• ベストアンサー

なぜ人々は学歴にコンプレックスを抱くのでしょうか。

なぜ人々は学歴にコンプレックスを抱くのでしょうか。 それほど世の中の価値観は学歴に重きをおかれているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144226
noname#144226
回答No.3

学校の入試の場合、優劣をすごくわかりやすく数値化したランキング表がある。 多感な年頃に受験生として1年くらい、ランキングを意識した、プレッシャーに晒された生活をしていると、学校のランキングがそのまま人間の優劣に思えてくるんじゃないでしょうか。 今は、どちらかというと職歴重視になってきて、学歴は以前ほど重きを置かれていないように感じます。

t7h12y4a9
質問者

お礼

そうですね、学生時代は「勉強」をものさしとして測られることが多いですよね。 受験というものを目前として。 人格が形成される多感な時期の周囲の価値観って意外に刷り込まれすぎて無意識に大きな価値観になっているのかもしれないですね。 資本主義のような能力競争社会では何か賢さを測る物差しが価値観として定着するのが良いのかもしれないですが 社会には色んな方面で良さを持った人がいるということ、そんな多様性がある中での学力、という教育をしてもらいたいものですね。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

上級国家公務員を始め 世間でそれなりに認知された企業に 入るには、それなりの大学を卒業して いないと入れないからです。

t7h12y4a9
質問者

お礼

なるほど。 世間でそれなりに影響力のある立場に就くために、ある程度定石な方法が大学などから入る学歴なのかもしれないですね。 やはり良い大学を出た人は、学歴に見合う思考力というか能力を兼ね備えている人が多いものなので 分かりやすい評価の仕方ですね。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

なんか、自分の中でもやもやするんですよね。やり残してる感があって。 博士号を「足の裏の米粒」と表現したりしますが、そんな感じです。 取っても食えるわけではないが、取らないと気持ちが悪い。 あ、学校名の話ですか? 就職時には多少関係ありますね。 就職したら、学閥で昇進が決まるような会社以外では関係ありませんね。 定年間近で「俺は阪大卒だ!」とひけらかしながら、京大卒の新入社員に腰が引けている人を見ると、小さいなぁ・・・痛いなぁ・・・と思います。(^^;

t7h12y4a9
質問者

お礼

能力次第で行けるところまでいけるという道があるから、学歴半ばで止まると自分に負けたという感が生まれるのでしょうか。 それにしてもその会社の上司は痛いですね。 社会で多様な価値観を持った人間の中に入れば「学歴」という尺度は一つの考え方にすぎないということに気づくものなのに。