- 締切済み
皆様いつもありがとうございます。新築し数年経つのですが冬場の電気料金が
皆様いつもありがとうございます。新築し数年経つのですが冬場の電気料金が高い割りに暖かさを感じれない為別に暖を設けたいと思うのですが皆様経験上でも構いませんのでお教え下さい。北陸地方在住です在来工法にて断熱はグラスウールです。1階リビング、ダイニング、キッチン合わせ24畳です、リビング階段と吹き抜け7畳があり新築時工務店の反対を押し切り床暖房にエコヌクールピコを入れました(エコキュートとは別ユニットにて)冬場は24時間入れっぱなしです。朝のみエアコン併用です。やはり吹き抜け、リビング階段であまり暖かく感じない状況です、電気代金は割引等で安くなってますが40,000円位支払いしております。そこで蓄熱式暖房をと考えたのですが工務店いわくFF式ヒーターの方が良いと言われるのですが実際のところどうなのでしょうか?当方としては床暖をタイマーにし暖を追加し電気料金が少し安くなり暖かければ助かるのですが1番良い方法はなにかと思いまたFF式及び蓄暖どちらが良いか皆様のご意見お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JYUZA
- ベストアンサー率29% (54/184)
蓄熱暖房の床補強ですが、もちろん後からでも可能です。私も蓄熱暖房かFFヒーター(実際にはペレットストーブも考えましたが)のどれかを入れようと思いハウスメーカーに確認しました。簡単に言うと床下にもぐってつっかい棒を入れるとのことです。 でも結局はFFヒーターにしました。妻が極端な寒がりですので暖房能力が高く便利なものにしようと言うことになったからです。蓄熱暖房の暖房能力は7kWタイプでも3400Wと8畳用ファンヒーター位しか無かったので、設備費が一番高いのに能力が数字の上では一番低かったので不安になりやめました。燃料費も蓄熱の方が高くなりそうなのも要因の一つです。 床暖の使用法を変えても蓄熱暖房入れるなら電気代はあまり変わらないと思うのですが・・・
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
> 割引等で安くなってますが40,000円位 オール電化にしても高すぎですね。 北海道でもリビングに蓄熱式(深夜電力)+全部屋(トイレや廊下含む)にオイルパネルヒーター(季節限定の融雪電力)を付けて、薄手の長袖でも平気なくらい暑いして、4万円いくかいかないかですよ。 蓄熱式暖房だけだと2万円程度です。 まずは電力会社に相談して契約形態見直してはどうでしょう。 > 床暖をタイマーにし暖を追加し 床暖は暖まるまで、時間がかかり電力を消費するので、下手に何時間もOFFにするよりも低温で24時間使った方がいいかもしれません。 もしくは大型の暖房入れて、床暖を止めてしまう。 断熱がしっかりしているなら、北海道の厳冬期の数日以外は大型の蓄熱式暖房1台だけでも十分に温かいです。 蓄熱式暖房は物凄く重いです。比較的小さいの(8帖用)でも100kg超えるので、場合によっては床の補強が必要です。 床暖があるのなら、床暖のパネルやパイプを潰さないようにしないと。 そこをクリアすれば設置もメンテナンスも簡単ですが。 温かさでいえば、「炎の見える」ストーブの方がいいですね。 蓄熱式は部屋全体がほんわかと温かいけど、物足りないです。 夜中に貯めた熱を放熱するだけなので、好きなときだけ瞬時に温めるとかは苦手です。 強制放熱式なら熱があるうちは高温の風をだせるけど。 逆にスイッチを切っても熱が残っていると僅かずつ放熱しまて暑いです。 前日から予測してスイッチを切るか窓開けるしかない。 床暖をメインで、補助暖房をと考えるなら蓄熱よりもストーブの方がいいかもしれませんね。
- MASA(@masadr)
- ベストアンサー率35% (81/229)
うちは中部ですが冬は平均-5℃くらいになる寒冷地です。 20畳のリビングのうち12畳くらいが吹き抜けでリビング階段です。 ここに7kwの蓄熱暖房一台と200Wのエアコンのみ使用で、快適に過ごしています。 エアコンは朝と深夜時間帯のみ使っています。 これで大体冬の電気代は2万5千円くらいですね。(オール電化) 蓄熱暖房は24時間暖房です。 冬のシーズンの最初につけたら春までつけっぱなしです。 そのため、家を一度暖めたら冷やさないので吹き抜けでも割りと暖かいです。 そこが床暖房と違うところだと思います。 電力は深夜時間帯に蓄熱するので電気代もお得です。 ただ、他の方も書かれていますが蓄熱暖房は事前に床下の補強が必要なので いまから設置すると床を剥がして補強までしないといけないです。 うちも木造在来で高気密高断熱ではないですが、寒冷地で吹き抜けを作るにあたって 断熱材は一番厚みも密度も高いものを入れてもらいました。 また、窓はペアガラスのLow-Eで、気密性の低い引き違いのサッシは使わず、 窓はすべて縦滑り出し窓にしました。(バタンと閉じてレバーで締めるタイプ) 吹き抜けに天井扇は必須です。 それと給湯器以外に深夜電力機器を使用している場合はオール電化の契約方法も よく検討しないと同じ設備機器でも契約方式によってかなり基本料金に差が出てきます。 オール電化に不慣れな工務店等だとベストな配線を提案してくれない場合があるので 電力会社に相談したほうがいいです。 まぁ、これらは新築時にしないと難しいことばかりですが・・。
- q-_-pv-o00
- ベストアンサー率38% (57/150)
まずは、この冬場だけリビング階段をのれん等で塞ぎ、 吹き抜け部に布を張ってみてはいかがでしょう。 みなさんインテリアも兼ねて工夫されていますので 一度、ネット検索してみてください。
- com44
- ベストアンサー率14% (10/71)
オール電化でしょうか、それにしても4万円の電気代は高いですね。吹き抜け、リビング階段と冷える要素が重なっているようです。グラスウールは何K何cmでしょうか。断熱もあまりよくないのかも知れません。気密性能も関連してきます。床暖はその箇所だけなので、全体を暖かくというのは無理でしょうね。 当方は東北北部、新築時蓄熱暖房を導入しました。非常に快適です。とはいえ物自体がかなり重いので、事前に計画し床の補強を行ったうえで設置しなければいけないものです。したがって工務店はFFを、とすすめているのでしょう。床の補強や蓄暖自体の値段を考えていくと、FFを設置するほうが手軽なのでは?。電気代以外に石油代が余計にかかってしまいますが。