- ベストアンサー
方向音痴を治す方法
方向音痴を治す方法 方向音痴を治す方法は有りますか? 少しでも改善する方法が有ったら教えて下さい。 迷わずに目的地に確実に着けるテクニック等が有りましたら教えて下さい。 酷い方向音痴です。 仕事に差し支える為、今非常に困っています。 どなたか良きアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度のコメントをお許しください。 初めて、あるいは慣れない土地での地形というよりは、方角を見失うお悩みと理解しました。 であるならば、常に今、自分がどちらに向いて進行しているかが分かる方法があればいいのですよね? 出先で、例えば駅を降り、そこから目的地がどちらの方角にあるかはあらかじめ地図などで確認できているとして、いざその方向に歩き出す中で何度か曲がる中で「あれ、今どっちに向いているんだ?」となるのでしょ? ならば目的地までの距離感はつかめているとして、あとは方角だけ常に確認できればいいのですね? ならば大概の場所で方角を確認できる目印があります。 太陽の位置ともありますが、太陽は動きますし、天候や高い建物の陰では見えないこともあります。 そうではなく町中を歩いていて常に方角の目安になるもの。 それは各家庭にそびえる「テレビのアンテナ」。 出発時にそこから目的地の方向がどちらにあるのか、東西南北は不要、単純にアンテナに対してどちらになるのかを確認して歩き出せばいいのです。 困っておられる「どっち向いてるんだ?」というときは、見回してアンテナを見つければいつでも確認できます。 ひとつの地域は、大概のお宅が同じ方向に向けてあるはずですから。 高いビルや遠くの山などを目安にするよりも、間違なくないどこでも見つけ確認できますよね?
その他の回答 (5)
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
ビル街であっても、基本はいっしょで、テレビアンテナが目印になるかと思います。 が、ビルの場合、住宅地と違い見上げればすぐ屋根の上に!とはいえず屋上設置が多いでしょうから、そのすぐ足下では見えにくいでしょう。 そんなときはすぐ脇のビルでは見えなくとも、5軒、10軒向こうのビルの屋上をみればいいのです。 先の回答の補足も兼ねますが、このアンテナ、BS・CS放送のパラボラアンテナも同様に一定の方向を向けて設置されていますが、BSとCSでは微妙に角度が異なりますし、当然ながら一般のUHF放送用のアンテナとも方角が異なります。UHF放送ならそれだけを絶えず目安にしてください。 またUHF放送用が屋根の頂点など比較的どこからでも見えやすいところにあるのに対して、衛星放送用は建物の側面、壁面に設置されがちで立ち位置によっては特にビル街では一本も目に映らない、あるいはみつかりにくいことがありえます。 この点からも、UHF放送用の方が、どんなビルでも受信しやすい見晴らしを求める意味からも建物の最高部に設置されますから、遠くのビル屋上を見れば見つけやすいかと思います。
お礼
そうなんですか。 ビルにも普通にアンテナが立っているんですね。 今まで意識して見た事が無かったので気が付きませんでした。 今日早速外出した折りに確認してみます。 本当に何度も回答を寄せて頂きまして、ありがとうございます。 おまけに丁寧な説明で解り易く、とても助かりました。 ご回答を参考に、何とか目的地迄一直線‥チャレンジしてみます。 ありがとうございました。
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
「地図を見ることは得意です」とのことですが、それは手元に地図があり、見比べながらであれば目的地に向かうことはできるのですが、という意味ですよね? 「見ること」は得意でも、それを頭に描き続けることが苦手なのでは? 今ご自分がどの辺をどっちに向かって進んでいるのかを把握するのが上手なひとはまさにナビがそうなのですが、自分の折る地点を上空からの視点で地形の中で把握しイメージしているからです。 ナビの表示も、地図を眺める際にも、地形の中で現在地、もしくはご自身のいる地点を捉えて眺めますよね? 視点は上空であり、「点」や方向を示す「線」ではなく、全体を地形や建物、道路の様子を「面」でイメージするんです。 方向音痴の方というのは、その今、自身のいる位置や方向を上空ではなく目で見たままの低い視線でのイメージだけにとらわれ行動する傾向があります。 今自分のいる位置が、向いている方向が目印となる大きな建物に対してどちらか、どのくらいの地点かを上からイメージしてみてください。 今横にある建物ではなく、遠くに見える高いビルや後方に通り過ぎた交差点とか、絶えず周囲全体の構造、関係を面として把握するようにしてみてください。 