- ベストアンサー
食事制限で効果あった工夫とは?
- 糖尿と高コレステロールで食事制限しています。Hba1Cは6.5-6.9の間で保っているレベルですが、6.5以下にしたいと思っています。
- お酒や間食を制限することで効果を感じていますが、その場になると手が出てしまったり、止めようと思ってもなかなか続かないこともあります。
- 成功した方々は家族や周囲のサポートを受けながら、自分だけでなく環境も変える工夫をしています。もしくは小さな目標を設定し、徐々に食事制限を進める方法も効果的です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食べることが止められないのであれば、「食べるもの」に工夫しないと。 でも間食してしまうと、食後2時間経って下がり始めた血糖値がまた上がってしまいますよね?結果、血糖値が高いままの状態が続いてしまうことになりませんか? ちょっとだけだからと、糖分やカロリーの高いものを食べてしまうのは良くないですよ。 小腹を満たす(食欲を満足させる)目的なら、糖質オフの一口ゼリーや、カロリーゼロのものをチョイスするようにしないと、お薬を飲んでいる意味がなくなってしまいます。 おつまみですが、ナッツ系は少量で高カロリーです。2~3粒ならOKでも、小袋1袋とかになると500kcalオーバーなんてこともあります。特に「ながら食い」はいつの間にか食べちゃっているので危険です。小皿に「これだけ」と、あらかじめ分けて置くのがいいですよ。 食べたい衝動がどうしても抑えられないなら、スティック野菜とかをおつまみにしたらどうでしょう? 私は普段から袋に表示されているカロリーを見るクセをつけています。 お菓子を買うこともありますが、少なくとも血糖値があがりやすい「チョコ系」は買わなくなりました。 また会社帰りには、天気の良い日はバスをやめて、ウォーキングがてら歩いて帰るようにしています。30分程度でも、続けるとヘモグロビンに効果がありました。2~3ヶ月で6.6→6.0になりました。
その他の回答 (1)
- ColdTemper
- ベストアンサー率64% (162/253)
間食は別に食っても良いが、けじめをつけてください。 血糖値を上げないものならかまいません。 ナッツ(アーモンド、クルミなど)の塩なし(スーパーで売ってます)が良いです。 食べ過ぎはカロリーオーバーなので要注意。 基本的に、何をどれくらい食って何カロリー摂取したのかを計算して意識できないと制限はうまくいきません。自分が栄養を取りすぎているのかどうかが判らなければ制限のしようが無いからです。 糖尿病的な観点から付け加えると、自分が食べてよい炭水化物(糖質)の量をきちんと守ること。 あなたが口にしている食べ物、飲み物の中で何が炭水化物でどれくらいの量を摂取しているか、判りますか?判るようになりましょう。 私は1年前に治療を始めたときのHbA1cは11でしたが、今は4.9です。体重も20kg落としました。インスリン注射は使っておらず飲み薬と食事制限と運動だけです。運良くまだ膵臓の機能が残っていたことと、減量によって内臓脂肪を大幅に減少させてインスリン抵抗性を改善したことがよい結果につながりました。病気のことを勉強して、科学的に取り組んだ成果です。 なぜ制限する必要があるのか、何のために決意する必要があるのか、何のために治療する必要があるのか、もっとよく考え、理解して、取り組んでください。 視力や腎機能を失ったり、血管を詰まらせてからでは遅いですよ。そう意識していれば、家族が何を買ってこようが自制できるはずですし、自制できるようにならなければなりません。 あなたの体に責任を持てるのはあなただけなのです。
お礼
カロリーを見るようにする、が工夫でしょうか? これは以前よりやってはいますが、、、。 タバコを止める工夫をする人はいるのですが、食事となるとなかなかいないですね。 自分で何か工夫してみます、ありがとうございました。