• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:譜面の読み方について)

私が譜面を読めない理由と伴奏についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 私はアルトサックスを独学で練習している者であり、譜面が読めないために困っています。楽譜出版社各社から出ているマイナスワンは、時間をかけて楽譜どおりに吹けるようになってから、サックスの音を頼りに伴奏に合わせていますが、正当な方法なのか疑問です。
  • 私は、伴奏に合わせて譜面を読む方が良いと思います。具体的には、楽器なしで譜面を伴奏付きでドレミで歌えるようになってから、歌の代わりに楽器を吹くのが正当ではないかと考えていますが、伴奏と譜面を合わせる方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • 私は伴奏を聴いても楽譜のどの部分の伴奏なのか分からず、困っています。サックス以外の楽器でも同じ悩みを抱えている方がいるかもしれないので、皆様のご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.3

No.2 です。 補足ありがとうございます。 譜面の追いかけ方ですが、基本となるのは「リズム」です。 ポップスを演奏されるのでしたら、ほとんど4分の4拍子(4/4)ですので、 4分音符が4つ分の長さで、1小節が構成されています。 練習ですが、まず、音源を聴きながら、4分音符を手や足でたたきます。 手で机をたたいてもいいですし、足の裏で音をだしてもいいです。 体をゆすってもいいです。 とにかく、「トン トン トン トン」で1小節です。 これで、曲の最後までロストせずに追いかけられると思いますが。 次に、メロディを吹く練習ですが、このときも足で4分音符を踏みます (足で音を出す必要はありません)。 慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、4拍子を足で踏みながら 演奏できることが基本中の基本になりますので、必ずできるまで 頑張りましょう。 リズムが体に染み付くと、意識しなくても足が動くようになりますので。 このようにしてリズムが取れるようになると、「イントロ何小節」とか 「休符何小節」とかが出てきても、簡単に追いかけられるでしょう。

fineuser
質問者

お礼

まずは、「トン トン トン トン」ですね。 基本中の基本とのことなので、ぜひマスターしたいものです。 早速のご回答、どうもありがとうございました。 練習の中に取り入れていきたいと思います。

fineuser
質問者

補足

早速、複数の曲で辿って行ったのですが… 曲によってテンポの早い曲、遅い曲もありますし、4部音符だけで構成されているような簡単な曲はありませんので、やはり、途中で分からなくなってしまいました。 やはり、道は険しいですなぁ。。。 (サックスを買ってから早数年、入門書籍より先にいけない自分にはムリかも…と早くも弱気になっております) まずはこの手の本を買ってみて、コツなどを調べてみたいと思っています。

その他の回答 (3)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.4

#1です。 おおむねその通りでよろしいかと思います。 あとメロディーを吹けるようになってから後の、伴奏がどんなことをやっているかの理解は必要不可欠であり、他の回答者さんが仰っているリズムの把握も、こちらも必要不可欠です。 (リズムがきちんと把握できていれば、極端に無音部分が多い曲でもストレスなく楽譜を追いかけることができます)

fineuser
質問者

お礼

今のところ、伴奏でどういうことをしているのかはよく分かりませんが(五線の上の方にコードがついているのが伴奏なのでしょう)それも大事とのことですね。 アドバイス、どうも有難うございました。

fineuser
質問者

補足

はあ…そうですか。 やっぱり難しいですね。 私は今、模範演奏付きのものを模範演奏に合わせて吹いて練習しているのですが、プロになるわけでもなし、当面は模範演奏付きの楽譜を探し出してはそれに合わせて吹く、というスタイルで、それ以上は望まない方向でもいいかな、と少々弱気になってきました。 ここまで来ると、「マイナスワン」ですらないですよね(苦笑) まあ、模範演奏付きに限定してしまうと楽譜の数が少なくなるので、求めている曲があるのかが不安材料ではありますが、ぴったり合えばそれでも楽しめるはず、と希望を持ちながら。

