• ベストアンサー

昔の防虫剤?たんすに木の枝がいっぱい

明治ごろのたんすだと思うのですが 最近あけたところ 中から30センチくらいの小枝がたくさん出てきました。 そのたんすに入っていた服は昔のものにもかかわらず虫がついていないものもあり驚いています。 同じく戦後すぐくらいのたんすで、しょうのう等が入っていたものはもっと服が痛んでいるのです。 思うにこの枝は防虫剤の代わりだったと思うのですがどうでしょうか? だとしたらこれは何の木でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4923
noname#4923
回答No.1

クスノキではないでしょうか。 樟脳(しょうのう)の原料です。

toysan
質問者

お礼

そういえば昔家にクスノキがあったきがします。そうでしたか。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

クスノキだと思います。 元々の樟脳はクスノキから取った物です。 現在では、化学薬品の合成された防虫剤でも「樟脳」と名乗っても不正表示では無いとされているようですが…

toysan
質問者

お礼

現在売っている樟脳よりずっと本物の木のほうが性能がいいのですね。何十年ももつなんてびっくりです。

関連するQ&A