• ベストアンサー

尖閣問題ですが、中国は、だいぶ損をしたと思いませんか?

尖閣問題ですが、中国は、だいぶ損をしたと思いませんか? 世界に、無法な「ならずもの国家」であることをさらけ出してしまいました。 すこし、ほとぼりが冷めたかと思ったら、ノーベル平和賞に対して、ノルウェーに無茶なことをする。 そうせざるを得ないように、かなり、内部が危ない応対なのだろうと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.3

私は先ほど自分のブログにそのテーマで書いたばかりです。 使いまわしみたいで恐縮ですが、以下のとおりです。 中国の尖閣諸島での強硬姿勢とそれに怯んだ日本政府の姿勢は、国内では「戦後最大の外交的敗北」と言われています。 しかし、海外から見ると中国は自分の首を絞めたと見られています。 1.アメリカに「尖閣諸島は安全保障条約の範囲内」であると認めさせたこと。 2.レアアースで、世界に中国依存の危険性を認識させ中国以外への投資を促進させたこと。 3.日本と東南アジアをアメリカとの軍事同盟に押しやることになったこと。 現在、中国は漁業監視船を尖閣周辺に派遣しています。 これは人民解放軍ではなく日本の農林水産省にあたる農業省に属しています。 一方、日本の海上保安庁は国土交通省に属しています。 どっちも軍は出していません。これは偶発的な衝突がそのまま軍事衝突に発展しないためです。 ところが、アメリカは日本固有の領土である尖閣諸島を軍で守ると宣言しました。 これで中国の人民解放軍は動けなくなりました。 フィリピン沖の南沙諸島のように人民解放軍が勝手に乗り込むことができなくなりました。 レアアースに関してもアメリカは国防上の観点から自国の資源を再び開発することを決めました。 アメリカ以外の国もレアアースの開発と代替物質の開発を加速することを決めました。 チャイナリスクを世界が認識し、チャイナフリーを目指す中国に依存しない世界を目指すことを決めたのです。 あれだけ対等な日米関係とか反米的な民主党政権でも、いざとなったらアメリカにすがりつきました。 かつて戦ったベトナムはアメリカ軍艦の修理までやっており、東ティモール問題で関係悪化していたインドネシアもアメリカに急接近しています。 ミャンマー軍事政権以外のほとんどがアメリカ軍の南シナ海、東シナ海における軍事プレゼンスを望んでいます。 中国は1990年から2000年くらいには、対外的には友好政策をとっていたのに最近は自信過剰になって傲慢さが前面に出てきています。 「今回は日本だったが、次はインドかもしれない。」とインドの高官は語っています。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

詳しい解説、ありがとうございました。

その他の回答 (15)

回答No.6

 中国は元々ならずもの国家ですよ?。各地での領土紛争、チベットやウィグルの問題、天安門事件 etc 。なによりも思想言論の自由も、人権と言う概念も無い独裁国家で、北朝鮮の親分です。そんな事は世界の常識ですが、経済の問題で目をつぶっているだけ。今頃になって「中国はこんな国だったのか」なんて能天気な事言っているのは日本だけです。  国際社会の批判が高まって、日本のように強硬路線を途中で断念すれば損をする事になるでしょう。しかし、中国がこの程度で軟化する筈はありません。押し切る気満々です。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さて、強硬論に一番反対するのは財界のように思いますけど。

