- 締切済み
マイクロソフトの アクセスとエクセルとでは、どのようなところがちがうの
マイクロソフトの アクセスとエクセルとでは、どのようなところがちがうのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hallo-2007
- ベストアンサー率41% (888/2115)
エクセルは皆さん、身近に使っていると思いますので説明は省きますが あまり気がついていないことですが 1、ファイルを開くと既に入力するシートがある 2、作業が終了したら必ず上書き保存が必要 この2つの事を覚えておいてアクセスを使い初めてみてください。 アクセスは最初に起動してもデータを入力するテーブルはありません。 つまりデータを保存するテーブルの設計から必要です。 テーブルを作って直接入力もできますが、入力作業を簡単にするために更に 作業のためのフォームを作成します。 こうやってフォームにボタンを作ったりレポートなど準備したりしてシステムを 完成させていきます。 エクセルにもフォームやボタンは作成できますがVBAなど高いレベルが必要になりますが アクセスの場合は、ウィザードに従っていけば一般的な機能が簡単に作成されます。 つまりアクセスはデータベースを基本としたシステム開発のソフトだと思います。 データベースとエクセルの違いはといえば アクセスで作成されたシステムでデータを入力してみるとわかります。 システムを終了するときに「上書き保存しますか」と聞いてこないのです。 エクセルでは入力した作業はパソコンのメモリー上にあり終了するときにディスクに書き込まれる 仕組みになっています。 アクセスではデータを入力したらすぐにディスクに書き込まれていますので、上書き保存する必要が ないわけです。 シートとテーブルで似たような作業ができますが、その処理の仕方は全く違っているのです。 実はこれが重要で、ひとつのテーブルに複数のパソコンからデータを同時に編集できる機能を 可能にしています。 これからは私の私見ですが、一人で行う作業(スタンドアロン)はエクセルで 複数のパソコンから作業を行う必要がある場合はアクセスなどデータベースソフトを使う と云った具合に使い分けています。