• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻のことで相談です。)

妻の言葉に悩む夫。改心させる方法をアドバイスしてください

このQ&Aのポイント
  • 妻の「死にたい」という言葉に悩む夫。幸せな家庭でありながら、妻の不幸な気持ちに理解できない。
  • 妻は精神的なサポートが必要なのか、精神カウンセラーに相談するべきか悩む夫。
  • 改心させる方法をアドバイスしてほしい。家族みんなで幸せに暮らしたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.13

No.2です。再度失礼いたします。 takami_tsuzura様と同じ意見です。 私は同居の義母が「うつ」でした。 毎日死にたいと繰り返し、元気なときは家事もしますが 急に意味不明な事を言ったり、理解できない行動をし、 私の生活は義母に振り回されました。 当時の私もあなたのように「なぜ家族一緒に生活していて不満があるの」と 義母の病気を理解することができなかった。 精神科の入退院も繰り返しました。 数年前、病気で亡くなりましたが もう少し「うつ」について私がよく勉強し対応するべきだったと 今はとても後悔しています。 ご主人の努力、本当によく分かります。伝わります。 こんなに家族のために働いて努力しているのに、という お気持ちも十分理解できますが、 奥様はご病気なのです。 「がっかり」とか「改心」とか一般常識的な話し合いをしても 奥様には伝わりません。今は解決できない状態なのです。 一日も早くお医者様の診察を受け、 ご主人も病気について理解していただきたいと思います。 家族の理解と協力こそ、病気の完治、果ては家族の幸せだと思います。 後悔しないよう、がんばってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

はっきりいって、怒りなさい! 奥さんにとって、本当に死にたい訳ではなく、自分の中のストレスを「死にたい」といっているだけに思えます。 悪く言えば、甘えているだけ。あなたに同情されたり、構って欲しいだけでしょう。 悲劇のヒロインになれば、多少のストレスも甘露になってしまいますから。 まず本当に病的な人なら、言葉に出すだけではなく、目立った行動が目についてくるはずです。 子どもがいるなら、子育てにも何らかの影響はあるはずです。 でも、それはないでしょう? 対処としては~ 冷静に「真面目」に怒る。あなたがそうでは、子どもたちは、心配している私はどうなるんだ?と、懇切丁寧に説教する。 その上で夫婦として、あなたの最愛の女性として、ときには二人で出かける機会などつくり、刺激を与えていくと良いと思います。 専業主婦であれば、専業主婦なりの悩みやストレスがあるはずです。 奥さんは、それをうまく解消できてないのだと感じますから。 悲観主義は裏返せば、ただ寂しく、構ってもらいたいだけなのかもしれません。 あなたもお仕事がお忙しいでしょうが、時間を作ってたまには奥さんと仲良く過ごせる形をとってみてくださいね。

nbm2010
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 何度か真剣に叱ったこともあるのですが、「出てく」「離婚する」「死ぬ」など会話にならない終わりの言葉が返ってくるだけで何も進展しませんでした。 会話にならないのも悩みの一つです。 もう疲れました。

nbm2010
質問者

補足

短時間のうちにご回答を頂きましてありがとうございます。 少し補足させて頂きます。 (1)妻は専業主婦で娘が幼稚園、息子が来年幼稚園に通うという状況です。 時間の制約が外せるような仕事を自分で見つけてやる分には反対する気は全くありません。 ただ、「働きたい」と言うだけで、仕事も探さなければ、そのための準備もしようとしません。 その辺は矛盾していると説得し、簿記2級を先日取得、今週末宅建を受験させます。 (2)専業主婦ならではの友達はたくさんいます。いわゆるママ友です。 聞く限りでは毎日とっかえひっかえ違うお友達の家で遊ばせれもらているようです。 逆に私のところにママ友がFP相談などにくるくらいです。 (3)家族で外出もたっぷりです。子供が小さいので遠出はできませんが。 今年に限れば、お正月は箱根、夏休みには江の島・鴨川、今月・年末にはディズニーランドに行く予定。 他の日常の週末でも大きめの公園やらショッピングモールに出かけています。 どうしても子供中心の外出にはなってしまうものの、十分外出もしていると思っているのですが…。 (4)「悲劇のヒロイン」「矛盾」は今までも散々言ってきました。 言うと怒りだします。怒るくらいなら辞めればいいのに…。 「自分に甘く、人に厳しい」典型例です。 書き出してみると、相当に充実した専業主婦生活を送っていると再確認になってしまいます。 余計に妻の思考回路が理解できなくなりました…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.2

