• ベストアンサー

お香について

お香について お香好きな方にお聞きしたいのですが、 皆さん、どんな工夫をして お香の箱を収納していますか? どんなアイディアでも良いので教えて下さい。 是非参考にしたいです!! ちなみに私は100均のパスタ用のタッパーに使わないお香を収納しています。 湿気無くて良いんですが… 見た目が可愛くない…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 一か所脱落してしまったので補足致します。 以下のようなガラス製の気密瓶にお香を立てて保管なさってもよろしいかもしれませんね。 同種類のガラス瓶に異素材を入れて、それを複数並べて飾るのもインテリア的にアリだと思います。 http://www.alulu.com/home361/it831.html

menme2525
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません!! URLの掲載ありがとうございます。 気密瓶にも色々な種類があるのですね。 インテリアに拘りながらお香を楽しもうと思います♪ 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • YAMAGOYA
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

お香を保存するには矢張り湿気、移り香を防ぐ事ですね。それにはタッパー、No.1の方が示されているガラス容器は最適です。しかし外観がやはり大切だと思いますので、自分で色紙を張り、世界で唯一の容器を作られては如何でしょうか。更に愛着が出て長くお使いになられると思います。

menme2525
質問者

お礼

お礼が送れて申し訳ありません。 物作りは嫌いではないので 世界で一つだけの私のお香入れを作ってみますね♪ 回答ありがとうございました!!

回答No.1

こんにちは。 私は以前、母から譲られたエルメスのスカーフの空箱にお香をジップロックに入れ、それを数箱重ねて保管しておりました(紙パッケージも平らに切り開き同封)。 ですが、近年たまたま個展を通じて、作家物の木のろうけつ草木染めの箱を購入、オーダーして以来(半年以上かかった)、お香をジップロックに入れてその箱に収納するようになりました。 http://n-kusakizome.com/newpage52.index.html この木箱はくすの木製で、添付書によると、よもぎ、どくだみ、せんぶり、はす、クリイガ、げんのしょうこ、きはだ、等々の山野に自生する野草で染めているとのこと。 時を経るほどに色味が深まる先々の愉しみもまたあるのです。 私はホームページに載っていない(季節感漂う草花ではない)モダンな柄をオーダーしました。 かぶせ箱にはスティック型を、別に注文した6寸3段の文箱の方には小ぶりなお香を購入時の透明小袋のままで収めています。 (このブログに掲載のものと同型別柄で15,000円ほど、かぶせ箱(長箱)の方でも8000円~10,000円ほくらいでした) http://blogs.yahoo.co.jp/clematisno1/15821302.html または、上述の作家物とは別に、以下のような桐のかぶせ箱の片隅にお好みのデザインを小さく描き加えてもらっても、スペシャル・オーダー風で素敵だと思います。 和風がお好みでなければ、たとえば花文字刺繍のようなイニシャルを希望なさってみてはいかがでしょう。 http://www.hakotou.co.jp/products/artist.html http://www.hakotou.co.jp/products/cover.html 木の小箱は滑らかな手触りも芳しい香りも良いですし、お香を取りだす瞬間から、不思議と心穏やかな気分に浸れるのです。 ただし、平箱に収める際には、内箱の高さと個々のお香の綺麗な紙パッケージとジップロック分の厚みをも考慮する必要がありましょう(あるいは切り開くとか)。 もしくは、お香の長さが合えば、こちらのサイトの茶筒に収納するのも良さそうです。 こちらの品物は、以前京都の象彦の2階で実際に実物を手にとってみたことがあり素晴らしかったです(値段が高いのが非常にネック)。 http://www.kaikado.jp/annai/dou.html むろん、これにかぎらず、シンプルで手の届きやすい洒落た茶筒も多々あるかと思われます。 以上、多少なりともご参考になれば幸いです。

menme2525
質問者

お礼

リンク先、拝見させていただきました!! とても素敵な箱や茶筒が沢山あるのですね!! こんな素敵な箱や茶筒をお香入れに出来たらなぁ~ アンサーありがとうございます とても参考になりました!!