• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社長の息子への対処方法は?)

社長の息子への対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • 社長の息子への対処方法についてアドバイスを求めています。
  • 彼は仕事の出来なさに悩んでおり、どう対処すべきかわかりません。
  • 同じ経験をされた方からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

おそらく精神的な疾患もしくは発達障害などでしょう。 社長さんもご本人も、それを認めたくないがゆえに 専門医の診察すら受けていないと考えられます。 その方が30歳ということは、 おそらく社長さんは50~60歳代でしょうか。 精神的な疾患や、ニート、引きこもり といった事を 恥ずかしいこと、世間体が悪い と考える人が多いです。 これは性格や怠慢じゃないのでは?と感じていても認めたくない。 何かの拍子に夢から醒めるように治るかもしれない・・・と。 誰が猫の首に鈴を付けるか、という問題は残りますが、 現状、問題となっている事項を列挙していって 社長に見せながら相談されるのが近道のように思います。 クビありき、ではなくて。 (1)段ボールの紐が結べない (2)注意を受けるとトイレに閉じこもる (3)配達を頼むと商品を預かった事を忘れる (4)お客様にふつうに挨拶ができない 質問文の中から拾っただけでもこれだけです。 これに、日付や回数、お客様からのクレーム内容が書かれてあると ひとつひとつ客観的に社長に伝えられると思います。 悪口や告げ口でなく、業務に支障が出ていることと、 このままでは他の社員のモチベーションにも影響することなど 冷静かつビジネスライクに報告として上げる事が良いかと。 もしかして病気じゃないんですか?みたいなニュアンスがあると おそらく社長も「お前に何がわかるんだ!」になるでしょうから。

noname#120618
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。 仕事で忙しく、御礼が遅くなりまして申し訳ございません。 なるほど、と思わせるアドバイスをいただきました。 >何かの拍子に夢から醒めるように治るかもしれない・・・と。 親の立場になって考えたら、まさしくその通りと思いました。 まさか我が子が、と考えたくもないですよね。 確かにおっしゃるとおり、そうなのです。 私たちのモチベーションは下がりっぱなし、お客様も気味悪がって リピートしてくださることもないかもと思わせることもしばしば。 彼が接客し始めてから、お客様が減っているんです。 彼のせいばかりではなく私たちも、緊張していて、 それがお客様に伝わってしまうのかもしれません。 社長に、正直に、冷静に 何とか伝えることを考えます。 店長、スタッフとともに話し合うことをまず提案しようと思います。 皆様に色々アドバイスいただいて、 この先の事が少し見えてきた気がします。 私の気持ちもずいぶんと整理がつきました。 この場を借りてお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#205864
noname#205864
回答No.3

まず最初に、お店の業態や特殊技能によってアドバイスが 変わってくることを申し上げたいと思います。 今回は業種について触れずに回答しますね。 問題は社長の息子さんが入社してから1年もの間、 細かく指導しても失敗が多いということですね。 このような状況では、社長の息子さんは社長から言われて 仕方なく入社をしているように感じられることでしょう。 もしいやいや入社したのであれば、本人は仕事をする気はなく、 先では自分が社長になるとすら思っているかもしれません。 社長の息子さんが本気でそのように考えながらこの仕事ぶりを続け、 やがて現在の社長さんが経営に実質関与しなくなったとき、 確実にお店、事業所は破綻します。 また、仕事を仕事がうまくいくためにみんなでかばってきたことも、 本人は何も感じずに、「社長の息子だから社員は遠慮している」 といった程度にしか考えていないかもしれませんね。 では、その対処の方法ですが、 社員の方々が社長の息子さんに仕事を与えないことです。 ただし、無視とは違いますよ。彼だけが仕事をしていない状況をつくり出すのです。 人間は疎外感に弱いものです。 そうすれば、本人もこのままではだめだ、まずいと感じ、 仕事に対してやる気になっていくことが期待できます。 また、質問者様は社長の息子さんを無視したくないとのことですが、 その場合は社長さんのいる前で彼の息子さんに 何かの仕事をお願いしてみてください。 そして、出来るかどうかを社長さんに見て頂いてはどうでしょうか。

