• ベストアンサー

音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか?

音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか? 音楽CDを聴くための、ラジカセレベルのもの(環境的に近所に気を使うため)を買うため色々探してます。 CDラジカセタイプのものでは、単にメモリ機能内蔵と記されている製品があるのですが、コンポなどはHDD内蔵と記されています。違いがよくわかりません。どちらも、録音に必要なUSBなどがなくても、本体だけで録音と再生が可能なのでしょうか? 音質は、CDそのものより劣化するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再び iBook-2001 です♪ お礼をいただき、ありがとうございます。 お礼をいただいたので、追加アドバイス、、、と思ったら#2様の発言、、、あれぇ? 機種番出てたから調べてみましたよ(苦笑) http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m1/index.html 圧縮に関しては、まぁMDと似たような感覚で問題ないでしょう。 上記の製品だと1Gメモリに480曲となっていますが、小さな注意書きを見ますと、内蔵スピーカーやケータイの着信音では問題なさそうな最大圧縮ですから、イヤホンやヘッドホンですと物足りない音質と感じられると思います。(せめて、2倍以上の容量に成る圧縮を最低限とされた方が良いと思いますよ。) ついでに、無圧縮だと、1GのメモリにCDは1枚半程度しか入りません。(1枚の収録時間にもよりますが、2枚が入る場合もまれに有る程度でしょうね。 それから、アンプ部のワット数ですが、実用上は2W以上ならあまり気にしなくてよいですよ。 広い場所で大きな音を出す場合は20Wでも全然足りませが、室内で数メートル範囲で聞く分には平均1Wも出せば隣室から騒音だと言われるほどの音量が出る物です。 (ただ、音楽信号は瞬時のピークパワーが有りますので、余裕度は100倍でも1000倍でも大きい方が有利と言う考え方も間違いでは有りません。) 私が小学生の頃にはラジカセのイヤホン端子からスピーカーを繋いで楽しんでいました。安物の16センチスピーカーユニットをもらい、段ボール箱に取り付けた外部スピーカーですよ(笑) 父の友人が電気店でしたので、中古ユニットだと思います、父がフローリング材の余りに穴を開けてユニットを木ねじで取り付けて、段ボール箱に板をガムテープで固定、ユニットから電線を出して、イヤホン端子に接続ケーブルを差し込み、先端の部分に電線を巻き付けただけです。 オーディオ的にイロイロ問題がありそうな接続ですが、大きい箱のスピーカーは低音が豊かで感動したのがオーディオ機器に興味を持ったきっかけだったと思います。 ご質問者様も創意工夫してよいサウンドを目指してください。(たまに失敗も有るかもしれませんが、現代ではネットで調べられますから、壊さない程度の失敗に収まるようにしてくださいね。) がんばってください♪ おっと、本当にアドバイスしたかった事、忘れるところでした、、(笑) ラジカセも置く場所により聞こえ方が大きく変わる場合があります。主に床や壁などの影響が大きいので、購入後もいろいろ試してみてくださいね。

sujg
質問者

お礼

わざわざ、調べていただいてありがとうございました。容量など知りたかったことも解説してくださって参考になります。 わたしは、今までラジカセ型オンリーだったのですが、環境以外に、まあ・・単体で音が出て手間が省けるということや、つなぐ失敗が恐いのも理由の1つといいますか・・・・。 ラジカセなら、置き場所を考える際、持ち運びが便利なので色々な所で試してみます。

その他の回答 (3)

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.3

メモリ機能というのは、「何かを覚えさせておく機能」だと思いますよ。 記録媒体としてメモリを使っているのなら「メモリ機能」とは言いません。 内蔵メモリ○○GBとか、こういう記載になるはずです。 そのラジカセの型番を教えてくれれば意味がわかると思います。

sujg
質問者

補足

tatsuさん、こんにちは。ラジカセの型番ですが、ビクターRD-M1(M2)などです。 ラジカセでは、ビクター以外はメモリ・・・はあまり見かけないですね。

回答No.2

はじめまして♪ 一般的に葉ハードディスクドライブは高速でディスクを回転させますので、メモリーに比べて消費電力が多く、振動や熱に弱くなりますが、用意に大容量化が可能です。対してメモリーですと消費電力が少なくて非常に小型化が可能となります。 どちらも寿命が有るので、録音内容は有る時突然利用不可能になると考えてください。 技術が進んだため、かなり信頼度が良くなりましたので、早期に壊れる事はかなり少なくは成りましたが、消耗品である事にはかわりありませんよ。 さて、音質ですが、理論的には圧縮により必ず劣化します。 ただ、劣化したかどうか、聞いてワカルか?と言う部分でしょう。 ほとんどの場合、圧縮率を選べますので、自分で聞いて音質劣化が気にならない程度の圧縮にすると良いでしょう。

sujg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。消費電力を見ましたら、メモリ機能つきラジカセでも20W台でしたので、今持っているCD/MDシステムと同じくらいです。 圧縮が選べる点は、MDの録音モードと同じように考えてみます。

回答No.1

基本的にHDDとメモリはデータの記録の仕組みの違いで、音質には関係ありません。 HDDは非常に容量が大きく数千曲でも蓄えられますが、メモリはそれよりは小容量です。 コスト的にはメモリのほうが安価でしょう。 また、端子があるものはSDカードなどを増設して容量を増やしたりたリ、外部機器にもちだしができます。 デジタル機器は、記録方式がなんであれ、コピーができればデータは同じなので、レコードとCDのような音質の差はありません。

sujg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。容量が小さい場合は、やはり圧縮になりそうですね。これさえ問題なければ、即買い替えたいと思っています。

関連するQ&A