- 締切済み
だらだらした生活を改善したい。
だらだらした生活を改善したい。 こんばんは。通信制高校に通う高校2年生女子です。 最近ずっと無気力で寝てばかりいます。大学進学を目指しているので予備校に通っているのですが、それも気分が優れなくて休んでしまい、余計に自己嫌悪に陥って何もしたくなくなります。甘えているのはわかっていますが、自分でどうしたら良いのかわかりません。突破口を探し続けています。 全日制の高校に通う子たちは、毎日学校に行き、一生懸命勉強し、部活もこなし、帰って宿題をし明日に備える…と一定のリズムがあります。(私も高1の頃は全日制高校に通っていました。) しかし私は、あるときは学校に行き(学校は週に2日程度)、あるときは気分で予備校に行き、あるときは考え事をして眠れなくなり就寝は2時…など、とても不規則な生活をしていて、起きる時間もバラバラです。毎日充実感も感じられず、ふらふらした生活をしています。改善したいです。 私が全日制高校を辞めた理由に「頑張り過ぎる」というのがあります。適当に手を抜けないというか、息抜きが下手くそです。ある程度の進学校に通っていたので課題が毎日大量に出され、自分は根がくそ真面目なので何でも完璧にこなそうとし、自分で自分に疲れてしまい鬱状態になり転校しました。 そんな過去があるので、ゆっくり自分のペースで良いから、こんなだらだらした生活から抜け出したいのです。 皆さんが充実した生活を送るために心がけていることは何ですか? 「今日も頑張った」と心が満たされる1日にするには、どうしたら良いですか? 「早起きは重要だよ!」など何でも結構です。アドバイスをください。 どうかよろしくお願いします。 甘えた内容に、気分を害された方がいらっしゃったらすいません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答