>私は人生に前向きに取り組みたいので、毎日が必死です。 そんな中、その言葉を聞くとがっかりしてしまいます。 奥様の心配ではなく、あなたが迷惑している、ととれますが もう少し深刻に考えられた方がいいと思います。 家もある、収入もある、健康な子どももいる それがあなたにとっての「幸せ」かもしれませんし、 一般的な「幸せな家庭」かもしれませんが、 奥様にとってはそうでないかもしれない。 まずは、奥様の「死にたい」という理由をよく探るべきではないですか。 奥様がケガや病気をしても病院に行かないのなら 夫であるあなたが連れて行くべきでしょう。 「死にたい」などと言う人は自分から病院など行きません。 心療内科などに連れて行ってあげてください。 専業主婦の中にはお友達も作れず ご主人だけが話し相手、という人も少なくありません。 奥様が深刻な状態でなければいいのですが、 あなたのフォローなしではもっと悪化するかもしれません。 奥様にしっかりかまってあげてください。

nbm2010
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 心療内科も視野に入れて考えてみようと思います。 ありがとうございました。

nbm2010
質問者

補足

短時間のうちにご回答を頂きましてありがとうございます。 少し補足させて頂きます。 (1)妻は専業主婦で娘が幼稚園、息子が来年幼稚園に通うという状況です。 時間の制約が外せるような仕事を自分で見つけてやる分には反対する気は全くありません。 ただ、「働きたい」と言うだけで、仕事も探さなければ、そのための準備もしようとしません。 その辺は矛盾していると説得し、簿記2級を先日取得、今週末宅建を受験させます。 (2)専業主婦ならではの友達はたくさんいます。いわゆるママ友です。 聞く限りでは毎日とっかえひっかえ違うお友達の家で遊ばせれもらているようです。 逆に私のところにママ友がFP相談などにくるくらいです。 (3)家族で外出もたっぷりです。子供が小さいので遠出はできませんが。 今年に限れば、お正月は箱根、夏休みには江の島・鴨川、今月・年末にはディズニーランドに行く予定。 他の日常の週末でも大きめの公園やらショッピングモールに出かけています。 どうしても子供中心の外出にはなってしまうものの、十分外出もしていると思っているのですが…。 (4)「悲劇のヒロイン」「矛盾」は今までも散々言ってきました。 言うと怒りだします。怒るくらいなら辞めればいいのに…。 「自分に甘く、人に厳しい」典型例です。 書き出してみると、相当に充実した専業主婦生活を送っていると再確認になってしまいます。 余計に妻の思考回路が理解できなくなりました…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120435
noname#120435
回答No.1

奥様趣味とか無いんでしょうか? 外に出してあげてますか? 土日はちゃんと家族で出かけてますか? 経済的にも裕福のようですし、国内でもいいので旅行へ行かれてはどうでしょう?(家族で) 思いっきり楽しんで、美味しいものたくさん食べて、また来たい! 違う場所にも行きたい!って思ってくれたら成功だと思います。 また、三ヵ月後ぐらいに皆で旅行を楽しんでもいいと思いますし、慣れると奥様が計画たてたりもするかも! 死んだら旅行も行けなくなるし、楽しみがあったら生きる活力にもなります。 最初は嫌がっても外へ連れ出してあげましょう! 忙しいと思いますが、頑張って下さいね(*^_^*)

nbm2010
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 midori5-4さんが初めての解答者でした。 ありがとうございます。 妻は自分でも無趣味だと言っています。 だったら子育てを楽しみにしてもらいたいと願うわけで。 難しいですね…。

nbm2010
質問者

補足

短時間のうちにご回答を頂きましてありがとうございます。 少し補足させて頂きます。 (1)妻は専業主婦で娘が幼稚園、息子が来年幼稚園に通うという状況です。 時間の制約が外せるような仕事を自分で見つけてやる分には反対する気は全くありません。 ただ、「働きたい」と言うだけで、仕事も探さなければ、そのための準備もしようとしません。 その辺は矛盾していると説得し、簿記2級を先日取得、今週末宅建を受験させます。 (2)専業主婦ならではの友達はたくさんいます。いわゆるママ友です。 聞く限りでは毎日とっかえひっかえ違うお友達の家で遊ばせれもらているようです。 逆に私のところにママ友がFP相談などにくるくらいです。 (3)家族で外出もたっぷりです。子供が小さいので遠出はできませんが。 今年に限れば、お正月は箱根、夏休みには江の島・鴨川、今月・年末にはディズニーランドに行く予定。 他の日常の週末でも大きめの公園やらショッピングモールに出かけています。 どうしても子供中心の外出にはなってしまうものの、十分外出もしていると思っているのですが…。 (4)「悲劇のヒロイン」「矛盾」は今までも散々言ってきました。 言うと怒りだします。怒るくらいなら辞めればいいのに…。 「自分に甘く、人に厳しい」典型例です。 書き出してみると、相当に充実した専業主婦生活を送っていると再確認になってしまいます。 余計に妻の思考回路が理解できなくなりました…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A