noname#120618
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。 仕事で忙しく、御礼が遅くなりましたこと、何卒お許しください。 たしかに、息子は社長を継ぐ気でいるようです。 ですが、私たちスタッフだけでなく周りの取引先の方たちには 社長に何かあったら、この会社終わりだねと思われています。 本当におっしゃるとおりです、転職先を探し始めているスタッフもいるほどです。 スタッフで話し合ってみようと思います。 どういうやり方にせよ、社長に、現状を伝える必要がありますね、やはり。 アドバイスをありがとうございました。 がんばってみます。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

良くありますね、中途で入社しいきなり役づけになったり 一番苦しんでいるのは社長の息子として見られている本人かもしれません。 それに、社員の方も社長の息子だから出来てあたり前と言う前提で見てしまっているのも あるのではないでしょうか、まずは、まったくの白紙状態から指導されてはいかがでしょう。 需要なことは「絶対肯定」出来るお互いの信頼関係ではないでしょうか。

noname#120618
質問者

お礼

早速お返事をありがとうございます。 苦しんでいるのは本人・・・。そうかも知れませんね。 ただ、彼の尻拭いに駆け回る店長はじめ私たちスタッフは、疲労困憊です。 紐の結び方、レジの操作の仕方、すべて一から指導しているのですが、 1年たった今、難しくもないこういった単純作業に、毎日同じ指導をしているので、 (大げさではなく、まさに毎日です) いいかげんにしてほしい、仕事を覚えろ!と・・・。 彼はごく普通の事がなぜできないのだろう?とそれがストレスになっている状態です。 これくらいはできるだろう、お願いしてみよう(信頼してみよう)として、 ああ、また失敗した、頼むんじゃなかった!の繰り返しは、 なかなか辛いものがあります。 信頼を裏切られ続けているといった感じです。悲しいことに「絶対肯定」はなかなか難しいです。 もう少し、辛抱してみようと思いますが、 彼は出来る、と思わないほうがストレスはたまらなくて済みそうです。 回答をありがとうございました。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

同じ体験をした訳ではありませんが似た人がいる職場の人から同じような愚痴を聞いたことはあります。 ニートになるというのは半数以上かそれ以上は恐らく、軽い障害があるのでそういう風になってしまうという風に解釈した方が良いと思います。 慣れてないとか向いてないとか性格とか皆は思うでしょうけれども、本当は仕事をこなす能力が欠落しているからであり、わざとしているのではなく本当に出来ないのだろうと思います。 何とかなるだろうという親心で社長さんが庇って自分の会社に入社させたのでしょうけれども、こういう人がいると全体に響いてきて結果は散々だったと聞きます。 親が子供の障害を理解出来ないとこういうことになると思います。 息子さんにとっても気の毒です。 私の聞いた話では、その困った人は自分から辞めると申し出たようです。 普通の人なのに出来ないのだと思いこむとストレスになります。いつか彼の方から辞めると言いだすと思われます。今だけの辛抱ではないかという気がします。

noname#120618
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 出来るはずなのに、と思うから腹が立つ、確かにその通りですね。 障害でもあるんだろうか?適応障害なのだろうか?と内心、ひそかに思ったことはあるのですが 社長(親)からは何も聞いた事がないので、そんなことを考えてもいけないだろうと思うようにしていました。 もし、そんな事があるのなら、親としては こういう場合はこうして欲しいという対処方法を伝えてくるだろうと思っていたからです。 社長が子供を理解できていないのか! 目からうろこです。それならば納得できます。 一従業員の私などが、口出しできることではないのですので 親子関係や、彼の症状には口出したり干渉しようとは思いませんが すこし、優しく見られるような気がします。 ・・・・おっしゃるとおり、という気がしてきました。 そう考えると、確かにかなり気が楽になります。 普通の対応をしつつ、もう少しの我慢と思って頑張ろうと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A