一塁で短めにリーリーしながら、ピッチャーが投げたらブァッサーーって首振って髪の毛を二塁ベースにかけたら盗塁成功ですか? 一塁ベースふんだままブァッサー-ってやってもいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sohshi-S
  • ベストアンサー率50% (26/51)
回答No.11

まぁ、面白みのない回答になりますが『退場』でしょうね。 (9.01c)審判員は、本規則に明確に規定されていない事項に関しては、自己の裁量に基づいて、裁定を下す権能が与えられている。 (9.01d)審判員は、プレヤー、コーチ、監督または補欠が裁定に異議を唱えたり、スポーツマンらしくない言動をとった場合には、その出場資格を奪って、試合から除く権限を持つ。 『スポーツマンらしくない』という部分に、99%の審判が引っ掛けるのではないかと思います。

walktkd
質問者

お礼

『スポーツマンらしくない』で退場ですか。 盗塁のやり方がですよね?(個人的にはロン毛の時点でスポーツマンらしくないと思ってますが…) 28メートルの髪の毛を帽子の中にどうやって入れるんだという回答もございましたが、この問題も含めて試合前に紙切れと指示、いう事きかなきゃ出場させない、が答えのような気がしてきました。 ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.10

毛髪では不可能だと思いますが、かつら(付け毛)という名目で 釣り糸でも着けたら、回答No.3の方法でけっこうイケるかもですね。 もちろん毛髪じゃないと、面白くないんだけど。

walktkd
質問者

お礼

どんどん、まんがみたいになっていきます。(笑) 結婚指輪が横に7メートルの男、とかも考えられますね。 ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

面白いですね(笑) 非現実的ながら笑わせて頂きました^^

walktkd
質問者

お礼

面白いですよね?(笑) 自分でも「面白い!」と思い(笑)、ネタ的な質問でしたが、考えてみると、28メートルはなしにしても長髪気味の選手(元中日のサムソン・リーでしたっけ?あれぐらい)が本塁タッチプレーでのクロスプレーなどでは、たまたま現実に起こっても不思議ではない「毛髪ベースタッチ」は認められるかは非常に興味深いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (196/668)
回答No.8

髪の毛はベースタッチを認められないと思います。

walktkd
質問者

お礼

ダメっすか。。。 基本OKのご回答もあり判断に迷います。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.7

現実にそんな長い髪の毛だったら髪の毛が邪魔だし頭が重いし野球をプレーするどころではないでしょ、それに二塁ベースに正確にかけるコントロールが非常に難しい(髪の毛なら風に流されるし)と思うが、こんな馬鹿な質問は大好きだw 二塁ベースにブァッサー-っとかけても野手が髪の毛を振り払って髪の毛にタッチすればアウトじゃないかな。 髪の毛を振り払うぐらいなら走塁妨害にもならないでしょ。

walktkd
質問者

お礼

足は腕で抱えて塁を外したり、体を押して足を外したりすると走塁妨害だと思いますが、髪の毛は故意に振り払ってもOKってことですね。 この違いは何なんでしょうね? 爪の異常に長い男、13メートルのフレームのメガネをかける男…。 いろいろ気になってきます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.6

どうやって帽子の中にいれて塁に立つのでしょう。はみ出していたら退場させられません?。

walktkd
質問者

お礼

あっ!そこ、考えてなかった! ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.5

送球や打球が当たって守備妨害?

walktkd
質問者

お礼

ありがとうございます。 打球で守備妨害はわかりますが、盗塁のケースの送球はどうなんでしょうね? 盗塁時に送球が走者に当たることは良くありますが、守備妨害にはならないですね。 要は、手足やお尻といっしょで、髪の毛も体の一部かって事ですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

二塁にむかって正確にブァッサー-とコントロールする技術が必要になってきますね。 28メートルとなるとかなりの重量になりますから、かなり鍛えないといけませんね。 で、仮にうまく髪の毛が二塁にかかったとします。かかっている以上はセーフ状態ですが、二塁に向かう途中で守備側が二塁にかかっている髪を払いのけたらタッチされてアウトになります。 問題は二塁にかかってる髪の毛を払うことが走塁妨害に当たるか否かですね。この辺は物議を醸しそうです。 塁についてる手を払いのけたりするのは走塁妨害でしょうから、髪の毛でも走塁妨害という理屈は成り立ちます。 でも髪の毛を払うだけですよ?それが認められないなら守備側は走者と一切接触が出来なくなりませんか? と、いろいろ考えてみましたが、世界最長の髪の毛の長さは6.8mらしいです。 実現したら盗塁うんぬんよりまずギネス申請ですね!

walktkd
質問者

お礼

>世界最長の髪の毛の長さは6.8mらしい えっ?そうなの!? せめていつもより3、4歩前でH&V(ヘッドスライディング&ブァッサー-)ぐらいできないでしょうか? 技術的には確かに技が要りますね。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grapo
  • ベストアンサー率28% (75/261)
回答No.3

セーフかアウトか分かりませんがww もしそれでセーフなんであれば髪をファッサーってやるより 髪を一塁ベースにつけてリードすれば二塁近くまでリーリーできませんか? ピッチャーが投げたらすぐ髪を引っ張って一塁からはずして二塁ベース踏んで盗塁成功! どんだけリードしてても髪が一塁についてるからアウトにならない!

walktkd
質問者

お礼

一塁に髪の毛のパターンのやつだと、りーりーする時に、なんか首が左側に傾く感じでかっこ悪くなりませんか? 隙あらば次の塁を取ろうとする気持ちが感じられないって監督に怒られそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx9
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.2

確かに中腰になって、奇声を上げる行為はばかにしか見えない 玉ぶつけたくなりますね 一塁踏みながらの方が安全でしょう、ピッチャー狙ってますんで フェンシングのようにベースを突き刺して下さい

walktkd
質問者

お礼

髪の毛柔らかめなので、突き刺さりません。 野球向きの恵まれた髪の毛ではないのでしょうか? 回答、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  髪の毛が二塁に付いた時に盗塁成功です。 しかし、風で髪の毛がベースから離れた時に、髪の毛にボールを付けられるとアウトです。  

walktkd
質問者

お礼

ありがとうございます。 足は一塁触塁、同時に髪の毛は二塁触塁のケースはOKなんでしょうか? この場合、もう二塁ランナーとみなされる? 一塁触塁なしで髪の毛二塁だと、髪の毛の先に力を入れて風で飛ばされないようにしないといけませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A