回答No.5

中国政界は対日強硬派が主導権を握りつつある状況で、現政権の追い落としに余念が無いようですね。 今回の船長事件では、対日強硬派に属する政治行政関係者が、それぞれの権限の範囲で対日強攻策を繰り出したわけだが、その業績によって今後の恩功人事で差が出てくるんでしょう。 強攻策を繰り出した人は、対日強硬派閥の中では重用され、そうでない人は軽んじられる。 だから強攻策を繰り出した人は物凄く得をしたわけです。強攻策を繰り出さなかった人は損をした。 そして世界の目は今や中国の対日強硬派に向けられてますから、つまり対日強硬派が次の中国政界の主導権を握ると世界は見始めますから、世界は対日強硬派と接触を持とうとする。現中国政権は軽んじられる。 対日強硬派は絶大な得をしてますよ。 そして同時に日本は世界に見捨てられているんですが、その辺の事情は日本人は分かっているのでしょうかね。 対日強硬派は中国軍部の8割以上を掌握し、軍部との太いパイプを持つ資源派でもある。 鄧小平の時代に中国では以下のような海洋戦略が作られた。 (1)1982-2000年(沿岸防衛のほぼ達成) (2)2000-2010年(第1列島線内の制海権確保) (3)2010-2020年(第2列島線内の制海権確保/通常型空母2隻建造) (4)2020-2040年(米海軍による太平洋・インド洋覇権阻止/原子力空母2隻の建造計画開始) (5)2040年(米軍と対等な海軍建設) 今は2010年ですが、第1列島線内の制海権確保の達成状況は怪しいものがある。 南シナ海では達成されたが東シナ海では頓挫している。その奥のほうの黄海でも怪しい。 だから中国は米空母の黄海出動に激しく抗議し、尖閣諸島の領有権を激しく主張したわけです。 口で東シナ海方面の制海権を主張した… してみたわけ。 日米軍事筋で横須賀から米原子力空母を東シナ海出動させるかという話をチラ見させると急に押し黙って顔面蒼白になった理由もこの辺。 中国は一度立てた計画を必死でやり遂げようとするんですが、しかし2010年までの第1列島線内の制海権確保はまだいいにしても、2020年までの第2列島線内の制海権確保なんて出来るんでしょうかねえ???? 新造空母でゴリ押しの線が見えてきます。 そして計画によれば2040年までに日本は中国支配下に入るはずなのですが… こういう計画を着実に進めるほうが中国にとっては国益に寄与するのであって、多少の国外の不評は誰がその損を被るかはっきりしないし、国内ではガンガンやった者が勝ち・・・という状況ですので、本人達は損している気分ではないでしょうよ。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 政権内部の強硬派とげんせいけんのたいりつですか。 どうも、日本国内でも、強硬なナショナリズムの方が一般受けするようですので、あの国では、ますます祖でしょうね。

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.4

日本人は忘れやすいし、あまり怒らないので、日本に対してはさして損はしていないかも知れませんね。尖閣諸島問題の対応の悪さを毎日でもデモがあるような日本なら中国も深刻に受け止めるでしょうが、1回や2回程度のデモでは日本に対しての損はないでしょう。 問題は欧米諸国に対して中国の本性を見せてしまったということでしょう。こちらは日本人と違って忘れてくれませんし、中国製品の不買行動も平気でするし、国境を接してないので攻められる心配もないので、欧米に対しては大損したと思います。 欧米からの信頼を再び得ようとしたら、かなりの年月と妥協は必要になるだろうと思います。 http://www.choujintairiku.com/ogawak/ この軍事アナリストの小川和久さんの話を聞くと、中国国内の権力争いは相当深刻ならしいです。 現在権力の座にいる人たちは、まだ穏健派で親日派らしいのですが、これと対立する強硬派がとにかく巻き返しを狙って大変のようです。それに中国国民もいろいろな派閥の支持層がいて、さらに複雑怪奇になっているようです。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本人は、確かに忘れやすいけれど、いまだに、第二次大戦中の中国や朝鮮に対する蔑視を引きずっている人も多いですから、(若い人たちに再生産?)不思議です。 中国の国内情勢、なかなか表に出てこないのでわからないのですが、大変なのでしょうね。

回答No.2

同感です 尖閣諸島なんて日本国民の多くは興味がなかったが、中国の漁船が衝突したおかげで尖閣が日本の領土で中国が狙っていると国民に広く知れ渡ったですよね、 中国の指導者も漁船が悪いのは分かっているわけですが、自分たちが失脚するのが怖くて国民受けする日本たたきをしたわけで、かなり臆病な人たちですよね、 日本で反中の意識が強くなってきているし、尖閣が日米安保の範囲であると言うアメリカのコメントも出たし、長い目で見たら中国が一番損をしていると思いますよ。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

気にしていないと思いますよ。 悪い意味で繊細な日本人の感性を基準に考えてはいけません。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、あっちは気にしていないかもしれませんね。 でも、聞きたいのは、世界全体の目から見て、損をしたのではないかということです。

関連するQ&A