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

ジャズギターを弾いているものです。 質問者さんの演奏するジャンルが書かれていませんので、一般的な内容にとどめ、 具体的なコメントは差し控えておきます。 色々工夫されているのが伝わりました。 しかし、その中で気になることがあります。 質問者さんは譜面が読めないのではなく「読もうとしていない」と 感じましたが、いかがですか? 何を目指しているかによもりますが、 ・マイナスワンで楽しむ ・将来的にはバンドの中で演奏する ・セッションに参加して自由に演奏する など、いろいろあります。 >伴奏と譜面の相関関係が分からない と書かれていますが、少なくとも他のパートの楽器と生で演奏する場合、 伴奏と旋律の関係は基本中の基本となります。 楽譜付きのマイナスワンなら、イントロ何小節、テーマ、アドリブ、 エンディング(コーダ)などが示されているはずですので、 音源を聞きながら最初から辿れば、追いかけられるはずです。 おそらく、質問者さんは譜面が読めないと勘違して、いろいろ工夫 されているのだと思います。その結果、遠回りをしているのかもしれません。 ゆっくりでも読めるなら、譜面の約束事は一応理解されているという ことですので、あとは数をこなせば、読譜速度はどんどん上がります。 要するに、慣れだけの問題ですが、慣れる努力が必要ということです。 将来的にアドリブ演奏を練習されるのでしたら、伴奏のコード進行にもとずいて アドリブを組み立てることになりますので、譜面で曲の構成を理解するのが 一番の近道かと考えます。

fineuser
質問者

お礼

分かりやすい回答をどうもありがとうございました。 補足し忘れてしまいましたが、私のジャンルは強いて言えばポピュラーになりますかね。 聴くのはもっぱらジャズ(サックスとの出会いもジャズ)ですので、興味がない訳ではありませんが、アドリブなんてものはまだまだ遠い先の話ですので、日本で親しまれているヒット曲を楽譜通りに吹けるようになりたいと思っています。

fineuser
質問者

補足

>質問者さんは譜面が読めないのではなく「読もうとしていない」と 感じましたが、いかがですか? はい。ちょっと前まで、「読もうとしていなかった」のですが、譜読みが基本なのでは?と思い直して読もうとし始めたところです。 本当の初心者向け(「~入門」みたいなもの)は簡単なので分かるのですが、もっと上級の「~レパートリー」みたいなものになると、とたんに自分の読んでいる位置を見失ってしまいます。 >何を目指しているかによもりますが、 ・マイナスワンで楽しむ 私の場合はこれですね!随分前からの目標です。 >楽譜付きのマイナスワンなら、イントロ何小節、テーマ、アドリブ、 エンディング(コーダ)などが示されているはずですので、 音源を聞きながら最初から辿れば、追いかけられるはずです。 ふぅむ。。。先にも書いた通り、これができないんです… 理論的にできる「はず」なのですが、「今、流れているのは何小節目?」と分からなくなってしまうのです。 何とか、分かるようになる方法はないものなのでしょうか? この補足をお読みになって、アドバイス等、あればよろしくお願いいたします。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

長年サックスやっておりますアマチュアです。 何回か読み返させていただいたのですが、ソロ先行、伴奏先行どちらがよいかというお話ということでしょうか? 正直、どちらでもいいように思います。 練習方法が正しければ、どちらのルートを選択しても結果はさほど変わらないと思いますので、まあ好みの問題かと。 ただ強いて言うのでしたら、ソロパートを楽譜通りに吹けるようになってから…の方がいいのではないでしょうか。 伴奏を先にしてしまうと、たくさん音がありますから、今楽譜のどこを演奏しているのかわからなくなるということがありそうなので。 その点ソロなら単音ですから、若干難易度が低いかと思われます。

fineuser
質問者

お礼

「補足」の内容でよろしいでしょうか? 私は割とすぐに納得して締め切ってしまう方なのですが、この内容で間違いないかも気になりますので、しばらく締め切らないでおいておくことにします。 早速の回答、どうも有難うございます。

fineuser
質問者

補足

やっぱり、質問が分かりにくいですよね… >伴奏を先にしてしまうと、たくさん音がありますから、今楽譜のどこを演奏しているのかわからなくなるということがありそうなので。 家でサックスなしである曲を吹けるようにイメージトレーニングをしようとカラオケだけ最初に聴きながら、音符を当てはめていったのですが、まさにご指摘のことが起きていまして。 まず、伴奏はおいておいて、曲を吹けるようになってから、伴奏に合わせてみる。 そういう手順を踏んだ方が比較的やりやすいですよ、ということですね。

関連するQ&A