ハンドボールの練習法および指導法
僕は、現在ハンドボール部で主将をやっています。
今度、夏の大会があり、それに向けて練習をしています。
うちのチームはディフェンス0-6形でセンターに抜かすようにディフェンスを決めています。
しかし、うまい練習法が見つからずになかなかチームがまとまったディフェンスになっていません。
これを解決するにはどのような練習を行えばよいのでしょうか?
僕の知っている限りでは0-6形ではアウトに抜かしてサイド勝負するのが普通ですがうちのキーパーがサイドシュート(両サイド)に弱く、大会までの日数が少ないのでこの形にしました。
また、主将として何をすべきなのか最近わからなくなってしまっています。うちの部員は初心者が多く次回の大会には必ずその中の何人かが出場しなければならないのですが、初心者にあわせた練習になると、経験者の練習にはあまりならないし、経験者重視になってしまうと、初心者がついてこないし・・・
主将という立場とはどうあるべきであるのかも上記以外のことでも悩んでいます。
どなたか、アドバイスをおねがいいたします。
お礼
ありがとうございます!早速試してみます