- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:贈与契約書についてお知恵を貸してください。)
贈与契約書についてお知恵を貸してください
このQ&Aのポイント
- 知人より金300万を返済の義務なく無償で頂く事になり、贈与契約書を作成したいです。贈与側の意思を明確にするために書面上での贈与を希望しています。
- 以下の贈与契約書を相手側に見せて署名して頂きたいです。もしトラブルが起きた場合に法律的に問題がないか教えてください。
- 契約書はワードなどで作成し、署名の部分だけ各自が書く形がいいです。紙はA4用紙で問題ありません。住所は記載せずに署名のみでも成立しますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- hatuyuki12
- ベストアンサー率11% (29/242)
回答No.6
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5
- frfggrgggg
- ベストアンサー率49% (38/77)
回答No.4
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2104/9760)
回答No.2
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 贈与税については 同じ年の内に贈与税の基礎控除が 110万円ですので それ以下をもらい税がかからないようにするつもりです。 あくまで何度かに分けてと頂くいう形です。 印紙ですが、印紙税の所をよんでも該当するものがあまりみつかりません。 株式などは印紙はいらないみたいですし、必ずしも全て印紙がいる訳でもないようです。 印紙が必要か否かはよくわかりませんが 効力があれば万が一の時のためにという感じなので安心です。 ありがとうございました。