地図を見ること、活用するのが上手な方にも二種類あり、例えば駅を起点に「何本目の公算点を右に曲がり、○○ビルの手前を左に折れる。」など経路をお玉に入れるのが得意な方も、この経路をポイントとなる点の連続で把握している方はそれを順にたどり無事に目的地に行くことはできても、逆に帰るときには無事に駅には戻れません。逆の順番がひらめきにくいのです。 こういう方は路地を一本間違えると、覚えていた目印となるビルや交差点も見失いますので途方に暮れたりします。 これが面、地形で把握する方は、駅から目的地までを含む地形、面が頭にありますので、逆にたどるのも頭の中の地図を見ているだけですので自在にできるわけですし、路地を一本間違えたところで頭の中の地図、面がある限りは目的の方向や位置関係を見失わずに、間違った道を戻らずとも本来の経路に合流したりできるわけです。
お礼
回答ありがとうございます。 なかなか良い解決法は無さそうですね。 地図での回答は今回の質問では対象外と言う事で‥ ごめんなさい! でも、色々参考になりました。 ありがとうございます。
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
よく建物やお店などを基点にするやり方 が有るけど、店などがつぶれてなくなる場合 があるから、大変ですよね まあ、イメージ力を高める事ですよ 心の中に方位を描く事です やってみて下さい
お礼
頭の中に描くのは簡単ですよね。 それに沿って目的地に行く事も簡単です。 でも、この方法が通用するのは、その場の地図が有ったり、ある程度の位置関係を知っている場所に限られます。 それが無い場で困っているので‥‥ (>_<) 泣きたくなります。 回答ありがとうございました。
- takahome1072
- ベストアンサー率50% (1/2)
初めて行く、あまり行ったことのない場所だと道に迷うのはもちろんですし、歩きと車では改善方法が違ってくると思います。 上記前提によって回答は変わってきますが、基本「方向」を意識することで大分改善されるのではないでしょうか。 方向とは「東西南北」をさしており、地図等基本的に北が上に来る場合が多いので、私は北方向を常に意識して地図を確認するようにしております。方向が間違っていなければ目的地のそばまでは間違えなく行くことができます。
お礼
回答ありがとうございます。 方向が解れば‥正にその通りなんですけど‥ね‥‥。 私の場合は、その肝心な方向が解らないのです。 例えばですが‥ 私はこれ迄8回程引越しをしていますが、実家以外の住居は今の家も含め、自分の家がどう言う向きに建っているのか、周囲の東西南北の位置関係がどうなっているのか、何年住んでいようが全く不明状態です。 で、向きを確認する時にどうするかと言うと‥ 太陽がこちらから登るから、こちらが東で、‥だから、そっちが西で、北で、南で、 と言う感じで先ず東西南北を確認、それから頭の中に天空から見た地図を描き最終的に理解すると言う次第です。 全てこの調子です。 なので、頭の中に地図を描けない場所では、もうお手上げです。 移動が多い仕事なので、即直結した悩みです。 皆さん羨ましいです。
補足
地図を見るのは割と得意です。 ですが、私の場合は身体的に完全に感覚としての方向が狂っているのです。 例えば‥南に向かって歩いている途中、東に曲がったとしますね。 頭では東に曲がったと解っているのですが、感覚としては又曲がる前と同じ方向=南に向かって歩いている感覚に陥ってしまうのです。 そして、何回か曲がる事が行われると、同様な感覚から完全に方向を見失ってしまいます。 先程も言いました様に、地図を見るのは得意な方なので、地図が有る場面では頭の中で地図を優先させるので、迷う事は少ないです。 問題は地図の無い場所、屋外屋内問わず、仕事の移動に大変困っております。 何か良い方法が有ると良いのですが‥。
自動車での話なら、ナビを使えばよいですね。 歩行なら、携帯電話にもナビがあるのでは?
お礼
残念ながらナビを使えない状況での事なので~。 でも、回答ありがとうございました。
補足
今回の質問は《歩き》での回答が希望です。 因みに、仕事中は携帯やナビ等は使えません。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 何か‥凄い感激です! なるほどォ! アンテナですか! これなら、どこにでも必ず有りますね。 良い情報助かります。 住宅街はこれで(多分)OKですね。 ところで、ビル街等では何か目印になる様な物は有りますか? 実は、出先の頻度としてはビル街の方が多いのです。 住宅街と違って、建物は似たり寄ったりだし、益々解りづらいです。 こちらも良いお知恵が有りましたらお願いします。 本当にありがとうございました。